• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

notesのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

大内宿など南会津へ

大内宿など南会津へ本日は日光から南会津に来ました。
昨5月に道の駅たじまの手前あたりで、フォレスターがエンジンストールして、レッカー移動となり大変な目にあいましたが、フォレスターでリベンジです。まあ別日に代車のヴェゼルで会津若松に行ってはいるのですが。


同じ色のフォレスターが前に。


大内宿では三澤屋で高遠そば(ねぎそば)を。
ねぎが曲がってないですが、天候の関係でどうも取れないようで。
冷たい蕎麦ですが美味しいです。ねぎでうまくすくって食べることが出来ました。
天ぷらにはなんと饅頭が入ってます。


栃餅も美味しいです。


塔の岪(とうのへつり)も橋は渡れませんが、奇岩は見れました。観音様にも見えますね。

今日の日帰り温泉は、古町温泉赤岩荘です。
茶色の湯で鉄分たっぷりです。塩分も少しあるようです。あったまります。ここはおすすめできます。

最初内風呂に入ってたら、昔レガシィ乗ってたという地元の方に露天風呂は別にあると教えてもらいました。地元の方は年間券のようなものが1万2、3千円ぐらいであって、高齢者はさらに安いとのこと。入湯税は毎回支払うそうですが、毎日来て家の風呂は使ってないとのことでした。いいですね。

露天風呂行ったらノートに乗ってるという方と話しました。雪で車体下カバーが2回も外れたとのこと。ボルトが外れると。もうカバー取るかと。強く締めすぎて穴をなめちゃったんではないか、ボルトに塗るゆるみどめ接着剤使ってはどうかとアドバイスしました。

レガシィランカスター乗ってた時奥日光で大雪になって朝起きたら駐車場の車が雪に埋もれてどこにあるかもわからなくなって掘り出したことあります。ただ戦場ヶ原も除雪が追いつかず車体下を雪で擦りながら走ったことあります。最低地上高200mmあってもダメでした。フォレスターは220mmですが、線状降水帯で道が川のようになったことが出先であって、エンジン下カバーに草とかが付着してました。アクアだと危なかったかも。
Posted at 2025/03/22 23:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月21日 イイね!

奥日光は誰もいない

奥日光は誰もいない昨日からハイドラなるアプリを試してみたのですが、今日は誰もいなくてハイタッチできません。まあそんなもんですかね。昨日は東北道走っていたら4人ほどすれ違ったようです。



最高の景色です。


天気も良くて気持ちいいです。


今週頭の雪がまだ残っているようです。


今日の日帰り温泉は日光アストリアホテルです。湯元温泉からお湯引いてます。
露天風呂の湯が低めの温度で長湯してしまいました。
ジムニーで来ていた方とずっと話してました。


湯元温泉のビジターセンターにもよって、お決まりのアップルパイとチーズケーキ食べようとしたら売り切れで、クッキーしかありませんでした。いろんな種類ありますが、私はプレーンが一番好きです。




Posted at 2025/03/21 16:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

ラーメン どんぐり

ラーメン どんぐりラーメン食べに日光市の「どんぐり」に来ました。
にぼしととりのWスープとのこと。



スープは良い味だと思います。


カレーはラーメンとセットでのみ注文できます。鶏がらスープが入っているとおもわれます。


一度来るのは良いですが、リピートは私はしないかなと。全体の調和が取れていないと言いますか。
Posted at 2025/03/20 18:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

⑨レンズ 河津桜

⑨レンズ 河津桜今回は宙玉レンズです。
全周魚眼といった丸い写真が昔から好きで、ビー玉を通して見た絵を写真に撮りたいと考えてビー玉を加工したりしてみたのですがうまくいきませんでした。しかしネット検索したところ上原ゼンジさんという方が既に素晴らしいものを開発されていました。それが「宙玉」(そらたま)レンズというものになり、私は2010年から愛用しています。



仕組みは透明な板(アクリル板とか)に穴をあけて透明なビー玉ぐらいの球体を貼り付け、それをレンズの前において球体を写すというものです。



ファインダーや液晶からみた画像は前後左右反転しており、投稿用に画像を回転しています。前後左右反転していると構図を決めるときに通常と逆の動作をしないといけないので少し難しいです。



球の中の映像は反転しますが、背景は透明な板なのでそのままです。よって上記写真のように球と背景で映像が逆転します。



先日投稿の円周魚眼の真っ黒な背景、二重円の枠も良いのですが、反転した背景というのもまた一興ではないかと。



太陽といった光源を効果的に写しこむのは円周魚眼となんら変わりませんが、球体なだけに光り方がきれいです。



世界を小さな球体に閉じ込めた感が面白いと思うのですが、いかがでしょうか?
Posted at 2025/03/06 18:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月05日 イイね!

◎レンズ 河津桜

◎レンズ 河津桜変態レンズで撮った河津桜の第2弾です。今回も円周魚眼ですが、周囲が二重円になります。
額縁を豪華にしましたって感じです。
180度出ているのか怪しいレンズですが、まあトイレンズなんでそこは気にしません。



このレンズは周辺の額縁を楽しみます。こんなこというと変な人確定ですね。
円周魚眼レンズは、あえて光源を入れてフレアを楽しむものだと思っています。
絞りぐあいによって光源が絞りの形に影響されて星になったりします。これは通常レンズも同じですが、円周魚眼は光源が入りやすいので簡単にできます。



周辺の虹はどうでしょうか。被写体を意識するのは当然なのですが、それよりも左上から右下にかけての光を重視しています。

次回も変態レンズ投稿予定です。
Posted at 2025/03/05 17:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@b_bshuichi さんこんにちは。そろそろですね。77km/hで撮って7x7で。」
何シテル?   10/23 18:58
notesです。よろしくお願いします。 みなさまの整備記録などをいつも参考にさせて頂いております。どうもありがとうございます。 写真もみなさま素晴らしいものばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819 20 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

不明 12V 4ch リモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 19:01:21
Farienne(ファリエンヌ) プラスチック製品補修用コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 18:27:41
[スバル フォレスター] タイヤハウスデッドニング追加🚙(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 22:37:59

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアNHP10前期Sオレンジに乗っています。正面顔が可愛いと気に入ってます。 外装はほ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
昔のイケメン顔って感じが好きです。
トヨタ マークII トヨタ マークII
マークIIでセダンのベージュは珍しかったかと
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
ネコバスに似ているので買いました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation