• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月26日

いよいよ装着まじか!

いよいよ装着まじか! そーなんです!
タイヤをとうとう購入致しました。

でもね、ちょっとヘマしちゃって奥様の機嫌を悪くしちゃいました。


なぜかって・・・・



ネットで購入したんですが、カード払いの手続きをしてて
支払い方法の画面で「一括」「リポ払い」「分割 3回・・・5回・・・」ってあったんだけど、「夏のボーナス一括」を考えていたんで、「一括」を選んで
次の画面でボーナス払いの選択があると思い、「次へ」をポチッとしたら


「お買い上げ有難うございました」

えっ、何、何、

もう決済終わり??

と言うことは、支払いって

5月10日

ガビ~ン (゚_゚i)

シクジッタ~

どうしよう!!

ボーナス前じゃーん


・・・で奥様、プンプン


困ったオッカッピーは考えました。


アルミも衝動買いしてしまってオークションに
マイコレのバス用ルアー200個とタックルBOX
と過去にオーダーして造ったショートボードを売って
しまったけど、

今度は手を着けたくなかったロングボードまで手放す
覚悟をしました。(意外と多趣味な僕")


まだまだ趣味の道具はほかにもあるのですが。(=^‥^A

今は弄りに全力を注ぐのです。

・・・と自分に言い聞かせてます。


永くなりましたが、今回のタイヤは禁断(?)の韓国製です。

いろんな方にアドバイスもらいまして迷いましたが、
”自分で身を持って使ってみるべし”と思い購入。



でもちょっと立て溝の幅が広すぎるような・・・

いやっ、気のせいです。

きっと満足します。

たぶん、

絶対・・・((ミ ̄エ ̄ミ))





ブログ一覧 | ステップ弄り | クルマ
Posted at 2009/03/26 22:05:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年3月26日 22:12
きっと排水性がバツグンなんですよ^^;
ん?あれって横溝でしたっけ?

まぁ、何であれ早く見てみたいです!
コメントへの返答
2009年3月26日 22:17
週末には装着予定です。

いつまで持つかは、これから
試してみます。

冬まで持てば○かな?
2009年3月26日 22:16
やったあ!もうすぐ見れるですね!(≧∇≦)

縦溝?うちのもそんなもんです。なんか、横滑りに強そうな感じじゃーん!?(≧∇≦)←無責任なクルマ音痴
コメントへの返答
2009年3月26日 22:25
こんばんわ!

韓国製は耐久性が悪く劣化が早いそうですが、コレは中でもいい方と聞きました。すぐ使い切るハシリヤ~ンには問題なく人気らしいい。

ブログに集中してたら入札していた
ウ~ハ~ンが高値更新で落札されちゃいました。 トホホッ
2009年3月26日 22:42
韓国製キター!!

私も使ってますが、ロードノイズが
多少気になるくらいで
あとはまったく気になりません!!

よく釘踏んでパンクさせては買い替えになるんで
うちみたいなのにはちょうどいいです(笑)
コメントへの返答
2009年3月26日 23:27
パンク修理不可能なんですか?

パンクしたらタイヤ交換!
なんか贅沢みたいでカッコイー
2009年3月26日 23:07
すぐに減ったとしてもこの価格なら
2回変えても国産より安くていいかも!

次回の候補にします^^
インプレ待ってますねw
コメントへの返答
2009年3月26日 23:30
安過ぎて、ちょっと怖いです。

一応ゴムのにおうがします。

随時、足元を見ながら走行してみます。
2009年3月26日 23:08
装着間近ですね!!

ルアーはメガバスなどですか??

前車の頃、ホイール買うために収集してたスニーカーを
全てオクに出した経験あります。。。
コメントへの返答
2009年3月26日 23:32
メガバスもありましたねー。

もったいなくてなかなか使えずじまいでした。
気付いたらコレクターになってました。

スニーカーブームってありましたよね。15年ぐらい前でしたっけ?
2009年3月26日 23:12
こんばんは。
とうとうタイヤ来ましたね!
次回のオフではTypeRが・・・・目がハート
たのしみにしてま~す。
コメントへの返答
2009年3月26日 23:35
アルミにタイヤを取付けてもまだ
難関が待ち受けてます。

整備手帳でUPする予定ですが。

禁断の手法が・・・・・
2009年3月26日 23:14
       PRが邪魔してコメしにくかったり(笑)
       あっ!初コメです(爆)
       お友達に誘ってもらったのにすいません・・・
       ネクセン逝ったんですね!^^
おいらはナンカン買いました!
       もともとはブリジストンだったんですけど  
       ナンカンの方がロードノイズも乗り心地もいいです(笑)
       パーツレビュー見ましたが225/45でその値段はかなり安いですね!^^
装着楽しみですね!^^

      
コメントへの返答
2009年3月26日 23:40
やはりナンカンかなっ!
っと思ったのですが、金額に釣られてネクセンに。
会員価格だそうですが、仕入れ値って
いったいいくらなんだろう??
2009年3月26日 23:19
石が挟まらなくていいんじゃないですか(笑

ナイスなお値段! 私も次はきっとアジアンに逝くでしょう!

きっと私は細かくわからなそうなんで(爆
コメントへの返答
2009年3月26日 23:44
逆に大きな石が詰まったりして(笑

みんなでアジアンタイヤを使ってインプレしましょう。

悪くなかったらかなりお得な買い物なのですが・・・
2009年3月26日 23:23
パーツレビュー見ました。
かなり安いですね~!!

実は自分のLEXANIのタイヤもLEXANIとNEXENの共同だったと思いますwww
コメントへの返答
2009年3月26日 23:47
WESTVALLYさんの様に大口径のタイヤにはお得で良いと思いますね。

私はスピード出さないし、常に安全運転してますんでグリップ力も気になりません。

長持ちだけしてくれれば・・
2009年3月27日 1:32
…ついにFD2のアルミが
拝めるのですね?楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年3月27日 6:03
今週末に着けたいのですが、何かと
用事が多くって・・・・


玄関にも置いとけないんで・・・

がんばります。
2009年3月27日 1:44
私もNEXENはめてますが今のところ全然問題なく走ってますよ!!
コメントへの返答
2009年3月27日 6:05
なんだー、アジアン装着してる方
結構いるんですね。

安心しました。
2009年3月27日 2:28
コリアンタイヤロードノイズがやっぱ国産に比べて大きいですね~(汗
でも価格が安いのは魅力的ですね~w
物によるけどバランスとるのが苦労するみたいですよ(汗
コメントへの返答
2009年3月27日 6:08
バランスが難しいって事は作りが
荒いってことですかねー(心配

大丈夫かな~
2009年3月27日 10:09
レポート待ってますね
(^^)v
コメントへの返答
2009年3月28日 5:00
おはようございます。

本日、タイヤとアルミをセットしに
入って参ります。

どうなのか私も非常に興味深々ですヨ。
2009年3月27日 15:11
なかなか多趣味っすねーわーい(嬉しい顔)

いよいよRですねexclamation×2

その際、キャリパーは塗るんですか?(・∀・)
コメントへの返答
2009年3月28日 5:02
はい!

加工が必要なので塗り塗りの予定です。
色は純正に近い薄いゴールドであまり目立たない仕様にする予定です。

プロフィール

「まだ、イクラは生きてます・・・・・・・・・・・」
何シテル?   07/28 17:28
2006年からRGオーナーになり、 ちょこちょこ弄ってます。 二児のパパで地味な仕様 ですがボチボチ弄っていきますヨ。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
みなさんの整備記録を参考に 弄っていきます。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation