• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yunoppaの愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2024年4月29日

KW Version-3  

評価:
5
KW Version-3
NDロードスターに、KWのVersion3を導入。GW前に慣らしも終えてアライメント調整済。

いろいろ車高調調べて、焦げ付いて、KW JAPANに電話して詳しい人紹介してもらって、相談のってもらって、、、と調べて調べて、納得しての導入。

多くの車高調は伸び調整の1バルブ式だが、こいつは伸びと縮み調整バルブに、急な強い入力が入ったときに圧を抜くバルブありと3バルブという相当な一品。
伸びを調整したときに縮みも同時にかわってしまう問題が起きにくいし、緊急圧抜き用バルブがあるので、段差とかを優しく越える。
字面だけみたらストリート最強に見える。

ロードスター用は、外車スーパーカーとかに採用されているアルミ製の筒。めちゃ軽い。
マウントは純正のマウント使用の復筒式、ネジ調整タイプ。ピロじゃないのが個人的にうれしい。
本体の耐久性は相当よいとのこと。

ダウン量は、前後両方30mmダウンで、マツダ公式のロードスターのカタログ写真みたいな車高狙い。

マイルド目な乗り味ながら設地感が強く、路面に吸い付く感じが良い。
伸びの調整は、普段走る路面が少し悪いこともあり、推奨よりも2段緩めにしたのので、すこしフワついている場面もあるが純正よりははるかにしゃっきり。推奨値だと少し突き上げが気になる。
ただ、もう少ししっかり感もほしいので、1段推奨値に寄せるかも。
道の良い高速道路だと2段緩めだと、ちょっと4輪から入ってくる情報量が物足りない。きっと推奨値くらいがベストかな。道と状況による。

縮み側は推奨値のままで様子見。程よいロール、ピッチ量。純正よりははるかに踏ん張る。

3つ目のバルブのおかげか、橋の継ぎ目、線路を超える時は純正のガタガタ感が減り、トコトコッと抜ける。

総じて、感動ものの足回りになりました。
  • 腰高感が減って力強く美しい。
  • 後ろ姿はいつみてもうっとりする
  • 知らない人が見たら純正車高に見えるくらいの絶妙な落とし具合、だと思ってます。
入手ルート実店舗(イエローハット)

このレビューで紹介された商品

KW Version-3

4.65

KW Version-3

パーツレビュー件数:1,002件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

KW / Version-1

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:902件

KW / Version-4

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:5件

KW / DDC (DYNAMIC DAMPING CONTROL)

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:15件

KW / Competition 3A

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

KW / Damper 2-way

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

KW / Version-2

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:402件

関連レビューピックアップ

TEIN FLEX Z

評価: ★★★★★

MARUHA MOTORS BC-SPORTS

評価: ★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

BILSTEIN Cリング式車高調

評価: ★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★

RS★R ND5RE 『 Sports☆i 』

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「榛名山。AKINA SPEED STARS聖地 http://cvw.jp/b/3613363/47688380/
何シテル?   04/30 14:30
運転して楽しい車、かっこいいと思う車が好きです(小並 発表されてからずっとほしかったND型のロードスター 9年かかりましたが、ついに我が家に来てくれまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
24年次改良版 SSP 赤色!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation