• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べれみのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

Aladdin AFK-DL486N H68フラップエラー

【このページにどこからかたどり着いた方へ】
2022年になっても毎日10件ほどのアクセスがあり、さぞお困りでこのページをご覧になってると思います。お急ぎの方は最後に解決方法を記載しておりますので、同じ症状でしたら是非ご覧ください。

(以下本文)
ファンヒーターには悩ませ続けられていましたが、25年くらい前に購入した三菱のファンヒーターが一番長持ちしたなと思います。パナソニックはよくあるシリコンのエラー?での突然の消火に悩まされて何回も分解したり部品交換しても結局治らず。現在も2台のアラジンのファンヒーターでも同じ症状。唯一ご機嫌だったこいつも6年経って不点火が増えてきました。

エラーはH68 フラップエラー。吹き出し口にフラップがついていて、消火時は下がっており、点火時は上がるようになっています。コロナのように蓋が閉まる感じではないし、稼働中にフラップが動いて暖気を満遍なく、的なこともなくこれ必要?という装備。なのにこいつが原因でエラーで動かなくなるという理不尽さ。何やってんだよ。


フロントパネルを開けてみました。エラーパターンとしては二通り。
1. スイッチ入れる→フラップテストで上がって下がる→エラー
2. スイッチ入れる→フラップテストで上がって下がる→点火→フラップ上がる→エラー
フラップを無理やり動かしてみたり、逆に止めてみたりしてなんとなく動作原理?がわかってきました。

フラップはゆっくりと一気に上がるのですが、上がりきると右側に付いているバーが連動して下がり、いかにもというスイッチに触れてから下がる、という仕様です。
テストの際は一番下まで下がり、点火後は少し下がって止まります。
まあ位置センサーになってて、スイッチ入るとそれを基準に少し下げて停止するという仕様です。
バーが触れる前に手でスイッチに触るとそこから下がり始めます。
ところが、フラップ自体はダンパーが効いてるのかゆっくり動くんですが、その動きが必要以上に遅くなってるのか、スイッチに触れた状態で一瞬止まってしまい、それでエラーになってしまうようです。
てことはフラップの動きを軽くすればいいのかとは思うものの、具体的な方法がCRC吹くくらいしか思い当たらない。


モーター部分。見てもわからん。

さて、どうしたものだか。無理やりスイッチ触れたところから間髪入れず動かせば点火して問題なく稼働します。
修理に出すしかないのかな。


※最後まで読んでくれた方へ
未だにアクセスが多いので結論をここに書いておきます。
最終的にフラップの位置確認用のマイクロスイッチが壊れていました。

メール便OK オムロン (OMRON) D3C-□220 形D3C極超小形検出スイッチ ノンショーティング形/ショーティング形 NN
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/auc-treevillage/d3c-220/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

これをノンショーティング形とショーティング形を両方買って同じ方をつけましたが、どっちつけたか忘れてしまいました。

Posted at 2019/10/19 12:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月14日 イイね!

MF22S MRワゴン アイドリング不調2

MF22S MRワゴン アイドリング不調2先日から悩ましいこの件。

今までの対処は
1.ISCバルブ清掃
2.プラグ交換
ここで一時的に回復、2ヶ月ほど問題なかったが再発
3.ファンベルト2本交換モノタロウ韓国製
4.イグニッションコイル交換(社外品)
Yahoo!ショッピングより1,804円×3
https://store.shopping.yahoo.co.jp/solltd/3340076g00-002.html


下が純正、上が今回のやつ。
微妙に違います。


社外品。バネがいい加減な感じです。

で、クソ面倒なファンベルトを交換したところ、緩かったのか始動時に鳴きまくり。
イグニッションコイルは交換後、アイドリング時に息つきがたまに発生するというわけのわからなさ。
しかしエンストはしなくなり、はてさてさらに迷宮に。

あと残りは
カム角センサー
クランク角センサー
サーモスタット
ISCバルブ(スロットル一体中古準備済み)
ECU
というところでしょうか。

2021/5/22追補
3年経ってもアクセスが多いので、こちらにも結果を書いておきます。
ISCバルブ不良でした。中古のスロットルを購入し、ISCバルブを交換したら直りました。
なんでバルブだけ部品出ないんだよスズキ…

18117-58JV0 バルブアッシ,ISC
24900円
Posted at 2018/04/14 14:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月05日 イイね!

MF22S MRワゴン エンストの原因究明

昨年から、知り合いのMRワゴンの修理を頼まれているのだが、原因がわからなくて悩んでます。

現象は、たまに減速時にエンジン振動が出てエンストする、というもの。場合によっては振動なしでエンストしてしまい、右左折時に加速しようとしたらエンストしていたという、ちょっと危ないパターンもある。

ネットで先人のお話を調べてみると
1.ISCバルブ不良からのエンジンコンピューター故障
2.カム角センサー不良
3.クランク角センサー不良
4.サーモスタット不良
5.プラグ及びイグニッションコイル不良

あたりが取り上げられている。そもそもこの車、ちょっと程度が悪くエンジンルーム内もインテークダクトのプッシュピンがなかったり、エアクリーナーのステーが付いてなかったりどうもあやしい。
ディーラーに相談したところ、社外のイグニッションコイルを使うと不調の原因になる場合がある、とのことも。

さしあたりプラグ交換すると2ヶ月くらい問題なかったのだが、最近また発症して預かって症状の確認をしているところ。

一昨日は問題なかったのですが、昨日また発症、5分くらいアイドリングできなかったのですが、そのあとまた復帰。復帰されるとわからないんだよなぁ。

症状が出る条件も様々で
1.冷間始動時は問題が出ることはない
2.走り出して5分くらいすると症状が出ることがある。
3.一度温まって、しばらく停車して再始動のあとしばらくして症状が出る(2よりもこのパターンが多い)
4.昼間より夜の方が多い(消費電力?)
5.発症時ファンベルト(エアコンベルト?)が鳴いている

とりあえずファンベルトとイグニッションコイル(もちろん社外品)を発注してまずは交換予定。



発電は問題なさそうですね。

【最後まで読んでくれた方へ】
いまだにアクセスが多いのですが、これ結論はISCバルブ不良でした。ヤフオクでスロットルごと購入して、ISCバルブだけ交換すると不具合なくなりました。


Posted at 2018/04/07 10:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

クーラント漏れやっと見つけたわー

インマニの下、、、


Posted at 2017/11/05 16:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月15日 イイね!

ファンベルト交換を…

雑にやってたらプーリーにちゃんとかかってないのにエンジンかけてしまって、新品ファンベルトがこの有様。


Posted at 2017/10/15 10:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「17万キロ」
何シテル?   08/20 08:58
小さい店を切り盛りしています。 いつまでたっても稼げません。干上がりそう。 ブログは面倒なので書きません。整備記録は残します。何かに困った人のためになれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP/BL用ワイパー・ウインカーレバー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:45:33
スバル(純正) GMBスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 23:03:20
テレビ直しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 23:58:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5AとBにあったマスタードマイカのGT-B。新車からお気に入りの百式ですがやはり23 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
過走行車だけだと不安なので、足車として購入しました。この車、いい車ですねぇ。 そして結局 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ちょっと動かそうと思ってエンジンかけたまでは良かったが…
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
平成元年初期型300ZX Tバー 2/2 NA MT BT1221氏中古で購入、しばらく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation