ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [バス乗り]
いい日旅立ち
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
バス乗りのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年02月16日
バスに横ズレを与えたと考えられる箇所の考察③
(掲示板過去板自己レスより) さらに付け加えると 外板パネルのすぐ内側には フロント側圧縮空気貯めタンク(太い円筒形タンク)と タンク内の水抜き用レバー(2本のL字状のレバー)があります。 エアタンクの取り付け位置の高さ、押し込み破壊範囲を位置的に見て これも内部で内側方向、お ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 18:40:24 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
バスに横ズレを与えたと考えられる箇所の考察②
(掲示板過去板自己レスより) そのステアリング駆動装置の位置(路面からの高さ、 外端からの距離)を バスフロントから見た場合ですが 路面からの高さ位置=バンパーの中央付近の高さ バス外端からの距離=右側前照灯部 透明一体カバーの 内側の境界下 のそれぞれの軸線が交差する付近にあります ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 18:36:28 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
バスに横ズレを与えたと考えられる箇所の考察①
(掲示板過去板自己レスより) バスの横ズレ回転(回頭)量が、法外な白バイの速度超過での 衝突証明になることの重要性は 仮説まとめサイトや過去板でも指摘されてきました。 そのためのタイヤ痕の検証だったと思います。 バスの横ズレ量と両車の破壊状況 その結果としてのタイヤ痕は 裏表 ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 16:23:58 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
バスの初期角度とタイヤ痕の長さ
(掲示板過去板自己レスより) 右側タイヤ痕の長さの評価が 変更されたとしても それに付随した左前輪タイヤ痕の 初期弓なり角度が大きくなれば (衝突前のバスの右向き角度がもっと大きければ) 白バイ衝突角度によっては、バス停止状態の逆証明に 使える可能性があります。 白バイ衝 ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 16:17:15 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
白バイの衝突瞬間(白バイ隊員と部品の飛散)
(掲示板過去板自己レスより) 白バイ左側サイドカウルの破片らしきが白バイの 右前方にあること そして隊員の体がバス右角上部に弾き返され バス右前方に投げ出された位置関係から見て 隊員の体は衝突(前輪に続いて左サイドカウル側が破損)と同時に 瞬時に白バイから離体し ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 16:08:57 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
白バイの衝突ライン(「痕C」の検証)
(掲示板過去板自己レスより) 『痕Cが白バイ前輪の可能性』という見解には否定的です。 擦渦痕群の右端には、痕C(白バイ後輪のスライド回転痕跡)と ほぼ平行に走る『( 』半円弧状の擦渦痕があります。 『痕Cが白バイ前輪の可能性』だとすると 衝突時間軸的な考察からも説明が困難です。 や ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 16:02:37 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
事故当時の目撃記憶(校長証言)
(掲示板過去板自己レスより) バスが歩道で一旦停止したあと ノンストップで国道を渡りはじめていたとしたら バスの後ろで止まって待機していたという 校長先生の車は どのような位置と動きになるのか 説明がつかないばかりでなく バスの後方通過車両のタイミングにも影響します。 校長先生に ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 15:54:04 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
白バイの走行ライン取りについて(校長証言)
(掲示板過去板自己レスより) 個人的には校長先生の証言内容は重視したいです。 バス車内の生徒は、まだ中学生でしたから 自動車のこと、バスのこと、バイクのことや 道路上での運転とか速度的な感覚とか まだあまり詳しく知らない年齢層と言えますから (その歳を振り返ると自分もそうでした) あ ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 15:47:28 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
白バイの路面痕跡
カービュー掲示板で 衝突瞬間のバイクの動きを考察しましたが 瞬間的なハイサイドが起きたのかどうかは 現在は?マークに考え直して保留中です。 (掲示板過去板自己レス引用) 校長先生の証言映像のような 直前の右急旋回(ということはかなりの右バンク)を仮定し 衝突瞬間の左方向への慣性 ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 15:40:32 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
2008年02月16日
白バイの走行ライン取りについて
バスに衝突する白バイの走行ラインは 衝突速度や衝突角度を推定する上で 重要な要素ですが、それらしき路面痕跡が ほとんどないことから、いろいろな見解が あるようです。 この画像に描かれた①~④のどれもが 可能性のありそうな高速旋回ラインと思われますが 最も回避困難なのは④でしょうか? (掲示板 ...
続きを読む
Posted at 2008/02/16 15:35:40 |
トラックバック(0)
|
ブログ記事③
| ニュース
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
バス乗り
高知の白バイとスクールバスの事故5 (現在、稼動中のスレッド) http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&pgc...
0
フォロー
0
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ブログ記事① ( 1 )
ブログ記事② ( 10 )
ブログ記事③ ( 10 )
ブログ記事④ ( 10 )
ブログ記事⑤ ( 10 )
ブログ記事⑥ ( 10 )
ブログ記事⑦ ( 10 )
リンク・クリップ
4代目 高知BBS リンク集(春野白バイ事故・まとめ)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 23:20:47
カービュー論客ブログ(事故を高校物理で考える)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:41:42
カービュー論客サイト(高知県で発生した白バイとスクールバスの事故の真実は?)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:38:35
[
他のクリップをチェック
]
過去のブログ
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation