• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バス乗りのブログ一覧

2008年04月12日 イイね!

白バイ衝突シナリオ③

白バイ衝突シナリオ③









<スクールバス右先端への白バイ衝突直前直後>

・衝突の直前直後、白バイの走行運動には
 リア側にスライドモーメント(潜在的時計回り回転)が発生した可能性があります。

(前輪側が衝突すれば、瞬時にリアが時計回りのスライド回転になる動き)

・この潜在的リア時計回り回転モーメントと、衝突時のバスの動きに伴って
 白バイの前輪側が激突後、両輪は右に転倒しながらバスの下部に
 もぐり込んだものと思われます。

(白バイが衝突後、バスのバンパーを横方向に変形させながらも、左遠方に弾かれず
 時計回りに回転しながらバスの下部に潜り込んだ理由の一つと考えています)
Posted at 2008/04/12 23:26:47 | トラックバック(0) | ブログ記事⑥ | ニュース
2008年04月12日 イイね!

白バイ衝突シナリオ②

白バイ衝突シナリオ②









<スクールバス右先端への白バイ衝突直前>

・衝突時のバスは停止、発進直後、または微速前進のどの可能性も考えられますが

・バスは発進スタンバイ後、ブレーキからアクセルへの
 右足踏み換えに伴い、ATクリープ効果の前進を始めた可能性があります。

(バス進行方向は、やや下り傾斜になっているため、ATクリープ程度でも動き出すはずです)

・左方向の交通の途切れにあわせるようにバスは動き出した可能性がありますが
 このとき右方向の交通をドライバーが再確認していたのかは不明です。

(左右の反復確認はせず、衝突時、右側を見ていなかったという情報が多いようです)

・衝突のごくごく直前の瞬間、迫りくるバスボディから逃げるべく
 白バイ隊員は捨て身ともいえる決死のテールスライド(左逆ハン)と
 白バイからの転倒寸前の離脱回避体勢を試みながらも間一髪間に合わなかった
 のかもしれません・・・
 
(白バイ後輪側の車体重心軸は右バンク、前輪は逆に左向き?
 この衝突直前の逆ハン操作については異論もあります)

Posted at 2008/04/12 23:23:56 | トラックバック(0) | ブログ記事⑥ | ニュース
2008年04月12日 イイね!

白バイ衝突シナリオ①

白バイ衝突シナリオ①








<スクールバスに白バイ高速急接近>

・バスは歩道、車道手前のそれぞれで一旦停止し、左右の安全を十分確認
 したのち国道内に進入。進行方向右斜め13度またはそれ以上に頭を向け
 ながら、再度、左方向の交通の途切れを見極めながら一旦停止。
 その場合、右足は、しっかりブレーキペダルを踏み込む必要があります。

・バス運転手は無意識のうちに一旦ATレバーをN位置に入れたのち
 左方向の交通の途切れを見計らいながら、再び発進スタイバイのため
 D位置にATレバーを入れた。または、継続してDレンジを使っていて
 再発進に備えたブレーキペダルの踏力をゆるめたかもしれません。

・上記のシナリオであれば、バスの車台にトルコンATの潜在動力が伝わり
 左右の交通状況を見ていたバス乗員の生徒らは『そろそろ行けるかな』と
 いうバス発進の予感を感じたことと整合可能かと思います。

・高速追尾またはそれに準じた高速訓練のため、100km/hまたは、それ以上で
 高速走行していた白バイは、ブラインド右カーブの先に国道内に進入して
 いたバスを発見。(バス側の複数目撃証言との整合です)

・白バイの走行車線や走行ライン、白バイに前後する各種走行車両によっては
 バス発見時の視認距離は遠く二百メートル~百メートル~もしくは回避困難な
 至近距離だった可能性も含め、何故衝突したのか?という疑問が深まります。

(しかし、高速追尾、高速訓練をしていたと確定できる情報はありませんが
 第三者のよる事故直前の白バイ走行目撃証言との整合です)

(バスからは、右遠方の道路カーブ死角から白バイが高速で接近していた場合
 その接近速度によっては数秒後の衝突予見は困難だった可能性があります)

・白バイは、バス後方をグローバルバイキングに進入する車両の存在で
 その方向が通り抜けられる進路だと一瞬錯覚した可能性も考えられますが
 バス後方には、車両がスムーズに通過できるほどのスペースはなかったと
 考えられます。

・白バイは、進路判断の誤りに瞬時に気がついたかもしれませんが
 第二車線から第一車線への車線変更、そして著しい高速走行だった場合
 右への回避走行ライン取りにコンマ数秒~数秒の遅れが生じた可能性が
 高いと思われます。高速域からの限界ぎりぎりの右バンク急旋回によって
 バスの前方へ回避すべく決死の判断行動をとったはずです。

・しかし、国道進入直前のバスは、右方向からの通過車両を何台かやり過ごした
 のちに、右方向からの交通の途切れを確認して国道に進入したはずですから
 その直後にバス後方を通過または進入する車両が存在していたのかどうか
 疑問に感じる部分でもあります。バスが国道内で一旦停止していたという
 複数証言と整合させるとしても、いろいろな証言によって、その一旦停止の
 時間は数秒~数十秒ともとれる内容の幅があり、証言だけを信じることへの
 限界も感じます。
 
(白バイは時速100km/h 以上からの高速域から減速しながらで接近した可能性も
 考えられますが、右バンクで急旋回操作を行った場合、転倒させず回避できる
 ほどのブレーキングはかなり困難だったと考えます)

Posted at 2008/04/12 22:28:32 | トラックバック(0) | ブログ記事⑥ | ニュース
2008年04月12日 イイね!

事故のシナリオ再度総まとめの前に

事故のシナリオ再度総まとめの前に








※写真は合成です。右遠方には接近する車両は写っていません。
 このような状況で横断右折する場合、私なら国道内にバスを進入させて
 いるかもしれません。車体が大きく長く動きが鈍いバスで横断右折する
 ことが、そもそも危険だという意見もあるようですが、それについては
 結果論の飛躍論法ではないかと感じています。

 個人的なことになりますが日常的に横断右折するケースはたくさんあります。

(たまたま同様の事故を経験していないからだとも言えますが……)

 私が同様の事故に巻き込まれ、同じ境遇に立たされたとしたなら裁判の闘い方は別として
 重すぎる行政処分、刑事罰、交通事故裁判の理不尽さを痛感すると思います……



[カービュー掲示板]での論議もすっかり下火になりましたが、議論を重ねてきた方々にとって
一定の結論が出た人もいれば、まだまだ検証不足を感じる人それぞれかもしれません。

私にとっては、一つの結論を出すという目的は、かないませんでしたが
今まで色々な方々に検証されてきた「横滑り説」によって、私なりのシナリオ(可能性の検証)
をもう一度、再まとめをしてみることにしました。

部分的な修正を除けば、多分、今夜のブログ更新がこれで最後になるかと思います……

Posted at 2008/04/12 22:20:33 | トラックバック(0) | ブログ記事⑥ | ニュース
2008年04月12日 イイね!

事故現場への接近目線③

事故現場への接近目線③







<事故直前の白バイ側方向から見た交差点>

※写真は合成です。バスのスケールは実際の大きさに近くなるように
 遠近感を工夫したつもりですが正確なものではありません。



私が考える「横滑り説」をもとにした衝突地点付近にバスを
はめ込んでいますが、この場合でもバスの前方には、かなりの回避スペースがあり
一方、バスの後方には、国道を通行する車両が容易に通過できる十分なスペースは
あまりないようです。歩道側に相当入り込む必要があるようです。

バスの後方をグローバルバイキング(レストラン)側の歩道に入り込むような
想定車両を写真合成してみましたが、一見すると国道本線をスムーズに通過できる
状況には見えません。

「バス後方を通過する車両があった」との校長先生の証言には、事故直前のバスが
もっと進行した位置(中央分離帯付近)にあったことを主張したかったのではないか
と思いますが、それが衝突前の記憶なのか、衝突後の記憶なのか、それとも両方の
時間的な記憶の混乱があるのか、まさか偽証するわけがない、など、その信憑性の
判断がつかない悩ましさはあります。裁判でも、その証言の記憶についての正確さ
信憑性などを検察に突かれて曖昧な表現になってしまったと聞きます。

校長先生が証言しているように「バスは国道内で一旦停止していた」ことを信じて
私なりの「横滑り説」が成り立っていること。それについて自己矛盾しないことを
願っています。

Posted at 2008/04/12 22:05:14 | トラックバック(0) | ブログ記事⑥ | ニュース

プロフィール

高知の白バイとスクールバスの事故5 (現在、稼動中のスレッド) http://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&pgc...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4代目 高知BBS リンク集(春野白バイ事故・まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 23:20:47
 
カービュー論客ブログ(事故を高校物理で考える) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:41:42
 
カービュー論客サイト(高知県で発生した白バイとスクールバスの事故の真実は?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:38:35
 

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation