• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月25日

2024年 安全運転管理者講習

2024年 安全運転管理者講習  今年も安全運転管理者の法定講習に行ってまいりました。
毎年お偉いさんの話しを7時間ほど聞かされる精神修行です。

そんななかJAFの統計は興味をひきました。

2005年と2023年の出動内容の違いです。

 1位は過去も現在も『パンクやバーストなどのタイヤトラブル』だそうです。

 過去に3位だった『キーとじ込み』は現在は7位と、キーレスで一時的に減ったけど、慣れたユーザーが車内に置きっぱなしにしておいたら自動で締まってしまうためとのこと。

逆にずっと2位にあるように見える『バッテリーあがり』は、順位こそ変わっていないけど、出動件数は倍以上になっているそうです。

夏休みにお出かけされる際は、再度空気圧とミゾの深さにお気を付けください。
ブログ一覧
Posted at 2024/07/25 18:24:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アルト ワークス暗電流考察
パンデムワークスさん

iPad mini用キーボード付カ ...
+CROSS+さん

また抽選か…
釣月耕雲さん

バッテリーあがり
うの!さん

この記事へのコメント

2024年7月25日 21:54
お疲れ様ですm(_ _)m


なるほどー、たしかに最近何かで「タイヤトラブル多いです」って見た気がします。

毎日車に乗り込む時にタイヤをチラッとでも見る余裕が大事なんでしょうね(*^ω^*)
コメントへの返答
2024年7月25日 22:07
コメントありがとうございます。

そうですね~E-BIKEでもキックボードでもタイヤで走行するのは同じですし、タイヤトラブルにカウントされる乗り物の範囲も広がってますよね。
タイヤは大陸製格安タイヤが増えたせいかも!?
まぁいづれにしても、確認する余裕くらい持ちたいですね^^

プロフィール

「@毛毛 さん ごめんなさい〜私もよっぱだけど、わかるぅ〜」
何シテル?   05/28 00:46
 冬はスノーボード.春秋はキャンプとBBQ.夏は花火大会観覧に通年温泉巡りなど、ドライブが大好きなので走行距離も稼いでしまい車にとって過酷なコンディションにして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

腰上OH その①@21,450km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 13:28:43
HDMI入力をナビ画面とリアモニターにデジタル接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 10:53:41
オートパーツ工房う スイッチ押し太朗 マイナスコントロール用 5秒後動作 [タイマータイプ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 11:41:49

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
私には勿体ないくらいVTECです。 2023年末から再販されたオデッセイは中国製造とな ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
14年14万km以上乗ってもヘコタレる事無く、スキー場の極寒地吹雪の車中泊や波乗りの潮風 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation