• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RB30NAの"サンマさん(3MA3)" [ヤマハ TZR250]

整備手帳

作業日:2024年7月14日

エンジンオイルレベルゲージ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンオイルがかなり少なくなっても警告灯が点灯しない事に気が付きました。
ニュートラル時に点灯するのは、ヤマハの仕様らしく球切れチェックでしょう。
2
1速にしてレベルゲージをオイルタンクから引き出しても警告灯は、点灯しません。
レベルゲージの構造を考えると
・フロートスイッチが固着して接点まで移動しない
・接点の接触不良
これのどちらか又は両方が原因かと思います。
3
取外してみます。
フロートスイッチが黒い樹脂内なので様子が良く分かりません。
しかし、上下逆さまにしたり振ったりしても無音。(;^_^A
フロートが動いていない様子です。
4
フロートスイッチが入っている黒い樹脂には、上下に小さな穴が開いています。
この穴でフロート感度を調整しているのでしょう。
この穴2箇所からパーツクリーナーを大量噴射!
振るとカタカタ音がする様になりました。
フロート固着解消!
5
しかし、警告灯点灯せずです。(T_T
接点にも問題が有る様です。
配線図から黒と黒/赤線の導通をチェックするとフロート位置に関わらず∞Ωです。
接点の接触不良が濃厚ですが何せ樹脂ケース内、ヤスリ等で磨くのは無理!
6
そこで、パーツクリーナーを噴射した穴2箇所から接点復活スプレーを噴射して地道にフロートをカシャカシャして回復を試みます。
すると徐々に導通が回復して最終的に1Ω以下になりました。
7
カプラーを接続して動作確認。
正常に警告灯が点灯する様になりました。ヨカッタ~。
エンジンの生命線なので、これで安心して運転出来ます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ZEELTRONIC取付

難易度: ★★★

キャブセッティング3

難易度: ★★

TYGA ステンレスチャンバー取り付け

難易度:

フォークオイル交換

難易度:

セッティング4

難易度:

3МAに4DLのタンクキャップを取付けてみる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #TZR250 TYGA ステンレスチャンバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3619781/car/3606637/8225917/note.aspx
何シテル?   05/10 19:39
RB30NAです。 青空ガレージでDIY修理・チューニングを楽しんでます。 古いクルマを現在の技術で改造するのが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TZR250 サンマさん(3MA3) (ヤマハ TZR250)
憧れだった唯一無二の後方排気レイアウト。 発売当時から興味津々でした。 今になって良縁に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32 スカイラインに乗っています。 自然吸気の直6エンジンが大好きです。 RB30ブロ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
スカイラインは、趣味クルマなので普段の通勤・買い物に活躍中。 5M/T・4WDなのもポイ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
バイクは、2st車しか所有したことが無いです。 軽量な車体にパワーバンドでの爽快感。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation