• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月06日

オートマチックトランスミッションの修理、オーバーホール後

オートマチックトランスミッションの修理、オーバーホール後 オートマチックトランスミッション修理、オーバーホールに約4ヵ月を要しましたが、修理、オーバーホール後、2週間ほど通勤に使用しました。
結果まったく問題なし、完全に元通り、いや故障前よりも確実よくなったと思います。
出足は良くなったし、60キロ付近でスムーズにロックアップに入るようになったと思います。これで少し燃費も改善するかな…
一時期、リビルドトランスミッションが出て来ないということで、目の前が真っ暗になりかけましたが、諦めなくてよかった。
専門の修理業者さんに出会えてよかった。感謝!感謝!
修理に際しては、多くの方に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
これで月まで走って行けそうです。さすがに私一人で月まで行って戻って来るのは、難しいと思いますが、安全に転がせる限り乗り続けたいと思います。
ブログ一覧 | ランドクルーザー60 | クルマ
Posted at 2024/03/06 23:25:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

聖地巡礼~914
T-DAY'Sさん

復活したぜ!
燻されともぞうさん

VF帰還!
tu_riderさん

一気に行くぜ! (#゚Д゚)イッケ ...
KITTさん

雪が降るというので今年最後の洗車
ガングロななこさん

LSD終わりました(T ^ T)
mkt33さん

この記事へのコメント

2024年3月13日 18:56
AT修理できて良かったですね。
小生も3年前ATが故障、以前からリビルトミッションはもとより、一部重要な部品が出ないので修理も不可との情報を聞いていたので、ヤフオクで中古ミッション(保証無し)を積替えしてもらいました。
それから4.5万kmなんとか騙し騙し走行してますが、調子は良くないですね。
ATミッションは鬼門で23万km時にPレンジ以外入らなくなりリビルトに積替え、45万kmの時はロックアップしなかったのに加えオイル漏れから中古に積替え、そして65.5万kmで走行中滑る様になり10km以上でなくなり中古に積替えと、4機目です。
今のもそう遠くない頃に壊れるでしょうから、修理されたことには一筋の光が見えた気がします。
コメントへの返答
2024年3月14日 10:35
私の車は36.6万キロで、緩い下り坂でドライブから3速に落としたときに異音とともにエンジンがストールしてしまいました。その後、エンジンを再始動しなんとか7キロくらい離れた自宅まで帰ることが出来たのですが、3速くらいまでしかシフトアップしない感じでした。翌日近所の車屋さんに預けると、負荷をかけるとATFがだだ洩れとのこと。そこから長期入院となりました。いまは修理、オーバーホールして貰ったお陰で、少なくとも故障前よりもかなり調子がよくなり、60キロくらいでスムーズにロックアップに入るようになりました。
近所の車屋さんがオーバーホール済のミッションを車に取り付けるとき、かなりの部品が交換されていて、想像以上だったと仰っていましたので、しばらく安心して乗れるかなと思っています。
オートマチックトランスミッションのオーバーホール業者さんは、まだ海外から部品が入手可能なので、故障箇所にもよるとは思いますが、修理可能と仰っていました。
2024年12月6日 14:19
ご質問です。
もしよろしければ、オーバーホールをして頂いた車屋さんの情報とだいたいの予算感を教えていただけないでしょうか?

と言いますのも、春ごろに15年ほど乗っているランクル60のATが壊れ、バックに入らなくなり、2速からシフトアップもしなくなりました。
普段からお世話になっている車屋さんに持って行ったところ、ワコーズの添加剤を入れることになり、ある程度改善はされたのですが、直りきらず、トルコン太郎を使うことになりました。結局、トルコン太郎でも直り切らず、車屋さんでストックしている中古ATに載せ替える方向で話が進んでいます。ただもちろん中古部品なので不安もあります。
そこでもし可能でしたら、修理可能な車屋さんの情報を教えていただけないでしょうか。
ちなみに今、お世話になっている車屋さんでは技術者が引退してしまい修理は難しいようです。
以上、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年12月8日 11:44
ご質問の件ですが、
オートマチックトランスミッションの故障、心配ですね。私も近所の修理工場で、リビルド品も出て来ないと言われた時には目の前が真っ暗になりましたが、なんとか修理して貰い再び乗れるようになりました。
私も散々修理業者をネットで調べたうえ、電話やメールでコンタクトを取って探しました。
オートマのミッション部分の分解だけでなく、トルクコンバーターまで分解再生出来る修理業者さんは、全国でもかなり数は限られると思います。それなりに修理、オーバーホール数をこなさないと機械の導入費用がペイ出来ないからだと想像します。
あと外国車のオートマ修理を請け負う業者に比べ国産者の修理を請け負って貰える業者は意外と少ないと感じました。
関東に2社(1社からは修理不能と断られましたが)、関西に2社(1社は未コンタクト)くらいしか探せませんでした。
詳細につきましては、直接メッセージを送らせていただきました。
2024年12月7日 8:29
メッセージ、ありがとうございます! 確認しました。大変助かります!
コメントへの返答
2024年12月7日 9:27
中古、リビルド品への交換か、現品修理か悩むところですね。費用、修理期間なども変わって来ますので。
私の私見ですが修理費用は、
現品修理≧リビルド品交換>中古品交換
リビルド品はリビルダーがどこまで手を入れているかによって大きな差があるようです。中には評判の悪いリビルダーもあるようですので。
修理期間は、
現品修理>中古品=リビルド品交換
になるかなと思います。
いずれにしてもミッション修理は高額な修理になると思いますので、後悔しない選択をなされてください。
ミッション修理が無事終えられることをお祈りしています。

プロフィール

「キー抜き忘れ防止 http://cvw.jp/b/3619836/48406013/
何シテル?   05/02 19:50
ルとサです。 平成7年9月から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大きなトラブルに見舞われ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07
[トヨタ ランドクルーザー60] オートマミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 20:14:32
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]DENSO ボイスアラーム 左折・後退警報機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 17:18:32

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation