以前運転席の内張を外した時に撮影した4ピンコネクターと配線の写真です。集中ドアロックの電気容量としては、6Aのサーキットブレーカーを経由しているので、最大で144Wだと思います。
ヒッチカバーブレーキランプを常時電源にした時にどのくらい電気が流れているのか、暗電流を測るためにバッテリーのターミナルを外しテスターで調べてみました。ヒッチカバーブレーキランプのDCDCの入力を常時電源から取ろうと取らまいと約50ミリの電流が流れていました。テスターの精度のせいか、誤差の範囲内なのか分かりませんが数値上差が確認出来ませんでした。
ネットで注文したT5 12V 1.2Wの麦球が届きましたので、球切れしていたワゴンRのシフトポジションランプのロー位置の電球を交換しました。





朝会社で点検した時にヒッチカバーブレーキランプが点かなかったので、右のコンビネーションランプを開けて原因を調査しました。
ドライブのシフトポジション球が切れていたので、修理しようと思います。|
ドラックリンク・タイロッドエンド交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 21:32:42 |
![]() |
|
リアデフオイルシール交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 21:32:12 |
![]() |
|
フットランプ取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/14 18:45:07 |
![]() |
![]() |
トヨタ ランドクルーザー60 平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ... |
![]() |
ホンダ ドリームCB400F 398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ... |
![]() |
スズキ アルトラパン 妻が乗っていた過去車です。約15年、17万キロ乗りました。 手放す最後の夏、舞鶴~小樽間 ... |
![]() |
ホンダ ライフ 大学生ときに、購入した車です。2ドアの4速マニュアルミッション車でした。真っ赤に全塗装さ ... |