• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

懐かしいボンネットバス

懐かしいボンネットバス

昨日吹屋ふるさと村へ行くと、ボンネットバスに出会いました。また無料で、乗せて貰う事も出来ました。シャフトドライブが通っているので、今時のバスと比べると床が高いですね。いわゆるバリアフリー、ユニバーサルデザインではありません。思いのほかリベット留めの数が少なく、意外でした。



私が子供の頃にはまだ車掌さんも乗車しているボンネットバスが通常運行している路線が残っていました。アポロウインカーも懐かしい。補助ウインカーが後付けされているが、アポロウインカーもまだ動くとのこと。



むかしまだ今のように、ルールがどうとかと余り厳しくなかった時代、駅構内でD51がホームの入れ替えか何かでポイントバックしていた時に、機関室に同乗させて貰ったことも思い出しました。
また新婚旅行の帰りだったか羽田からの飛行機に搭乗した時、反対側席からも富士山がよく見えるようにバンクさせて見せてくれたことなどもありました。こんなことも今じゃ問題になったりするんだろうなと思いつつ、懐かしい気持ちになりました。
なんか今よりもごちゃごちゃしてたけど、何だか今よりも活気があって人間味があった様な気がします。今は今で非常に便利なのでどちらがいいのか、なかなか簡単には比べられないですけどね。
Posted at 2024/10/14 07:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月25日 イイね!

愛車と出会って29年!

愛車と出会って29年!9月23日で愛車と出会って29年になりました。この一年、オートマチックトランスミッションの故障と大きなトラブルにも見舞われましたが、何とか復活させることが出来ました。
復活と同時にみんカラにもユーザー登録し、情報発信をはじめました。
そういう意味では、かなり大きな変化があった一年かと思います。
あと一年で節目となる30年、走行距離もいよいよ月までの距離に近づいて来ました。この二つが無事達成出来ますように。
Posted at 2024/09/25 22:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月24日 イイね!

あれっ何かおかしい

あれっ何かおかしい一番の右のメーターの照明が切れてしまいました。なんかこれはこれで、カッコいい気もしますけど。
これでは夜間、燃料の残量確認が出来ません。水温、油圧、電圧に異常が発生しても、これを認識することが出来ません。
Posted at 2024/09/24 19:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月20日 イイね!

なんて日だ!!

なんて日だ!!休み明けの昨日朝、久々の雨でした。ワイパーリンクロッドを交換してから初めて路上でワイパーを使いました。
純正の間欠ワイパーを使っていましたが最初のうち正常な停止位置で停止していたワイパーが、次第に一番下から、少し上に上がった位置で停止するようになりました。しかも少しずつ停止位置のずれが大きくなって、ワイパーリンクロッドを交換する前と同じような位置で停止するようになってしまいました。
因果関係は不明ですが、後付けした間欠ワイパーまで動かなくなっていました。
帰宅後にボンネットを開けて調べていると、今度はとうとうワイパーが動きっぱなしのまま停止しなくなってしまいました。ワイパーのレバーを停止位置に戻し、ワイパーが一番下に下がった時を見計らってキーをオフにして電源が切るとワイパーがその場で停止し、その後キーをオンにしてもワイパーは停止したまま動き出しません。ところがもう一度ワイパーレバーを倒して間欠モードにすると、またワイパーが連続して動き出して停止しません。
もう陽が暮れて真っ暗な状態で、さてどうしたものかと考えましたが、明日も雨でしかも連続してワイパーを動かすほどの雨じゃなかったらどうしようとかと考えると、もう小型のLEDライト一本を頼りにワイパーモーターの接点を掃除してみる他ありません。
朝の段階では次の休日にでもやろうかと考えていた作業をいきなり、この環境下で作業する羽目になるとは。
しかも連休明けの初日から、なんて日だ!!
流石に写真を撮る余裕もなく作業を行い、なんとかワイパーが停止するようにはなりましたが、停止位置は少しずれているような気がします。今日の作業は深追いせずここまでとしました。
また次の休みの日、昼間の明るい時間に継続調査、作業したいと思います。
あー疲れた。
Posted at 2024/08/20 23:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランドクルーザー60 | 日記
2024年08月15日 イイね!

ナンバープレートの変遷

ナンバープレートの変遷最近路上でめっきりと見かけることが少なくなった二桁ナンバーです。車検が残っていたので、前オーナーのナンバーをそのまま引き継いでいます。
新規プレートを取っていたとしてもおそらくまだニ桁だったとは思いますが。
もう少し早いと地名が岡山ではなく、岡だったはずです。昭和60年3月に登録したプレリュードは、岡58でしたので。
岡5の一桁は、毎日通勤に使われているのかどうか判りませんが、古いビートルを極々偶に見かけることがあります。
私が路上で見ていたナンバープレートの変遷は、
岡5    11-11
岡55   11-11
岡山58  11-11
岡山558 11-11
です。
Posted at 2024/08/15 18:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我が青春のプレリュード http://cvw.jp/b/3619836/48641997/
何シテル?   09/07 10:11
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻が乗っていた過去車です。約15年、17万キロ乗りました。 手放す最後の夏、舞鶴~小樽間 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
大学生ときに、購入した車です。2ドアの4速マニュアルミッション車でした。真っ赤に全塗装さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation