• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555の愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2013年5月9日

デュアル(純正)フォグをプロジェクターLEDフォグ(蒼目付き)にする!!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
何とも久々の整備手帳のUPになります(悲。。

今回はヘッドライトをプロジェクターで蒼目にしている分、フォグだけどうしても白く(反射して)見えるのが以前から気になっていまして、フォグもヘッドライトと同じ様に蒼目にしてみようと思います。

さて、純正のフォグ、今装着している分を改造してしまうと純正にもどす事は出来なくなりますので 代用品を探しました。

画像の分ですが 日産純正と同形状のユニットで ネット検索でヒットしたコピー品です。

価格は驚きの左右セットで(バルブまで付いて)3.900円(笑

ダメ元で購入してみましたが、形状はかなり良くコピーされています。
何分、私の場合2セット必要ですから コスト重視です。
ガラスレンズ含めてそのまま換装可能なのですが レンズを固定しているブチルがグレーですね。

このブチル、まぁ柔らかいもので段ボール加熱で約15分で簡単にカラ割りで来ました(笑
2
カラ割りしてパーツ分解した画像です。

ガラスレンズ、レンズガーニッシュ、リフレクター、本体に分離します。

今回のプロフォグ化の目的の一つにフォグのブラックアウトがありますので正面から見える部分は黒くして行きます。
3
さて、コピー品との最大の差が この放熱バルブです。

内部の熱抜きと湿気を逃がす穴に付いているものなんですが これが無いと確実に内部結露を起こすでしょう(恐

これは流石に作れませんので 純正品からレンタルします。
4
画像はレンズガーニッシュのメッキを剥離したもの。

流石に薄いメッキです(笑
ハイター(家庭用の漂白剤)で付け置き5分でご覧の通りきれいにメッキが剥離しました。

このパーツはレンズ越しに見える部分ですので後に黒く塗装します。
5
次にプロジェクターユニットです。

このパーツ、以前みんカライベントに参加した時に協賛メーカーさんにて購入した3連プロジェクターライトユニットとして販売していた物で 根切りに値切って(笑)5.000円以下(税込)にしてもらった一品。

これはこれで使えそうかと購入したんですが もう光軸やら焦点計算などめちゃくちゃで そのまま使えた物ではなかったのですが レンズ単体ユニットが6個もありますから 流用には最適でした。

このままではフォグユニットの内部に収まりきれませんのでカットして使います。
6
画像では見難いかもしれませんが 右のパーツがリフレクターでこれに土台を作ってプロジェクターレンズのベースを作ります。

左側がそのベースをのせた状態です。

ヘッドライトのカスタムの時もポイントとしましたが、車に装着した後に光軸調整が出来る事を考慮しましたので リフレクターを流用する事は必須です。

また、バルブの光点が近いため(フトコロが狭い)かなり拡散光源(スポット的な焦点が得られない)になるので 実点灯した時の迷惑対策としても光軸調整機能は残しました。
7
レンズベースのプレート。

フォグユニットの内部は流石に熱くなりますので放熱の事も考えアルミのプレートにしています。

リフレクターの内側にはめ込む様にし、バルブの光源から出来るだけ離せる様にする事と、プロジェクターレンズがフォグレンズに干渉しないギリギリ位置でプロ目パーツのカットと土台位置を合わせるため 厚みは3ミリの鋼材にしました。

流石に3ミリ厚のプレートを精度良くドーナツ抜きするのは自信がありませんでしたので 知人の金物工場でレーザーカットしてもらいました。
8
仮合わせ。

フォグレンズに干渉すること無く 収まりました(喜

フォグ本体パーツ的な加工はこれで完了。

あとは見えがかりのパーツを黒く塗装すれば フォグ本体のブラックアウトが出来る予定です。

次回は、光源ユニットと 蒼目ユニットの取付け〜完成編です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

消臭力交換

難易度:

CVTフルード交換

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

フロントドア パーティションシール補修

難易度:

続々 効果覿面!

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月9日 22:10
こんばんは!

全国オフに向けての愛機弄りですな(笑)
しかし、さすがに拘ってらっしゃる(喜)
こりゃ~、完成が楽しみですな!
前夜祭で拝見させていただきます!
コメントへの返答
2013年5月9日 22:17
どもです。

フォグ、以前からプロ目化したくて 色々と既製品なども検索していたんですが この日産の斜めカット型フォグ、もうあまり出回ってないんですよね。

純正品に比べて格安モノをかれこれ1年前に購入していたんですが ようやく制作にかかれました。

焦点、拡散率はバルブ次第ですが 基本 プロ目ブルーモノアイが目的なんで まぁアリかな(笑

前夜祭で見てやってください。
メテオも復旧しないと(滝汗”””
2013年5月10日 17:18
ども^^

今回もすごいこだわりの弄りですね!

メッキがハイターで剥がれるのは知らなかった

です!良い事を知りましたw

デュアルプロ目の拝見を楽しみにしてます~!
コメントへの返答
2013年5月11日 11:29
どもです。

メッキ剥離の場合、蒸着方法によっては剥離出来ない場合もありますが、樹脂パーツのメッキの場合のほとんどはハイターなどで簡単にできますよ(喜

光源、一応あのLEDユニットはARJさんから購入しているんですが、はたして光源位置がうまくゆくかこれからの楽しみです。
2013年5月10日 22:50
こんばんは!

全国オフに向けての弄りいいですね~
4灯フォグの蒼プロ目&ブラックアウト
完成を見るのが楽しみです(喜)

ちなみに
私はLEDの断線修理で精一杯です(爆)
コメントへの返答
2013年5月11日 11:32
どもです。

プロフォグ化のプランも結構長いこと構想していたネタなんですが、車検でフォグを外しているのでこの機会にとようやく着工です(笑

本当に久々の黒クロ号に会えるのが今から楽しみです。

ゆっくり闇オフしましょうね(喜
2013年5月11日 6:43
どうもです(^^)

相変わらず拘りの弄くりサスガです!
全国で拝見するのが楽しみです♪
私の自作フォグも経年の劣化でレンズがくすみ…リメイクしたいのですが…なかなか(恥・・・

コメントへの返答
2013年5月11日 11:36
どもです。

全体的にブラックアウトしている上で このフォグだけはよい素材が見つからず 結局自作になっちゃいました(笑

HIDも考えたのですが、実際ヘッドライトの光量で十分なので フォグはやはりイルミ的な方向で仕上げることにしました。

全国では、弄りネタ共に盛り上がりましょうね(喜
2013年5月12日 21:04
こんばんは!

大変ご無沙汰しております。

いつもながら素材の選択に感服です!

これでフロント周りのランプがすべて統一化されるんですね~

↑の方と同じくメッキのはがし方、とても参考になります!!早速いただきます!!(謎)

完成編も楽しみにしております!!!

コメントへの返答
2013年5月14日 12:59
どもです。
いろんな意味でご無沙汰です。

久々でマス割りなども下手な構成でお恥ずかしいUPですが、フロントレンズパーツ 全てプロジェクター化したかった事と リフレクター丸見えだとどうしてもその部分はブラックアウトで来ませんので どうにかならんものかと これも長い構想と検索からの施工になりました(汗

メッキ剥離ですが、プラパーツなどの薄いメッキなら一撃です。
ただ、層の厚いメッキの場合はこの方法では無理ですから(まぁそちらの方は検索!!)試すなら100均などで売ってる漂白剤などで試してみてください。

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation