平日はほとんど乗らなくて週末のみ乗車。
バッテリー交換して1年後の車検時「バッテリーがかなり弱ってる」と言われ
レヴォーグの充電制御調べてます。

電圧はシガーソケットから引っ張ってデータロガーで取ってます。
PCが必要なのでインバーターをセンターコンソールソケットから。
調べたらシガーソケットは10A、センターコンソールソケットは20Aのヒューズ付いてるようです。
いつものドライブコース40分をIモード走行で2日連続調べてみました。
なんか私のレヴォーグはあまり充電制御してないようで…_(:3 」∠)_

サンプリングレートは1回/sec
YouTubeや他の人の見るとガクガクなってるんですが
私のは14.3V付近…。5回/secもやってみたけどほとんど変わらない。
インバーター使ってるからですかね(・ω・?)
ノートPCのバッテリーが弱ってて10分だけ
インバーターのスイッチOFFしてみましたがあまり変化なかったです。
今後の検討
インバーター使ってたから充電制御に入らなかったのか(・ω・?)
車両のバッテリーが弱ってるから充電制御に入らないのか(・ω・?)
(テスト日10℃)外気温とかも関係あるのか(・ω・?)
とりあえずオルタネーターはずっと充電してました_(:3 」∠)_
Posted at 2024/03/12 22:05:18 | |
トラックバック(0) | クルマ