• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綾織ステッチの愛車 [スズキ SV650S]

整備手帳

作業日:2024年12月16日

ロービームのバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
小糸製作所の12V 55Wを購入。Amazonで800円しないくらい。LEDにしたいけれどケーブルが死んでいるかもしれなくて、念の為にH1バルブで確認する気持ちで取り掛かる。
2
取り外したバルブ、綺麗に中で切れてます。夜道で交換作業すると写真が捗らない──。
3
この部分に謎のスイッチが噛ませてあって、不具合が起こりやすそうなので調達しないとなーと思っている。カプラーもすぐ外れちゃうし、早めにどうにかしなきゃーだ。
4
焦げたカプラー……。アース側がどこかわからなくて四苦八苦。
5
無事点灯…!初めての交換にしてはよくやった!笑 サイドカウルを外さなくても出来たけれど、右手が傷だらけになりました。皆さん手袋して作業されてるんですかね?
6
アース側がわからずに完全に独創的な位置で点灯確認。ケーブルの色を残すために一枚記念撮影パチリ📸
7
アース側の接点を見つけて正常な位置にセット。ゴム蓋をすると外れ易いのでちょっとカプラー付近はやり直しが必要っぽい。いつから焦げたのかわからないけれどこの焦げも気になりますやな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジェットニードル交換

難易度: ★★★

前後スプロケとチェーンも

難易度:

ガスケット(リアバンク側)

難易度: ★★

左ウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

燃費の記録をつけたくて登録しました。 セロー: ヤフオク産(前オーナー様)のカスタムを維持したまま、路上教習と言う名のリハビリ&メリハリ走行を練習中、警視庁ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ SV650S スズキ SV650S
VP52A 初年度登録平成13年(2001年) 下の隙間どうする──
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
ヤマハ セロー225WEで 18年ぶりにリターンしました。 5MP4だったので2004年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation