
びっくりです。
Googleの生成AIサービス「NotebookLM」に、富士スピードウェイのオートテストの規則書(pdfファイル)を入れるだけで、7分ほどのプレゼン動画を作ってくれた。
※下に記載の「関連情報URL」がそれです
細かな部分はさておき、AIの誤りというか違和感があったのは始まってすぐのサーキット云々?というところが正しくなかったのと、トランスポンダー(発信機)が65000円と強調するところ、その2つぐらい。
AIというと、3,4年前までは「音声認識、音声合成、画像認識」ぐらいだったけど「生成AI」が登場してまた変わったね。
さて、今年の大会も終盤です。
✔は申込済
★はジムカーナ(要ヘルメット)
-----
2025/10/10更新
✔① 10/26 筑波 NDC東京
✔② 11/03 ★筑波MAZDA SPIRIT RACING G.E.(第5戦)
✔③ 11/08 富士スピードウェイ(第5戦)
④ 11/16 茨城中央サーキット(冬の陣)
⑤ 11/23 ★ビギナーズジムカーナin筑波(第6戦)
✔⑥11/29 GRGarage袋井オートテスト(静岡)
⑦ 11/30 プリンスの丘オートテスト武蔵村山
⑧ 12/06 オートテストin富士山すその
⑨ 12/14 ★筑波MAZDA SPIRIT RACING G.E.(第6戦)
⑩ 12/21 富士スピードウェイ (最終戦)
⑪ 12/21 岡崎キョウセイドライバーズランド(愛知)
-----
Posted at 2025/10/12 11:32:56 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | 日記