• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじいの"みどりさん" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年4月3日

DA17VのPポジション検出の可能性

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DA17VのAT車ですが、Pポジションの検出ができないと聞いていました。ネット情報では、セレクトレバーをPレンジに入れるときは必ずRレンジを通るからバックランプの検出でむりやり判断するなんてのもありましたが、それはPポジションの検出ではなく、Rレンジを通過(またはRレンジになった)を検出しただけだし、さすがにちょっと。。。
ということで、サービスマニュアルとにらめっこすると、TCM(A/Tコントローラ)にそれらしいピン(E15の20番)がありました。しかもTCMの取付位置を確認すると、運転席側のリアサイドのふたを開けるとくっついている黒い箱でアクセスも簡単です。
ここで検出できないかを検証してみました。
2
さっさと実車確認してしまえば簡単ですが、もう少しマニュアルを調べると回路点検図で詳細が判明しました。
が、、、、E15-20ピンは、「E15-20(Pレンジ)がイグニッションONかつLレンジの時10~14V」と記載されています。
そして、LレンジのE15-18ピンも2レンジのE15-19も全く同じ記述。。。
この通りだとすれば、この3つのピンは、Pレンジに入れても電圧は検出できず、Lレンジに入れたとき、3つとも電圧が検出されるということになるのでどうにもなりません。
3
ということで、実車確認してきました。
ただし、今回一人で確認となったので、エンジンかけてLレンジに入れるのは危険と判断し、エンジンONかつPレンジの時、上記3つのピンに電圧が来ているかどうかだけを確認しました。
その結果は、残念ながらサービスマニュアルどおり電圧検知はできませんでした。おそらくLレンジに入れたときもマニュアル通りではないかと思います。
やっぱり、Pポジション検出はできないってことですねぇ。。残念!

2025/5/28 訂正
上記で検知できないと結論づけていましたが誤りです。改めて報告しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3624921/car/3570038/8246196/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルセンサー 配線修理

難易度:

アイストキャンセラーを付けました

難易度:

この暑いのにソーラー充電してない?!

難易度:

ミニチュアクルーズ アマチュア無線機を取り付けました

難易度:

アーシング施工

難易度:

配線手直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ DA17V AT車のPポジションが検出できました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3624921/car/3570038/8246196/note.aspx
何シテル?   05/28 13:07
たじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 6型エブリイワゴン用 右側LEDヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:03:37
チューンナップウーファー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:03:18

愛車一覧

スズキ エブリイ みどりさん (スズキ エブリイ)
スズキ エブリイに乗っています。 趣味の天体観測用に車中泊仕様にしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation