• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たじいの"みどりさん" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年9月15日

フロントのパワーウインドウを後部から開け閉めする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私のエブリイはPCなのでフロントだけパワーウインドウになってます。車中泊した際、後部は手動なので開け閉めができますが、運転席と助手席のパワーウインドウはイグニッションをオンにしないと開け閉めできず少々不便でした。
そこで、イグニッションを入れずとも後部座席から開け閉めできるようにSWを作ることにしました。
2
まずはどのようにすればよいかをサービスマニュアルの回路図から検討です。
これはサービスマニュアルの抜粋ですがJ81コネクタは運転席ドアにあるパワーウインドウ(以下PW)のスイッチです。ここからモーターにおくる電源を制御しています。
運転席側のPWのモータ-でいうと、J81コネクタの12番(ピンク)から12Vが流れるとウインドウがあがり、11番(ライトブルー)に12Vが流れると下がります。
今回のやり方としては、運転席や助手席についている既存のSWの動作はそのまま(イグニッションONで動作する)として、別途イグニッションに関係なく動作させることができるSWを後部に追加することとしました。
3
J81コネクタの運転席用UP・DOWN(12番と11番)、助手席用UP・DOWN(6番と7番)にそれぞれリレーを挟み、リレーオンの時、常時電源から12Vを印加するようにしています。その際、それぞれのPWのUPとDOWNに同時に印加するとショートしてしまいますので、SWにはシーソースイッチを使用しました。またこのSWは押している間だけオンになるので手を離すとそこで動作は止まります。
4
作業については、運転席ドアの内張をはずし、その際にPWスイッチにつながっている黒いコネクター(これがJ81)を外して、そこにリレーを挟んだだけです。
幸い、J81には常時電源(10番)とGND(19番)もあるのでとても簡単です。
あとは、各リレーからコードを後部ベッドエリアまで引き回すので、運転席ドアと車体をつなぐ蛇腹ホースの中をとおしてやればOKです。
コードをドアから車内に引き込むやり方(コツなど)はネット上にいろいろありますのでそちらを参考にしてください。
画像は、後部座席のわきにひっそりと取り付けられたSWです。左のスイッチを上に押すと運転席側のウインドウがUPします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミニチュアクルーズ アマチュア無線機を取り付けました

難易度:

配線手直し

難易度:

アーシング施工

難易度:

アイストキャンセラーを付けました

難易度:

この暑いのにソーラー充電してない?!

難易度:

スロットルセンサー 配線修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ DA17V AT車のPポジションが検出できました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3624921/car/3570038/8246196/note.aspx
何シテル?   05/28 13:07
たじいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 6型エブリイワゴン用 右側LEDヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:03:37
チューンナップウーファー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:03:18

愛車一覧

スズキ エブリイ みどりさん (スズキ エブリイ)
スズキ エブリイに乗っています。 趣味の天体観測用に車中泊仕様にしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation