• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

ぼっち君(=゚ω゚)ノ

ぼっち君(=゚ω゚)ノ こんばんわ。

やっぱりウチは鉄砲玉でしたwww



今週末遠出するのにまたまたやらかしたぼっちなKEYです。





今日は天気がよかったのでピンでドライブへ

長袖シャツ着て、オープンにしてレッツゴ~♪

行き先は、海方面

山行ってもいつもと同じなので、今日は海へ

てことで、先週行きましたが、呉方面へ

当初の構想では、江田島行って、蒲刈行く予定でしたが、思いのほかドライブがイケイケだったのでこんな風になりました





音戸大橋渡って、江田島回ったことは4年前にあったんですが、それっきりだったんで今回もう少し欲を出してみようと…
(江田島ルートは今は亡き先輩に教えてもらいました)

てことで、島という島を完全に回ろうと…

こういうクレイジーなルートになりました

(笑)



まぁ、いつもと同じことしてもしょうがないので~
(ウチの好きな言葉)

音戸大橋の手前であまりの暑さにオープン取りやめwww

Tシャツになって、生命維持装置(エアコン)使いました^^;

しんどいわ~

ほいで音戸行ったらそのまま江田島方面へ

ぐるっと回って能美の方へ

それから倉橋の方へ

倉橋はいい感じでしたよ♪

山とは違う感じですが海辺のワインディングは最高でした

倉橋はいる頃には日も落ちてきたので、再びオープンへ

もう気持ちいいの一言に尽きますね

車は皆無ですし、(選挙カーが五月蝿かったですけどwww)

補強されたボディのお陰でもう車が別物の動きをします。

楽しいよ~(*´∀`*)



こんな楽しいことをやめられるかよ…(゚∀゚)


道は狭いですが、山口の大島よりもワインディングが楽しいです

スピードレンジは低いですが、面白いですよ~

後は今年の目標ですが、足を変えたいですね~

こちらはボチボチね~



途中、砂の影響で後輪すべったり^^;

突っ込みすぎでタイヤ鳴らしたり(^_^;)

色々ありましたが面白いドライブでしたwww

しっかし、今日はABS利きまくったな…( ゚∀゚)・∵.

何回利かせたか覚えていないっす(^_^;


ほいでドライブは鹿島大橋へ





きっちり最後の行き止まりまで行ってUターンしてきました。

ほいで…









……



帰るのやめようかな…

(笑)

可愛すぎだろ…

(*´∀`*)


泣く泣く、帰路へ

ぐるっと倉橋を回って再び音戸へ

みかん畑沿いの道は狭いし、大変でした(笑)

対向車が全て軽トラ野郎www



ロードスターが走る道じゃないよ(・_・;)

車高下がってないからいけたけど、結構ヤバかったwww



いい感じに撮れました(みかん畑をぬけて)


なんだかんだで再び音戸に



音戸第二大橋を通ってみたかったので、同じ道を再び走ってバイパスへ

音戸第二大橋を渡って、今度はとある場所へ

ココでサプライズ発生…(笑)


坂道を上っていると、歩道を歩く黒いものが

人?

犬??

んんんん????



おぉ~

ボタン♪



って…



デカイ!?

www



ガチでコレくらいありましたwww

∑(゚∀゚ノ)ノ

ちゃんと歩道歩いていたのがウケました(笑)


サプライズを尻目に

着きました

shion☆



ここはとある理由で来たのですwww

ようやくこれたわ~

夜景も綺麗だしね





ココで1つ気がかりなことが…

ここの施設の直ぐ下でさっきの猪君を見ました。

駐車場から下を覗き込んでも居ません。

登って来ないのかな?

って思っていたら、隣のおじさんも下を覗き込んでいます。

…www

「猪ですか??」

「君も…?」

www

「ハイ…(*゚∀゚)=3」

(笑)

「驚いたよね~www」

談笑しばししながらおじさんと別れて、shionの写真をちょこちょこ撮っていると、何やら入り口が騒がしいです。

???

って思いつつ後ろを振り返ると送迎バスに隠れてこちらを覗いている猪www

「おわー!!??」



って飛びのいたら、向こうも飛びのきました( ゚∀゚)・∵.

猪の牙は危ないので、走ろうかと思いましたが、お互いに「ビクっ!!」ってなって、向こうがどこかへ去っていきました…(ノД`)

恐かった…^^;

猪にビクビクしながらshion を後に。

阿賀を使って広へ

このルートも初めて使いましたが、いい感じですね~

広が近いわ

広入ってからは、375号使って黒瀬へ入り、途中から八本松へ

いつもの2号線ルートを使って帰宅へ

あーあ。明日が夜勤だったり、休みだったら375つかって三次行くのに…(-_-)

おもしろくね~

( ゚皿゚)

それくらい疲れず、面白い今日のドライブでした~

夜のオープンも乙なものですね。



さてさて、今週末は地元へ帰省。

金曜日に会社の休みを取ったので、木曜の夜から地元(熊本)へ

土日にスーパーGTをオートポリスで観戦して、広島へ戻ります

月曜日も休みいれていますので、準備万全です♪

(*゚∀゚)=3


しっかしガス代がパねぇな…



満タンにしても一週間もたない…



^^;

まぁ、一度しかない人生楽しんだモン勝ちですから☆


今日もお疲れ様。

青猫さん

m(_ _)m






P.S
○ニーレックスの魔法の補強&エスケ最高です
○トイレ休憩とガス入れる以外、下りる必要ないもん
○写真撮るのも忘れてただひたすら車と道と向かい合っていました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/29 22:42:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

街の様子
Team XC40 絆さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2013年9月29日 23:01
あれ?

こっちも倉橋と江田島走ってましたが,すれ違わなかったね。

チョッパー君とはすれ違ったけど(笑)
コメントへの返答
2013年9月29日 23:37
みたいですねwww

ブログ見て気付きました(笑)

ウチは時間帯というか、ルートがへんてこりんだったのでそのせいでしょう

^^;
2013年9月29日 23:27
このルートは面白そう♪
ちょいとチェックしておこう。
海辺のオープンとか、たまんないですね(*´∀`)
三次方面に来ることがあるなら、よんでもらえたら30分以内に駆け付けますよ(笑)
コメントへの返答
2013年9月29日 23:38
山もいいですが、海沿いのオープンの気持ちよさも格別ですよ♪

あ、でも車高は気をつけて…^^;

30分…?

3分でしょ?(笑)
2013年9月29日 23:32
足交換が楽しみですねwww

やっぱビルシュタインですか?僕はアラゴスタ+リジカラがオススメですけど~Σ(゚□゚;)グハッ
コメントへの返答
2013年9月29日 23:40
足は変えたいね~

今の足の感じで満足しているけん、正規のライダーコンフォートⅡで十分なんだけどね~

アラゴスタ高いじゃん( ゚∀゚)・∵.
2013年9月30日 21:06
こんばんは!

ナイスなルートですね☆
呉には行きましたが江田島はまだ…っていうかいつもスルーなので行ってみたいとは思ってるんですよねーw
参考になりました^^
コメントへの返答
2013年10月1日 12:30
こんにちは。

江田島ルートは良かったですよ(^_-)

山とは違うワインディングが楽しめます(☆。☆)

プロフィール

「風が涼しくなった気がする」
何シテル?   08/20 19:16
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation