• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

車が重く感じる事について

車が重く感じる事について こんばんわ。

沢山寝たので只今元気ですwww

KEYです


このブログのテーマは「車が重く感じることについて」

去年の中部・清里への移動で感じた

車が重たい


普通に乗る分では感じませんでしたが、車の加速が重ったるく感じる事がありました。

実家に帰る分とかではあまり感じる事がなかったのですが、MTGの移動で最近は感じるようになりました。


今年に入っての頭文字Dの聖地巡礼・軽井沢MTG・中部・この大分県のジャンボリー

でも走行中に感じました。


タイヤのエアをちょいと多めにしたり、エアクリを交換したりと色々してみましたが、この前ニーレックスで言われたように、気圧の影響が結構あるのかなって思います。

確かに重く感じたのは全て高所(山の中)です

この度の帰省時の大分道から下道を使っての大観峰入りの際に感じた「重さ」

軽井沢・中部の時に感じた物と同じでした

www

大観峰でスマホのアプリを使って標高を見ると約900mありました。

中部でのホワイトピアでは約1100m。

ニーレックスのメカさんとO田さんの話では1000m行くとかなり感じるものがあるみたいですね。

なんか100m標高が変わるだけで1馬力パワーが落ちるって聞いたこともあります。

標高1000mで約‐10馬力かな?


実家にいる時はそこまで違和感は無し。

ジャンボリーに向かう際に阿蘇より大分へ57号線使っての山越えルート時も同じく重さを感じました。

結構利いているのでしょうね。

あと、ジャンボリーからの帰省時の大分道の走行時もかなり車の動きが重く感じました。

九州自動車道に戻り、中国道~山陽道を走る際は重さをそこまで感じることは無く、気持ちよく走れたんで、九州の山手の方がフィーリングが悪かったことを感じると、標高がかなり利いているのでしょうね。

去年の中部・清里の時はタイヤがSドライブ。

今年のGWの頭文字の聖地巡礼、軽井沢MTGはタイヤがRE11A

今回はブリジストンのセミスポーツタイヤアドレナリン(RE002)

タイヤの銘柄が変わっても体に感じるフィーリングの重さは変わらなかったので、タイヤの差よりも標高の影響が大部分を占めていることがわかります。


まぁ、一番ハイグリップハイグリップを履いていた時のフィーリングが悪いんですけどねwww

標高高い時のフィーリングの悪さは

Sドラ<アドレナリン<RE11A

です。まぁ、グリップしていて抵抗高いですからね。


標高が高いところでの高速での山上りは今まで以上にアクセルを踏みこんで、ギアを落とすなりしないと普通に動いてくれないことがよくわかりました。

まぁ勿論タイヤの銘柄(ハイグリップ・エコタイヤ)や、タイヤのエア圧、エアクリのつまり関係、その他の影響も色々加味してきてパワーダウンするのでしょうけど、標高のきつさも結構大部分を占めているのでしょうね。

良い収穫が出来ました♪

こりゃあ1600㏄はしんどそう。2000㏄あるNCが羨ましいです。

後ターボチューンした車が羨ましい(〃∀〃)

まぁ、空気の薄い高所に対応するために考えられたのがターボなので利にかなっているのでしょうけどね~



その他気になったことはまたニーレックスでメカさんと相談してみようかなと思います。

車って奥が深いですな。

(=゚ω゚)ノ


P.S
○ハイグリップはいていた時の重さよりはましになったかな
○RE11A + 標高高い場所はしんどかったわ
○乗るたびに勉強
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/13 20:11:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年10月13日 20:59
標高で馬力が食われる…
確かにそうですね^^;
NCでも標高高い+ペースカー+回転低いとあまり登らなくなります。
ギア落としてもそこそこ。

NBは排気量的にもっとキツいんだろうなぁと、こういう所で排気量の差が出て来ますね^^;
コメントへの返答
2014年10月13日 21:43
ミーティングに積極的に参加者始めた去年あたりから余計にそう感じるようになったな。

会場が山の上だから余計にそう感じるんだろうけどね。

あと、書いているように、使うギヤとエンジン回転でおかしくなるくらい走らないポイントがあるよ。

排気量の差はこういうところに出るよな

プロフィール

「脂補給」
何シテル?   08/12 11:44
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation