• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月20日

ただ欲するがごとく

ただ欲するがごとく こんばんわ。

昨日は久々にクレイジーな移動をしましたwww

KEYです


朝から安佐南の方へ

昔やった板金塗装の不備が向こうにありましたので手直しのために入庫です。
(無限ループかよ(^_^;))

10時半位に板金屋を後にし、県道71~77号線へ。

そのまま国道433号へ入り、七曲峠へ

ここに来るのは4年ぶりですな~







うねった道が気持ちよく、坂を上ってくるライダーが多かったですねぇ。

国道2号線へ合流し、宮島方面へ。

この時点でティーズ@が羅漢方面に行っているのを確認していました。予想が当たり、もみのきルートでしたなwww

県道30号線へ入り、明石峠へ入ります。

国道186号線を羅漢方面へ曲がり、峠の頂上へ。

下ったところにあるチェーン脱着場でコンビニで買いこんだおにぎりを食べました。

軽めの昼食後、ティーズ@とハイタッチし、目的地であった国道488(酷道488)号線へ。



代車が4WDだったので行ってみようと思いましたwww

みん友のMYが昔島根に抜ける際に使ったみたいですね。

話からかなりひどい道だと聞いていました(;´・ω・)

こういう道に行くとは、自分でも変態と思います(笑)



こんな道ですからね(^_^;)

よく国道と名乗れるなオイ・・・


延々と上ると



島根との県境です。

ここにもバリケード。入るなと警告されています。

とは言っても入りたくなるのは人の性('◇')ゞ

車一台のスペースに入りこみました。

島根側に入ると、ガードレールのない断崖の道が延々と続きます。

かなり神経を使いました(^▽^;)

しかしながら、県境付近の峠地点は見晴らしがよく、まさに絶景でした☆

よそ見をするとがけ下に転落ですが( ;^o^)

県境を越えた時点でお腹が痛くなりましたが、あまりの怖さに腹痛を忘れて目の前に広がる酷道と対峙していました。

そうして延々と下るととうとうバリケードがwww



仕方なしにあきらめました。

来た道を戻るのは怖かったですわ(-_-;)


落石注意の看板があると思えば、



すぐ横にはバカでかい岩石あるし



ドン引きだわ(^_^;)


広島との県境に戻った際は、腹の底からため息が出ました(一安心)

対向車、一台もいませんでしたなぁ。
(あたりまえか)

やっとのことで国道186号線との交差点に戻り、そこから即興で別のルートを考えました。

あーあ、島根まで抜けて銅が峠を使って帰ろうと思っていたのですが、作戦失敗ですわ。

国道488はまたいつか国道191号線から県道307号線を通って回ってから匹見峡近辺を回ろうかな。

リベンジですよ~( ̄ー ̄)


ここでハイドラを見たときに、近くにチェックポイントのとっていない場所があったので県道296号線へ。

そうこうしていると、、、



わぉ

( ゚∀゚)・;'.、

マジかよ~

ってことで泣く泣く引き返すことに。

仕方無く、国道186号線を戸河内方面へ。

反対側よりチェックポイントを回収することに。

戸河内の道の駅の前を通り。国道191号線より県道296号線へ。

打梨と立岩を回収してきました。

しかしながら目の前に立ちはだかるのは・・・



ワぉ

( ´゚ω゚)・*;'.、

わかっていても、イケる所まで行くのがウチですwww



Uターンへ。

ここもかなりの県道(険道)でしたが、ウチの母親の実家と道の雰囲気が似ていましたので走っていて懐かしい感じがしましたね。

ぽつぽつ見える集落の雰囲気とか激似(^ω^)





綺麗でした。


国道191に戻り、戸河内の道の駅方面に向かう途中で県道305号へ合流、走りまくってそのまま目の前には温井ダム



ここもチェックポイント未回収だったので回収してきました。

回収後は国道186号線を下り、国道433号へ。

4年前に走った道を思い出しながら延々と山上りします。

酷道ポイントをばっちり回収し、県道40号へ。





4年前にはここを反対側から走り去りましたwww

よくこんなところ入ったよな(;^ω^)

酷道433号もひどい道だわ。


延々と下ると目の前には国道261号。右に行くと広島方面でしたが、体が勝手に左に舵をwww

千代田方面へ駆け上がることに。

そのまま広島方面に戻ると人が多そうだったんですよね~

千代田ICの前を通り、県道5号線へ。

街灯が全くありません( ̄ー ̄)

本能的に怖いとしか言えない。

どこだここ?って走りまくっていたら、土師ダムでした(笑)

土師ダムの横を通り、ポイントを回収後はいい加減に広島方面へ舵をとることに。

国道54号を右に降り、広島へ。

途中、県道68号線へ入ろうと思いましたが、道を間違えてそのまま54号線を走ることに。

おかげ様でガラスの里の近くで大渋滞に巻き込まれる羽目にwww

やれんなぁ。

休憩を取りつつ、何とか広島方面へ。



途中、県道70号線から県道37号へ入り、福田へ抜ける抜け道を使い温品方面へ。

下って府中まで帰ってきました。

その後はいつものごとく畑賀峠(甲越峠)を駆け抜けて帰路へ。


走行時間9時間ちょい。



無事に帰宅しております。お疲れ様FIT君

(´∀`)


島根へ抜ける道が封鎖されていたりと、計3回の通行止めを食らいましたが、



おかげで妖怪の遠征スイッチが入ったようですなぁ。。



自転車で延々と山の中や知らない道を突き進んだ少年時代が懐かしく思います。

根っからの走り好きなんだなと改めて実感☆(ゝω・)v

代車をフル活用した休日でした~

ε=ε= \__○ノ

※酷道・険道は危険ですので、入る際は自己責任でお願いします。離合出来ないポイントや危険ポイントも多々ありますので・・・。


P.S
○ジムニー欲しくなった
○酷道・険道を何気に調べています
○即席のルート変更はお手の物

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/20 22:42:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年10月21日 7:46
KEYさん、さすがですね!!
写真のような道を通るには相当なテクニックが要求されるので、私には無理です(T_T)
でもあんな絶景見られて、いいなぁ~☆
コメントへの返答
2014年10月21日 18:55
こんばんわ。

いやぁただの変態ですよwww

道は怖いですが、景色だけは良かったです

(´∀`)

プロフィール

「好きな言葉 現物合わせ」
何シテル?   08/08 03:29
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52
ロードスターに使えるインジェクターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 05:43:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation