• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月19日

タカタサーキットへ行ってきました(セミナー)

タカタサーキットへ行ってきました(セミナー) こんばんわ。

一年半ぶりくらいにTSタカタサーキットへ行ってきました。

KEYです


今日は有給休暇。

調子こいてごろ寝して皿洗いしていたら、出発時間ちょいと遅れましたwww

2号線に合流するものの、瀬野の上りで大渋滞( ;^o^)

やれんのぉ。

そこから志和に入り、高速で一気に高田へ。

霧がやばかったですなぁ~



タカタへ着くとニーレックスのK林さんと小田さんが来られてました。


ウチもここで朝飯へ



山本選手お疲れ様でした!(スーパーGT ウィダーチーム)


もうしばらく待つと、kenさんと、apexk27さんが到着。



午前中は霧が多いため、走るのを辞め、apexk27さんが走るのを観戦。



お疲れ様です。


11過ぎくらいになって、ちょいと早めのお昼ご飯へ。

小田さんのNCデモカー(オープン)の助手席に乗せてもらいながら、一旦国道54号線へ。

K林さんのおすすめの台湾ラーメン屋へ。

700円であの量は凄いわ(笑)


おなかもいっぱいになったので今度はRX-8に乗せてもらいながらタカタへ。

RX-8はいいですよね~。 トルクはありませんが、人間の官能的にNAロータリーは気持ちいいですね♪




お昼の部にエントリーしてそのまま走り始めることに。



で、走り始めると同時に始まる腹痛www

(^_^;)

食べ過ぎたのでしょうな(笑)

1~2周しても収まらない(;´・ω・)



ダメだよ~。無理だよ~って葛藤してました( ゚∀゚)・;'.、

仕方なしに戻ることに。

「もうやめたんか?」ってK林さんと小田さんに言われたんですが、

「腹が痛くて」って言ったら納得してくれましたwww

人間がヘロってます(笑)


WCへ

⊂(^ω^)⊃


再びコースへ戻り、走りだします。



新コースは思っていたより坂がきつい、前が見えないwww


今回でタカタサーキットは2回目。

ちゅうか、サーキット走行するのも2回目なのよ(笑)

タイヤがハイグリップラジアルじゃないですし(アドレナリン)、ウチは気持ちよく走ることを掲げていつも走るようにしています。

通勤に使っている車でもありますし、無理だけはしないようにと心に誓って走りました。


去年のロードスターブロスの取材でタカタを走った際に教えられたラインどりの大切さを頭に置きながら走るも、中々上手く行きません。

2回目ということもあって、サーキット走行には大分慣れてきました。

ヒール&トゥも意識しすぎずにできるようにもなりましたが、いまいちコースの攻略が出来ていない感じ。


幾分か走って戻ると同時にK林さんのセミナー開始(^_^;)

ドラポジの修正と、もう少しラインどりを考えなさいとの指導。

早かったエリーゼのラインを見せながらあんな感じにあそこは走ってみんさいとか、ノートPCで小田さんのロガーを見せてもらいながら小田さんのライン取りとアクセルとブレーキの使い方を見せてもらったり。

エア圧の調整とかしてもらいました。


そうして走りだすと・・・

一周ごとに1秒ずつ短縮出来て行きます☆(ゝω・)v

人間、こういう時は普通に面白いですよね。

走りながら、ニヤニヤが止まらないですわwww


ライン一つで車の挙動がガラッと変わりますし、楽にブレーキングが出来るのと、なにより車の姿勢が無理にならないからアクセルを踏みこんでいける時間が長くとれます。

一周する度にタイムが縮んでいくのは忘れられないワクワク感でした(*´∀`*)

まぁ、元がひどかったしなぁ(笑)


ラインどりの修正で思わぬ付随効果として、結構余裕ができるようになりました。

そのおかげで周りを良く見ることもできるようになり、回転数や各温度、後続車、タイム等々が見えてきました。

余裕が出来ると、運転していて楽になりますね。逆に目いっぱいの時は何が起きてもおかしくない状況にあるということなのでしょうね。


後は自分との勝負でしたね~

タイヤと車の動きを全身で感じながら何とか色々走ってみました。

途中、小田さんに運転してもらいながら隣でレクチャーを受け、詳細なラインどりのポイントを色々と教えてもらいました。

セミスポーツタイヤのグリップで行ける所の走り方で走ってもらいました。

kenさんはハイグリップラジアルなので、向こうのほうが踏めるんでしょうけどね(^_^;)


4時前の走行でベストを記録しましたが、人間、欲が出るんでしょうね

第2コーナーのアプローチ前でちょいとタコになりかけたので、そこで萎えました



www

帰ってきてから、報告すると「人間そんなもんだ」と皆に笑われました(;^ω^)


あと、ラインが出来たら、詰められる部分を詰めていくだけみたいです。

楽に詰められる部分だけを。。ですね。無理に詰めにくい場所を詰めようとすると危ないので。


この日は皆で4時枠ギリギリまで走ってタカタを後にしました。







お疲れ様

( ´∀`)人(´∀` )



帰りは県道37号を走り、志和より帰路へ。まぁ、帰りも2号線で大渋滞にハマるというオチ('◇')ゞ

まぁ、道中で大渋滞して、サーキットで走ってと・・・

ONとOFFの差が激しいわwww



まぁ、何はともあれ人生2回目のサーキット走行無事に終わりました。

ライン取りをちゃんと考えてやろうと始めたものの、詰めが甘く、再指導になりました。

しかしながら後半は車が無理なくスムーズに動かせたのかなと思います。

シャカリキになってタイムを詰めるつもりはありませんが、たまにはサーキット走行もイイね

と思った1日でした。


参加されたみなさんお疲れ様でした(・ω・)ノシ


P.S
○山田コーナーの張り紙は既になし
○いつまでも走っていたい感覚になりますね
○セミスポーツタイヤで走るのも面白いね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/19 21:58:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

メルのために❣️
mimori431さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年11月19日 23:55
最後の走行でKEY君が凄まじい勢いで、どんどんタイムアップして行くのでピットで「あれ絶対ニヤニヤしてるで。」とか「ありゃー楽しくてしょうがないじゃろ。」とか3人で盛り上がってましたよ。
また行きましょう〜♪
コメントへの返答
2014年11月20日 5:38
ばれてましたな(笑)

結果が付いて回ると正直嬉しいものですね。

また行きましょう(ノ∀`)

プロフィール

「久々に動かしてみる。 試走と心の洗濯」
何シテル?   08/18 09:41
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation