• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

明日は我が身

明日は我が身 こんばんわ

只今夜勤です。

が、お昼は絶賛動いておりますwww

KEYです



ウチがよくやることについて書きます。

今回のフェリー旅行でも言われたのですが、ウチはよくボンネットを開けてクーリングします。

まぁそんなに攻めたり踏んだりしていないのですが、過去のトラウマというかおまじない的な感じですね。

NBロードスターの弱点の一つとしてカムアングルセンサーの不良があります。

これは、カムアングルセンサーが高温になることにより、正確な気筒判別が出来なくなり、燃料ポンプを停めてしまうことになります。

一種のフェールセーフ(エンジン保護機能)が働くということですね。

対応としてはとりあえず冷やすこと。 冷えればしばらくするとエンジンがかかります

しかし、一度この現象が出た場合はカムアングルセンサーを交換することをお勧めします。

カムアングルセンサーはNB初期の頃は型式が「BP4W」となっています

現在は「ZJ40」ってなっているはずです

対策として、カムセンサーの形状が少しかわり、肉抜きをしたような形になっております

対策品としているのかな?








左がZJ 右がBP

形状が違うのがわかるかな?



とにかく一度症状が出ると、くせになる感じで多発します。

発生しやすいポイントはとにかく高負荷に伴うエンジンルーム内の温度上昇した時。


渋滞時や坂道を負荷をかけて上る際でも否応が無しにエンジンストップの洗礼を食らうため危険です。

ウチは6年前に一度羅漢の上りでエンジンストップしました。

その時は気にもしていませんでしたが、予兆はここから出ていたのですね。

3年前に鹿児島に行ったときも、アイドリングで放置していたらエンジンストップ。

おまけに2年前は、ニーレックス主催のタカタ走行時も発生。

オートポリス行く際も山道でエンジンストップ。

極めつけは去年 いろは坂、もみじライン、塩那スカイライン、八方ヶ原でもエンジンストップ。

泣きたくなりますね(;´Д`)


症状が出て、どうしても走らなければいけない場合は、ボンネットをちょい開けして走ることで何とか走行風をエンジンルーム内にいれることが出来る為、何とかしのげます。

去年のGW SGTからの帰り道はこれでしのぎました(´・ω・`)



しかし、渋滞でアイドリングが続く場合はNGです。

あきらめましょう(;´・ω・) 去年のGWの富士の帰りは地獄そのものでした(御殿場での大渋滞)

クランクに比べ、エンジンルームの上側にあるため、熱がこもりやすいのでしょうね。


BPでもB6でも使っているセンサーは同じ。

その為1600の人も危険です。

その証拠に、ニーレックスのK林さんも同様の被害にあってエンジンストップしています。

弱い部品なんでしょうね~


故障診断してもエラーコードが残らない不具合ですので、個人やディーラーで見てもらってもわからない時もあるみたいです。

ウチはたまたまネットでしらみつぶしに探していた時に見つけました。

後々調べてわかったのですが、ちゃんとムックにも載っていますね。





だから、よくボンネットを開けて高速のSAやPAで休憩したり、 一般道での休憩中にボンネットを開けているロードスター乗りがいたら温かい目で見てあげましょう。

ウチは道行く人にしょっちゅう「壊れたんですか!?」って声をかけられますがwww

ウチがボンネットを開けている事について不思議がる人がいますが、そういうことです。

エンジンルームを見せて「ドヤっ」ってやっているわけでは無いんですよ~


明日は我が身。

まずは予防から
(ほぼトラウマなので今でもボンネット開けるのはよくやってます(´・ω・`))



皆さんもお気を付けて。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/22 14:38:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2015年9月23日 3:00
KEYさんお疲れ様です。

マツスピのボンネットは、インシュレーターが付いてるのでエンジンの熱がこもり易いですよね…

サーキット派なら、熱対策でダクト付きのエアロボンネット、ラジエターの容量UP、クーリングパネル、ツインファンリレーなど冷却系を強化するんですが…
私のオススメは、ツインファンリレーですね。

値段もそれほど高くないし、スイッチを入れると5分も経たない内に水温、油温が10度位は、直ぐに下がりますよ。

因みにデジタルの追加メーターだと判りやすいです。

FDとかでサーキット走ってる連中は、夏場でもヒーター全開で走ってるって言ってましたけど。

まぁロードスターは、そこまでする必要はないみたいです。(エンジンを弄ってるのは除く)

あと、ロードスターの東北ミーティング、参加されるのですよね?
私も参加する予定なので現地では、よろしくです。
コメントへの返答
2015年9月23日 12:02
お疲れ様です

ツインファンリレーイイですよね。多分一番安く仕上げることが出来ますね。

個人的にはダクト付きのボンネットが欲しいんですが、まぁお値段もしますしね(^▽^;)


東北ミーティングは参加予定ですよ(申し込みしているのに連絡が来なくて不安ですが(-_-;)) 会場ではよろしくお願いしますね~

プロフィール

「オートバイ神社」
何シテル?   08/13 17:04
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation