• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月14日

全てはバランス

全てはバランス こんばんわ

お酒も入ってほろ酔い気分www

KEYです


今日はいつもお世話になっているニーレックスさんのパーツを例にバランスについて書いてみようと思います。

ロードスターの補強パーツ・運転に関係するパーツでここの右に出るショップは無いと言えます。

経験豊富なK林メカニックと、元マツダのテストドライバーである小田さんの二本柱で

走れば直ぐに体感できるパーツばかりを販売されております。

ここのパーツは四の五の言う前に乗って見るしかありません。

高いだのなんだのと言う声もありますが、対費用効果を考えると

ちっとも惜しくも無いと断言できます。


ここのパーツを入れ続け、フルニーレックス仕様となった現在感じる事を書いてみます。

※例を挙げて書くのがNB(NA)ロードスターです。NCの人はごめんね(;'∀')

ステップは具体的に分けて3つ位あるのかな?


ステップ1

ここは定番のマジカルクロス。同じくナックルサポート。

この辺りかなと。

後は個人の自由でトラクションカラーや、スーパーラックブラケット、マスターシリンダガゼット等を組み合わせればOKかなと。

個人的にはロードスターという車の美味しいところを味わいたいのであれば、ここいらが一番バランスがいいのかなと思います

(^ω^)


ステップ2

ここいらになると、ステップ1では満足出来ない人がここにあたりますね。

ここいらでは、マジカルクロスを取り付けることによって生じた上側の開きを前~後ろまでバランスよく封じ込める作業ですね。

パーツとしては、エクセレントタワーバー、リアバルクヘッドトラスバー(強化バルクヘッド)、リアエンドトラスバーですね。

この3つでマジカルにて封じた下側とバランスよく挟み込んでくれると思います。



ステップ3

このレベルはマジキチのレベル(笑)

普通にステップ1だけでもロードスターでは無いレベルにあるんですが、ここいらまで来るとレベルが違いすぎますねwww


ここらになると、クラッシュパッドメンバー補強(骨)、リアのブレースバーとかになるのかな?

更に上側の前後の補強となります。


K林さんにいつも言われるんですけど、補強は前後と上下のバランスが大事。

上を補強すると下が負ける。 前をやると、今度は後ろがプアになる。

勿論、それが自分に取って運転しやすい状態であるのであれば良いのでしょうが、何ともまぁ難しいですね。


ウチはステップ3まで来ていますが、やるだけやった身から言うと、ステップ1のマジカルクロスをやったくらいが一番ロードスターらしいです。

それ以降でのパーツ導入は、ピンだとバランスをかんたんに崩してしまいますね(^▽^;)

ニーレックスさんの商品すべて、効果がありすぎてピンで入れると簡単にバランスを崩してしまいます。

※マジカルクロスはセット販売で、これを入れるだけでバランスよく下周りの補強が行える



個人の自由とは言え、目的意識をきちんと持って入れて行かないと大変ですよ(笑)

~と同じにしたいとか、誰かと同じ仕様にするだけの考えだと後々補強のバランス取りのいたちごっこになるかも(^^; まぁその仕様が自分の運転のツボにはまれば良いんでしょうけどね

ここまで来ると各個人の運転しやすさの領域ですからね。

フロントを固めるとオーバー傾向(リアが負ける)

リアを固めていくとアンダー傾向(フロントが負ける)



ウチも元々はマジカルで衝撃を受け、それから半年は普通に乗ってましたが、ken NB6さんのNBを知って(この時kenさんはステップ2にいましたね)、更なる衝撃を受けました。

kenさんに追いつきたい一心でステップ2まで試行しましたが、kenさんは更なる特注パーツの取り付けを進めていました。(マジカルクロスの加工品)

ウチはそこまではやらなくてもいいと思い、追従はせず。


kenさんのハイグリップラジアルを運転してみて、自分も試しに入れてみましたが、自分の性には合わず、半年もしないうちに履き替えることに。

ここまで来ると、kenさんと車の方向性に相違を感じ始め、もうコピーも面白くないなと、袂を分かつ方向へ。

kenさんもOS技研のLSD入れていたりしていますが、ウチは今の所やるつもりもないかな。

今ではプロスペックライダー、クラッシュパッドメンバー改造や、アクセルペダルのガゼット補強、NCの5速換装やNAのデフ(ファイナル4.1)、ピットクルーレーシングのエキマニなど、kenさんとは異なる我が道を進んでおります。


何をするにも全てはバランス。

パーツを入れる際は、自分がどうしたいのか?

目的意識をきちんと持って入れていった方がより面白いカーライフを送ることが出来ると思います。

若気の至りっていうのもあるんでしょうけどね~


・・・ウチはどうだって?

今まで歩んできて現状の仕様に後悔なんてしてません(笑)

新世界がこの体で毎日体感出来ていますからwww

ただ、経験上アドバイスできそうだったので今回ちょいちょいと書いてみました(ノ∀`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/14 23:59:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

明日への一歩
バーバンさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2015年10月15日 4:20
お疲れ様です。

ロードスターに限らず、今、乗っている車の寿命を伸ばすのに補強は大切ですよね。

走行距離が増えてきたり、過激な走行は、ボディーに負担が蓄積されて行くので補強パーツでボディー剛性を上げて負担を軽減させた方が車の寿命が伸びますよね。

エンジンと違ってボディーは、箱がえするしかありませんから…

コメントへの返答
2015年10月15日 7:15
ボディのヤレは避けられないですし、ハードなスポーツ走行を続けるとフレームもヘロヘロですよね。

ボディと相談しながらやってみるのも良いかも
2015年10月15日 6:56
こんちは!
他人に影響されてちゃ損ばかりですね。
昔の自分に言ってやりたい(笑)
弄る順番もパーツ選びも良く考えないとつまらなくなりますよね。

コメントへの返答
2015年10月15日 7:16
色々やってから気づくこともあるよね

もう一人の後輩にも言ってあげたいな(笑)
2015年10月15日 13:35
最近某所に顔出せてないですが、皆さん元気ですかね〜(涙)
コメントへの返答
2015年10月15日 22:31
皆さん元気ですよ~

K林さんも気にしてましたよ~

ゴルフにハマりまくってんのかな?って

(^ω^)

プロフィール

「日本海に」
何シテル?   08/15 11:13
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation