• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

2014 氷菓聖地巡礼(高山市民プール・北アルプス連峰風景)

 2014 氷菓聖地巡礼(高山市民プール・北アルプス連峰風景)こんばんわ。

分けましたが、これで一応飛騨高山の氷菓の聖地巡礼はフルコンプです
(静岡にもあったとは・・www)

KEYです


去年の聖地巡礼で市街地の聖地を巡り、2か所を残してしまいました
(市民プール・北アルプス風景)

この度の聖地巡礼でフルコンプいざ実行です♪

同じく残っていた広域版は今年の聖地巡礼初日に巡礼済



今年も去年と同じく氷菓マップを利用して動きます。


(広域版ね)


(市街地版)


日曜日の中部MTG後、去年と同じく珈琲休憩し、飛騨高山へ再度降ります。



去年は白川郷まで降りましたが、営業時間が迫っていたのと、日暮れが近かったのでやめました。
(営業時間は17時まで。 休憩時ですでに16時近く)

飛騨清見で降りて高山まで高速を駆け下ります。

まず目指すのは高山市民プール。



これは夏の間だけオープンするプールです

中々わからなくて、迷った挙句ようやく到着しました(^_^;)

辺りはすっかり暗くなっちった。



とほほ



夏場のプールはこんな感じ(参考資料)









シーズン後で開園しておらず、人もいなかったためよかったです。

流石にシーズン中で人が水着でいるなか撮影するのは心苦しいですから
(おまわりさんこいつです(^▽^;))


その後、日暮れが迫っていたので直ぐに次の目的地へ。


次は最後の目的地、北アルプス連峰を望める場所。 スカイパークです



矢印の方向を見ると北アルプス連峰が一望できます。

アニメでは高校から眺めていましたね。

流石にそんなことは出来ない為、ここで一望します。

このスカイパークは公園なのですが、まぁ道中の上り道の凄いことwww


いろは坂の上りの勾配をさらに上げた感じです(^_^;)

怖い怖い(;´・ω・)

まぁ、それだけ上がらないと見れないのかもね。







夕焼けで若干日が沈んでいましたが、日が落ち切る前に撮影出来てよかったです( ● ´ ー ` ● )

これにて、岐阜県での氷菓聖地巡礼は一応終了♪

〆となります。


この日はそのまますぐ下のバイパスへ降りて高山ラーメンを食べてホテルへ帰りました(∩´∀`)∩

残すは最終日ですが、最終日は去年も立ち寄った喫茶店の「バグパイプ」と、中に入ったことの無い「かつて」に立ち寄ってお茶をしようと決めつつ、床につくことにしました。



その時のブログはまた後日書きます。

では。



P.S
○しみじみ
○再現率高くて楽しめました
○次は時期をずらして来てみたいな
Posted at 2014/09/23 23:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

2014 氷菓聖地巡礼(平湯・水無神社・臥龍桜)

2014 氷菓聖地巡礼(平湯・水無神社・臥龍桜)こんばんわ。

去年の中部MTGで初めて聖地巡礼というものを行いました。

一年で氷菓の聖地巡礼 フルコンプ完了出来たことが結構うれしいです

KEYです



去年の聖地巡礼で市街地の聖地を巡り、2か所を残してしまいました
(市民プール・北アルプス風景)

また、市街地外の聖地(平湯・臥龍桜・水無神社)もまわることが出来なかったため、今年の中部MTGで飛騨高山に来た際にフルコンプしてあげようとひそかな野望を立ててましたwww

いざ実行です♪


今年も去年と同じく氷菓マップを利用して動きます。


(広域版ね)


(市街地版)


まずは中部MTGで高山へ向かった初日に、午後より平湯方面へ向かいました



国道158号線を進み、平湯方面へ



地図で見るとこれくらい離れています。

まぁよく走ったな~

延々と山上りをして見えてくるのは温泉街。

かなりの山奥にありましたwww


とりあえずバスターミナル













ほいで、ちょいと先に進むとモデルとなった旅館と温泉があります。





















こんな感じね。

ウチは足湯に浸かってのんびりしてました( ´∀`)b



コレがかなり暑かったwww

すね毛が痛い(笑)


その後、来た道を戻り、今度は臥龍桜と、水無神社へ



地図で見るとこんな感じです。

高山駅と、滞在したホテル。

そしてバイパスを下ると神社と臥龍桜が見えてきます。臥龍桜は駅の裏手に広がっています。


まずは水無神社













再現率高すぎwww

京アニって凄いっすよね~(〃∀〃)


臥龍桜

桜の木々が、龍のように見えることからそう名付けられたようです。

一の宮駅の裏手に広がっています。





当然のことながら時期外れのため葉桜www

参考資料として咲いた時はこんな感じです。



綺麗ですね~



長くなりそうでしたので、一日ごとに分けます(笑)

この日はそのまま和んで、ホテルへ。

ジェットストリームなNBの方達と落ちあうことになります☆


次は2日目の中部MTG後の巡礼へ続きます♪




P.S
○京アニってやっぱすごいね
○広域版は平湯が遠かったな
○臥龍と水無は案外近くです
Posted at 2014/09/23 22:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

2014 ロードスター中部MTGへ(帰路編)

2014 ロードスター中部MTGへ(帰路編)こんにちは

とりあえず中部のブログはこれで最後かな?

後は聖地巡礼について書こうと思います
(あてになりませんがwww)

KEYです


中部MTG後は前のブログにも書いたように、残っていた氷菓の聖地を巡り、この日(2日目)の晩は高山ラーメンを食べてきました。

宮川中華そばさんです







あっさりとしたしょうゆスープに節のうまみがあいまって、和風なラーメンですね。

※飛騨高山ではラーメン = 中華そば

てか、年越しにも普通のそばを食べずに、中華そばを高山の人たちは食べるとか~

凄いな。

人多かったですが、何とかはいれて食べることが出来ました。

おいしかったです(´∀`∩

結局その日は直ぐ近くにあったセガワールドに立ち寄るも、面白い景品無かった為、頭文字Dで遊んでホテルへwww



ロードスター焼けをした体を見て笑ってましたwww




この日もお酒を飲んで就寝(笑)

飲んべいだなwww




3日目

朝起きると、昨日までの光景は無く、駐車場にいるロードスターもまばらでした

辺り前か~








そのあとは去年と同じく高山駅の後ろのコインパに車を停めて、氷菓の聖地へ。

「バグパイプ」と「かつて」で和んで高山を後に。

また来年ですね~


ひるがのSAでお土産を購入し、一気に岐阜市へ駆け下ります。



途中、池田の叫び声が聞こえましたがwww







馬鹿野郎!!

www

ここはターンパイクかよ(^_^;)

延々と急な下りですし、必要なのでしょうね。


そのまま岐阜市内へ向かい、はがないの聖地 長良公園へ。

暑かったですね~

子どもは元気だわさ~


氷菓とはがないの聖地巡礼はまた別のブログにて。

岐阜に別れを告げて再び高速へ合流。

この時点で3時半位かな?

淡々と走り、広島まで戻ってきました。

途中、福山SAで休憩してたら、隣に止まっていたR8(アウディ)の人に

「ボンネット開けられて、どうかしたんですか?」

って心配されたり(^_^;)

気にしないでください、カムセンのことありましたので怖いんですよ。

(笑)

熱が入りすぎると怖いんだよな~


話を聞くと軽井沢のプリンスホテルで外車の集まりがあった模様(フェラーリ。ランボ。ポルシェ等)

軽井沢と会場が同じだったため、結構話が盛り上がりましたwww

福岡まで帰るみたいで、実家も近かったので結構長話へ(笑)

『どこへ行かれてたんですか?』

って聞かれたので、

「岐阜ですよ」って答えたら、

『ひょえ~ 凄いっすね~』



ってこんな顔するんだもんwww

童顔でそんな目をしないで(^_^;) 

軽井沢まで行っているあんたのほうがすごいよ(笑)


速度域も可笑しいし(;'∀') 可愛い顔して外車乗っている人は怖い怖い(^▽^;)

まぁでも最後まで人懐こい感じで楽しくお話出来ました。


結局その日は福山SAで晩御飯を食べて広島まで帰宅。

帰ったのは11時くらいかな?

ベッドにINし、休ませてもらいました。


どちらかというと行きと帰りは単調でしたが、中身が非常に濃い、今回の中部MTGでしたね。

来年もまた中部MTGにはお邪魔したいと思っていますので、今から楽しみですね( ● ´ ー ` ● )



連ブロにお付き合いいただいてありがとうございました。

後はその他のブログや聖地巡礼について書きたいと思います

では!



P.S
○来年はどこを絡めようかな(聖地)
○来年こそは石川ルート行くよ
○今年も非常に充実してたな
Posted at 2014/09/23 18:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

2014 ロードスター中部MTGへ(会場編)

2014 ロードスター中部MTGへ(会場編)こんにちは

今日も体力の続く限り連ブロですwww

KEYですよ~



今回はいよいよ中部MTG当日のブログへ


去年より30分早い6時半にはホテルを出発。

途中、セブンへ寄ってコーヒーとサンドイッチを購入しそそくさと高山西へ。

ちゅうにっちさん出るの早かったな~
(写真撮りなおそうと思ったらいませんでしたwww)



そのまま白い闇? 雲の中?を抜けつつ、ひるがのSAへ

ひるがのSAに隣接するスマートETCにて外へ出てホワイトピアたかすへ

去年行ったから道は覚えているしね~

ほいでそのまま駐車場への道へ行きますが、去年より大分手前でロド渋滞へwww



そのまま車の中で朝飯食べてましたwww

幌は会場で開けたほうが良いですねやっぱ。

渋滞時のプライベートルームもありませんし、何より日差しがかなり暑かった(;´・ω・)




車内で朝食をとった後、ぼ~っとしていると、坂を上ってくる女の人がミラーに映りました。

? う~ん??

隣に来た際に振り向くと、案の定ブロスの「ブンコさん」でした(笑)

今日はウチより後ろなんすね~

去年のNCではなく、今回はNAで来たみたいですね~

「今年もやっぱり来たね~。てか凄い渋滞だね~」ってしばし談笑していると動き出したのでお互い車へ。

会場入りを果たしました。

まぁ、去年より30分早いのに去年より渋滞で待たされる位置が後ろってwww

去年と打って変わって晴天ですし、何より新型(ND)のお披露目もあったからでしょうね

まぁ、広島のお披露目も無くなったため、関西より西で見れるチャンスはコレが初めてでしたからね~

ジャンボリーも見れますが、大分あとだしね。


会場につくと、まぁ去年より後ろでしたが何とかアスファルトの上をゲット



オープンにして迎撃準備OK







助手席には広島カープのTシャツ(鯉人)と、マンガ版の氷菓を♪

まぁ、ご飯の時しか車には戻っていないんですけどねwww


そのあとは散策散策



一向に途切れることのないロードスターwww



ものすごく天気もよく、気温はさほど高くありませんでしたが、直射日光が辛かったですね(^_^;)


ほいで、危惧していた事態へ。

案の定というか、駐車場が足りなくなり、アスファルトの後ろの砂利と芝生ブースへ。

シャコタンの人たちにはつらかったでしょうね



前泊して早めに出ていて正解でしたな( ;^o^)


晴天に恵まれた会場では新型のお披露目や、








見取れるような造形美~


・・・マツコネぇ・・・( ;^o^)


マフラーは片側2本出し

おさわりNGな中、みなさん頑張ってマナーを守って撮影されていましたね~

手の伸ばし様が凄いです(ウチもですが)

新型の回りから人がいなくなることはありませんでした



後は、中部恒例のドレコンが行われていましたね





魔法が使えたり




んん??



大笑いwww 助手席の人が打って打って打ちまくるんでしょう( ゚∀゚)・;'.、
(今年のOASISでデニムのビキニトップだった人がよくここまで変貌したなオイwww)




エンジンが無かったり(笑)

積車でdai@さんお疲れ様です
(福山ナンバーの積車見て違和感を覚えましたが、納得しました)


ドレコンはガトリングの人が優勝www

やったね♪



表彰式は大爆笑(笑)

最高でした(#゚ロ゚#)



90万㎞が目前なNAがいたり
(野田の人、 ホテルも一緒でした)


タクシーがいたり








痛車がいたり










みん友さんがいたり(最後のはリアル( ゚∀゚)・;'.、)






独り暮らしを始めたので念願のNC乗りの人からお米を買ったりwww




一日じゃあ見て回れないほどの楽しさでした♪

ウチはこの日は氷菓の聖地巡礼のため去年出向いた白川郷には出向かず、解散後は高山市内へ。 このブログもまた別途書きますね。
(ジャンルが違うからね)



去年に引き続いて2回目の中部MTGでしたが、天気にも恵まれて、新型お披露目と重ねて行われた為か参加台数も非常に多く、大変充実した時間を過ごすことが出来ました。

参加されたみなさん、スタッフの方々、関わったすべてのみなさん、ありがとうございました。

そしてお疲れ様でした☆

また来年も会えることを願って(´∀`)



P.S
○山の上なのによく晴れが一日持ったな
○賑わいは軽井沢に次ぐね
○とにかくものすごい人でした
Posted at 2014/09/23 17:36:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

2014 ロードスター中部MTGへ(道中編)

2014 ロードスター中部MTGへ(道中編)こんにちは。

好きなものはエナジードリンクwww

今年のGWといい、飲みすぎたせいか、最近はあんまり利いている気がしません(笑)

KEYです



中部MTGへの道中編

目が覚めたら出発っていうことにしていましたが、目が覚めたのは3時くらい。

せっせと準備初めて4時には自宅を出発~

今までは広島東へ入っていましたが、独り暮らしを始めてからは志和へ。

そそくさと入り、小谷へ入りエナジー補給。

より取り見取りですよ!KEYさん( ´∀`)b

一番おいしかったのはやっぱレッドブルかな。



エナジー補給しながら通いなれた方面へ舵をとります。

淡々と走行し一気に大阪と京都を走り抜けます。

大阪ってもう通過点ですなwww
(実家と対して距離変わらないのに(^_^;))

鬼門である大阪と京都を抜け滋賀へ。

この時点でいつもように山登りするのは非常につまらないと感じ始めていました。

なので、こういう風にルートを考えました



青字ね


本当はこういう風に行ってみようと思いましたが、 多分ホテルに着くのがえらい時間になるなと直感で感じたので泣く泣く却下www

1日目の氷菓の聖地めぐりが結構遠方に行く予定あったしね~

MTGからの帰りは、はがないの聖地で岐阜市まで直通で降りる予定だったので、行き道は少しスパイスを加えたかったんですが…。

あーあ。行きは普通過ぎてつまんなかったな~



www

よかったことと言えば、夜勤明けでフラフラで運転した時と違って元気良かったので綺麗な景色を十二分に堪能出来たことでしょうかね~?

11時過ぎにはひるがのSAへ到着。







大雨だった去年とは違って見違えるような天気の良さ♪

サイコ-(∩´∀`)∩

太陽が近かったです(笑)


そのままひるがので昼食(天ぷらそば)を食べて、初日出向く予定でした氷菓の聖地(平湯)へ出向きました

この時のことはまた別に書きますφ(。。)

差別化しないとね~


平湯へ出向いて、その後は臥龍桜を見て、去年と同じホテルへ。

この時点で大体夕方の5時過ぎかな?

高山バイパスからホテルに入ると同時に向こう側から来る派手なNBwww

そのまま駐車場へ出向くと左手にはNC軍団
(ここはNCが多いんすよ~)



なので、あえて右手の方面の一番端へ

そうすると、すぐ隣に先ほどのNBの方たちが並べてくれました!







カッコ良すぎwww

鼻血もんだわ( ゚∀゚)・;'.、 この光景



『向こうにNCがいるんなら、こっちはNBで並べるのが普通でしょうwww』

素晴らしい・・・示し合わせていないのに、ありがとうございます! 頭が下がりますm(_ _)m

ジェットストリームのGTエアロキットカッコ良すぎ♪

俺も入れようかな・・・ストライプ入れて、でびるウィング生やして☆ 独り暮らしだし、好きほうだいだしщ(゚Д゚щ))

(笑)

軽く談笑してお互いホテルへ。

ウチはそのまま隣のNCの方たちと談笑。

山口のNC乗りの人の事を話したら知ってました( ゚∀゚)・;'.、

「会」のメンバーの方たちでしたかwww

ヒデ太さん、よろしく言ってましたよ(〃∀〃)

(笑)


ウチはそのままチェックインして、どこにも車で出るつもりありませんでしたので近くのコンビニへ徒歩でお買い物へ。

ほいで、テクテクと歩いていくと、ホテルへ入る緑のNB

ちゅうにっちさんでした~

あの緑は一発でわかりますしね~

はるばる香川からお疲れ様です!


で、どこに停めるかな?って思って見ていたら、案の定うちら(NBブース)の隣へ

www

もう面白すぎ((´∀`))

幸せだわ~




コンビニから帰ると御覧の通り。





日も落ちていましたが、街灯に照らされるNBっていうのもなかなか乙なものですね(=゚ω゚)人(゚ω゚=)

やっぱNBカッコイイよ(゚∀゚)ノ



この日はコンビニで購入した弁当を食べてお風呂入って、酒飲んで、直ぐに寝ました。

移動の疲れとお酒の力もあいまって、直ぐに寝れたのが幸いでしたね♪

いい一日でした

2日目の中部MTG会場編へ続きます~




P.S
○粋な計らいに感謝感激
○みなさんブロスでおなじみの車両ですな
○GTエアロカッコイイね(^ω^)
Posted at 2014/09/23 16:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に動かしてみる。 試走と心の洗濯」
何シテル?   08/18 09:41
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3 45 6
7 8910 1112 13
1415 161718 1920
2122 23 24252627
282930    

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation