• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

定位置

定位置こんばんわ。

今日は一段と寒かったですなぁ
(口調が親父www)

KEYです


朝起きと同時に襲い掛かる寒さ(^▽^;)

辛かったですわぁ

路面凍結とかも心配だったのでちょいと時間をつぶしながら外に出る準備。

朝からとんこつ鍋してました( ゚∀゚)・;'.、

(笑)

〆におじや迄頂いて童は満足ですwww


そうこうしているといい時間になったので、土曜日の定位置ニーレックスへ。

いつもの畑賀ルートです。

今回は寄るところがあったので峠を降りた後は駐車場の前を素通り。

野暮用済ませて再びニーレックスへ

今回はガレージに用事があったのでぐるっと回って降りると、

出てくるのは誘導員K林さんwww

「こっちへ入れ!」

とリフトの横に案内。

NCがナックル付けに来ていましたね~
(20周年記念車 何度か早朝MTGで見ています)

ウチは昨日立ち寄った時にRECSのお願いをしていたので、そのままRECS施行へ



詳細は整備手帳参照

RECS後はそのままK林さんが「走りに行こう」と運転席へ。

ウチは珍しく助手席のエスケへ。

エスケってやっぱ助手席でもええなぁ・・・(#゚ロ゚#)

今の仕様はタイプ2(シートクッション付き)やけど、ええなぁ・・・(*´ω`*)



ガレージを降りて峠に向かう際、そんなことを思っていました( ゚∀゚)・;'.、

そのままRECS後のカーボン落としをする為に峠へ。

白煙が出なくなるまでアクセルを踏みこんでRECSを吹き飛ばします。

まぁ、今回は本当に良く出ましたわwww


前々から話していた2・3速での3000回転付近のもっさり感

K林さんも納得してくれました。

とりあえず回転上昇が気持ち悪く、シュン!と軽く回らない感じはわかってもらえた模様。

しかしながら、上の方の回転域は悪くないみたいです。

中低速が悪いみたい。

とりあえず出雲大社を越えた後の公園駐車場入口でUターンして今度は下りへ。

下りは悪くないみたいです。上りで負荷を結構かける時に重たくなる感じですね。

他の人がウチの車を運転するのも珍しいですし、ウチが助手席に収まっているのも珍しい光景です(笑)

他の人が運転するウチの車の動き。この前はサーキットで、今回は公道。

短い間でしたが見ることが出来ました。



いつも勉強になりますね~

(´∀`∩)



その後は広島駅裏にカレーを食べに出かけ、



ほかのお客さんのヘッド組み立てを見学。

即席のエンジン組み立て室(カーテンで四方を囲んだものwww)とストーブ、バリスタ珈琲で気持ちの良いまどろみ空間でしたwww

GT総集編を見ながらウトウト(*´ω`*)


風が無いだけであそこまで温かいとは☆

この日は結局寒いのでいつもよりちょいと早めに解散。


寒い中、寒さをしのげる家が一番ですねぇ~(゚з゚)

週末にかけて何度もくる寒波に嫌気がさしているKEYでした




P.S
○来週水曜日くらいの寒波がやばすぎる気がする(^_^;)
○週末の度に辛いですね
○明日は雪は降るのか…?

Posted at 2014/12/13 22:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

思い出の車達

思い出の車達おはようございます

一段と寒いっすね(^_^;)

KEYです


今日はウチに寄り添ってくれた車たちのお話をちょいとします
(家族の車ですね)

ウチが初めて車というものを認識し始めたのは4~5歳位ですかね。

当時は父親の車を普通に見てました。

その当時の父親の車は、日産キャラバンでした。

子供なりに見てて凄いと思ったのは運転席と助手席の間にもう一個席があることと(3人乗れました)、後ろのスライドドアを開けると床は板張りでフルフラット。

キャンピングカーというか普通にリビングみたいになっていました。

プラスTVもあって、子供ながらにショールームというかカラオケボックスというか特別な空間って感じでした。


。。。

若かったですねぇ。というかなにも知らない自分にとっては特別だったんですよ。。

歳をとって「バニング」というカテゴリーを知るまではwww





こんな感じでゴールドのオールペン仕様

(笑)



車内はこんなん


昔の写真を見るとキャラバンの横にパンチパーマの父親が一緒にいました

( ゚∀゚)・;'.、


当時は普通に見ていたのになぁwww


当時の母親の車は三菱のミニカがあったようですが、こちらは覚えておりません(笑)


時は流れて・・

次に覚えているのはホンダのバラードです



3ドアハッチのバラードCR-Xでは無く、珍しいセダンでした

とりあえず4ドアで5MTだったのはよく覚えています。

当時は保育園に行っていた時ですねぇ~

忙しそうにガチャガチャやっている動作を見て面白かったのを覚えています。

元々じいちゃんの車だったのを父親が譲り受けたみたいです。

半目の眠そうなリトラライトと白黒のツートン。

渋いっすね(〃∀〃)


父親に車を譲ったことにより、じいちゃんは車を乗りかえることに

次の車が



ホンダのトゥディです

ウチのじいちゃんはホンダ党です(笑)

こいつはウチが免許を取ってNBを買うまでの間にちょいちょいお世話になりました。

じいちゃんがばあちゃんを隣に載せてちょいちょい買い物に出て行くのを家からよく眺めていましたわ(´∀`∩

子供の頃、オートポリスの近くにある熊本大観峰でブルーインパルスを見に行ったのもこの車



じいちゃんの運転がまぶしいですわ☆


じいちゃんの車紹介その2

仕事というかウチの田舎は百姓(じいちゃん達)なので



ホンダのアクティ

家の下にある畑に向かうのによくじいちゃんが使っていました(σ゚д゚)

子供の頃農作業の手伝いするのによく隣にいました♪

免許取ってからも家の敷地でよく動かさせてもらいましたwww


トゥディとアクティは今でもじいちゃんが駆っています☆(ゝω・)v

田舎に帰るといつも鎮座してくれています♪


ここから子供の頃一番思い入れの深い車たちへ。

まずは父親がバラードから買い換えた車

初代フォレスターです



丁度自分が剣道していた時とあいまって部活であちこちに行くことも多かったのと、父親がSUVがほしいと思っていた時にスバルが新型を出すという話を聞いていたみたいで、新車で出てから即行で買ったみたいですねwww

こいつは9年間ウチにいました。

通勤に使っていたので14万㎞くらい走っていたのかな?

家族4人であちこち行くのにいつも乗せてもらいました。

ターボが利いていて、子供ながらに凄い加速だったなと

免許取って運転させてもらいましたが流石に怖い(^_^;)


+こいつは当時は等長等爆エキゾーストでないので、ものすごく官能的なボクサーサウンドを奏でます( *゚∀゚)=3

(後々スバルはエキゾーストが変わってボクサーサウンドが薄まりました)

ウチの家が坂の上にあるので父親が仕事終わって帰るときはいつもドコドコ鳴らして帰ってきていました。

まぁ、官能的でもありますが、父親が帰ってくるのがすぐにわかったので即行で部屋の片づけをしていましたが(笑)





親父が帰ってくる・・・



脱兎のごとく( ´゚ω゚)・*;'.、



www


スバルという車メーカーを始めて知ったのもこの車。

文句なしにカッコ良く、良い車でした☆


プラス、そんな父親に影響されてか、母親が購入したのが



ヴィヴィオのビストロです

オシャレな車ですね(^ω^)

CVTがどうたらこうたら父親が言っていましたが、当時のうちにはよくわかりませんでした(笑)

こいつも9年位のっていたなぁ。

実家に帰った時に借りてあちこち行ってましたwww

ありがとう(*゚ー゚)


高校を出て某車会社に入ったんで、父親と母親は車を軽に買いえてしまいましたが、
(そんなことしなくてスバリストでいた欲しかったんですが ←ここ大事)

子供時代を共に過ごしたこの車達だけは特別なウチの宝物(思い出)です


今となっては車なんてその辺にいくらでもありますが、子供時代の車って特別に映るもんなんですよね~

そういうの、大事にしたいです。


P.S
○もう一度スバル乗ってほしい
○親っちゅうのはそういう物なのかなぁ
○官能的なボクサーサウンド
Posted at 2014/12/13 07:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコンかなり効いてて快適。やっぱりエアコンは生命維持装置ですな」
何シテル?   07/16 11:51
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3 4 56
789101112 13
1415 1617181920
21 2223 24252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52
ロードスターに使えるインジェクターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 05:43:56
ラジエター導風板の作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 07:51:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation