• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

ほくりくミーティング2015(帰路編)

ほくりくミーティング2015(帰路編)こんばんわ

久々の連ブロwww

お酒のため非常に気分がいいです(笑)

KEYです



TOPの写真はほくりミーティング当日の帰路の様子

皆さんありがとうございました<(_ _)>




ほくりくミーティング後は、石川県にとっていた宿に泊まって、温泉に何度も入ってぐっすり寝ました。

おかげ様で翌日の寝起きは良かったです☆

帰路は、早朝6時にはホテルを出てそのまま北陸自動車道へ。

舞鶴までは今まで通りに進みます。

そのあとはこんな感じで広島まで帰りました





解説しますと・・・

舞鶴道を南下し、その後は北近畿豊岡道を通り、播但自動車道へ

その後はいつもの帰路時の定番 津山方面へ

中国自走車道を走ります


ウチにとっては、山陽自動車道=つまらない



ので、大体変則的な走り方をします


まぁ、飽きるしな。

www


で、今旅のメニューとしては、北近畿豊岡道を通ったことがなかったのと、播但道を南下したことがなかった事。

加えて、中国自動車道を最後まで走ったことがなかった事が挙げられます(大体岡山道に入るので・・・)

今回は中国道に入った後は、三次のJCTまで走ってみました。



その後、開通した尾道道を走って一旦下へ



無料区間を過ぎて金とられるのが嫌だったのと、山陽道は飽きたので、ここいらで下道へ(笑)

国道に降りて走ったことのない道を延々と抜けて国道375へ

途中、福富の道の駅で休憩し、志和ICの前を抜けて帰路へ。

案外サクサク行けました


冬場はスタッドレスを履かない人間なので、中国道を走り抜けることが出来たのは良かったです
(冬場は近づかないのでねwww)

途中、無事に140000㎞を突破しましたし、



これからも一層精進していきたいと思える、ほくりくミーティングだったと思います。



ありがとう

お疲れ様

( ´∀`)人(´∀` )



P.S
○残すはふらのと、東北
○待っていなさいwww
○行くったら、行く!!
Posted at 2015/04/23 22:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

ほくりくミーティング2015(当日編)

ほくりくミーティング2015(当日編)こんばんわ

ほくりくミーティング2015 当日レポなり

KEYです


当日は10時半からのスタートであったため、朝は結構ゆっくり出来ました。

疲れをとる為に朝から何度もお風呂に入ったりして、色々準備して9時はチェックアウト~

朝一で車の点検し、とりあえず窓とFバンパーくらいは綺麗に掃除してオープンにして庄屋の家へ。

道中、途中で空気が切り替わりましたね(^_^;)

それもそのはず




雪が残っているのはデフォルトですwww


何だかんだで会場に着いたのは、10時ちょうどかな?

入口には野田NAの人が誘導に立っていました~



会場に着くと、意外と小さい会場で、もう既に止めるスペースがほぼありません(^▽^;)

何とか止めて会場へ



開会式



入り切れなかったひとは、ここまで並んでました(;'∀')





雪と共にあるミーティングは初めてですね~




ウチが車を停めたのはこの位置



NBが横一列に並ぶという偶然♪



最高だわ☆







NBのグラマラスなお尻は綺麗ですね~

(〃∀〃)


会場では同胞も多々いましたし



白ストライプ最高☆



ナンバープレートの数字が言うことないですね(#゚ロ゚#) 最高ですよ♪




お昼はカレーを頂き、



キンキンに冷やしたレッドブルを飲んで

www



焼きはまグランプリへ



桃ちゃんパッカーン(b´∀`)

ちなみに、何故か名前が呼ばれ、そのまま2組目で戦うことへwww

何だかんだで優勝決定戦まで残りましたが、女性の方に敗北(笑)

広島に七輪は来なかったです∑(*´∀`*)



まぁ、2個も焼きたての貝が食べられたからイイか~♪


その後はじゃんけん大会を兼ねた閉会式に参加し、

ケーキを食べ





〆てもらいました~




みん友さんにもいつものごとくお会いしましたし(とみ~♪さん)



新しいみん友さんも(旦那っ!さん)

2寸管兄弟です(^ω^) 2寸管はイイですよね~(=゚ω゚)人(゚ω゚=)


この日は旦那っ!さんのお知り合いの方々とカルガモ走行し、石川県の宿まで先導してもらいました。



ありがとうございました!




終わってみると、清里よりも小さい規模のミーティングでした。

ですが、場所は趣のあるところでしたし、何よりかなり静かです

居心地の良さは清里よりも上ですね(清里は一般の来場者も近くにいて賑やかです)

立ち入ったことのない地方での初めてのミーティングでしたが、色々とお声をかけていただき感謝感謝です。
(普段が人見知りなので・・・(^^ゞ)

参加していたロードスターはNBが一番多かったと思います(多分)

NB大好きなウチにはご褒美ですね┌(┌^o^)┐





また来年参加できるかはわかりませんが、時間と都合が合えば、参加したいですね~

皆さんお疲れ様でした( ´∀`)b



帰路編へ続きます

P.S
○行ったことのないミーティングは刺激になります
○目指せグランドスラム
○新潟まで侵略完了です
Posted at 2015/04/23 22:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

ほくりくミーティング2015(道中編)

ほくりくミーティング2015(道中編)こんばんわ

昨日申し上げたように、体調が戻りましたのでほくりくの詳細レポを挙げます

KEYです


まずは道中編

TOPの写真のように移動しました。

金曜日の帰宅途中にニーレックスへ立ち寄り、K林さんたちと談笑。

帰宅して即行でご飯を食べ、お風呂に入って10時には床につきました

目が覚めたのはそれから2時間後の深夜0時www



盛大に時差ボケが残っていますね(笑)

前日、前々日も同じように深夜に目が覚めて、それから明け方まで寝れなかったので、この日もダメと判断し、そのまま出ることへ。

色々洗濯とか済ませて1時半には出発しました。

淡々と走って吉備まで走行。

そっから休憩し途中、播但道へ~

播但道~中国道へ合流し、そのまま舞鶴道~

舞鶴道は開通して間も無かったのかな?

かなり綺麗でしたよ♪

淡々と日本海沿いを北上し、走行を続けました。





SAも綺麗でしたし、何より未知の道を走る。

これに勝るものはりません(*゚ー゚)




北陸自動車道に入っても楽しみは尽きないですね~



海沿い(ほぼ海の上)を走るのは不思議な感じですな~









SAの外の長椅子の上で仮眠取ってましたwww

桜の舞う公園でギターを弾くおじさんの声が良い感じなんだコレが(ノ∀`)

あんなに心地の良い仮眠は久しぶりだな(´∀`∩


上越ICで降りる予定だったので、その直前のSAにてお昼ご飯。

この時点で正午を時計はさしていました。

SAでいただいたのは、するてんラーメン(するてん・・・ するめの天ぷら)です。



+辛いのが好きなK林さんが好きそうなものが目にとまったので、超鬼殺しなる一味唐辛子を購入www



+たまりみそと、日本海のオリーブオイルを混ぜた、「たまリーブ」なる調味料を自分のために購入。

ほくほくです(´∀`∩)


その後は直ぐに上越ICを降りて一旦下道へ。

本当は、燕三条市へ行きたかったのですが、ちょいとあの時の体調では無理そうだったので行くのを辞めましたwww

燕三条は、刃物と食器で有名な街みたいです。

K林さんから、料理好きなら、あっこの包丁くらい買ってくるもんだといわれたので、寄りたかったんですけどね…

ですが、そこはちゃんと下調べしています(笑)

上越IC降りたところに食器のアウトレットモールがあるんです。

これは、燕三条で作られた食器のアウトレット品(型落ち・傷あり・色褪せ)を安く販売しています。

燕三条と、上越にあるということを調べていたので、ココで時間をつぶすことに。

色々見ながら、燕三条製の包丁と、ボウルを購入www



結局色々見ながら、2時間近く店内をウロウロしてました( ゚∀゚)・;'.、 まさに宝の山www


買うもの買った後は、ホテルへ入りゆっくり休み、夕方にはご飯へ。

ここ上越だと、中々新潟の食べ物があんまりないみたいですな。

タレカツ丼とか、イタリアンとか殆どが長岡とかに集中している模様です(^_^;)

仕方なしに散歩がてら、徒歩で歩きながら探すことへ。


スマホで調べると人気のラーメン屋とかありましたが、明らかに大行列だったので、予備候補地へ



GOGO宝来軒



もやししょうゆラーメンの麺ましを頼んだら、まさかの麺が別容器にスープと共に入ってくるという事態へ

( ´゚ω゚)・*;'.、

正直食べられないと思いましたが、広島から延々と走ってきた体は正直ですね(^_^;)

何気なく完食(笑)

おまけに牛籠包ちゅうサイドメニューまで頼む始末

幸福でした☆


結局この日はホテルに帰っても飲みなおして就寝。



翌日のほくりくミーティング会場まで近かったので、そんなに焦ることも無く休むことが出来ました。

( ̄ー ̄)

続きます~



P.S
○何気に新潟もあっというまでしたね
○距離感覚がさらに狂っていきます
○包丁が買えたのは嬉しかった
Posted at 2015/04/23 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ドリンクホルダー補修(NB持病あるある) https://minkara.carview.co.jp/userid/363007/car/267407/8319936/note.aspx
何シテル?   08/03 17:30
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12 13 14 15161718
192021 22 2324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52
ロードスターに使えるインジェクターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 05:43:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation