• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

濃い一日(◕‿‿◕)

濃い一日(◕‿‿◕)おはようございます。

昨日一日ニーレックス漬けでしたが、まぁおかげ様でいい一日でした♪

KEYです





昨日はおとといに引き続いてニーレックスへ。

外食尽くしになると思っていたので朝くらいはちゃんととろうと作りました
(晩は友達とご飯の予定でしたので)



この日は焼きうどん



向こうについたのは10時前でしたが、みなさん勢ぞろいでしたね~☆

ご来店は大阪より某氏~

前々から情報は挙がっておりましたので、迎撃へ(ノ∀`)

朝からずっと作業を見させていただきました(=゚ω゚)ノ

お昼は台湾ラーメンを温品で頂いて、お昼からも引き続き作業へ


3時過ぎに作業が仕上がり、シェイクダウンへ某氏が行かれましたが、その後

「乗って見ますか?」とのお誘いを頂いたので、運転させていただくことへ。

ニーレックスのテクニカルアドバイザーの小田さんと府中の畑賀峠へ

いやぁ~2日続けてNCとか、凄いわ( ゚∀゚)・;'.、

しかもただのNCじゃね~し(〃∀〃)


発進時は、OSの強化クラッチが入っているのとステンのメッシュホース、少々固めのクラッチフルード、クラッチブラケットのガゼットが入っているため非常に硬派な踏み心地。

しかしながらNCのグニャグニュふわふわした踏み心地とは一線を敷くフィーリングです。

少々固めですがあれは慣れれば全く問題ありません。

むしろRX-8みたいなフィーリングになりました。

昨日乗ったニーレックスのデモカーはここまでやっていないので、このポイントはデモカーを凌駕してます。

クラッチブラケットの補強も入っていますので、そこのところはウチのNBと同じですしね~


そのまま上りへ。昨日デモカーに乗ったときに感じたように、2Lのトルクがモリモリわいてきて非常に楽です。

すぐに感じたことは、

足が非常に良い! NCでこんな足があるの!?

って感じです。
(とはいってもNC殆ど乗ってねーんだよなwww)

まさにそこはニーレックスの渾身の足

プロスペックライダー 小田スペシャル

ウチもNBのライダーが入っていますが、フィーリングはまさに同じ♪

峠に入るまでの上り道は非常に道が悪いのですが、全く不快でもなく、嫌悪感は皆無です。

(笑)

素晴らしすぎる。この足は・・・

流石、NCのライダー第一号ですね♪

メカのK林さんと小田さんの両名が認める、「非常に良くできた足」だと納得しました。

昨日乗せてもらったデモカーのNCは少々、コツコツ感がありました。
(これはサーキットも想定した足回りのため、固く仕上げているため)

NCのライダーはフルオーダー対応なのでこういうこともできます。


ウチはストリートに重きを置いた某氏の足がもうツボにハマっちゃってハマっちゃってwww

( *゚∀゚)=3

隣に小田さんがいるのに笑いまくってました(笑)

全く怖くないんですもん。


フル補強が入った車体はしゃっきりとしてますし、2Lのトルクが余すことなく使えます。

楽だわ~

ステアリングフィールも最高。デモカーと同様にナルディの小径ステアリングが付いていますのでカートのような感覚で右へ左へウェービングした時のクイックな反応が素晴らしい。

小径ステアがほしくなりましたね~

でもホーンボタンの所のQBはいかんですよ~

余計にならしたくなります。

グーでwww



(たとえるなら頭文字Dの「怒りのヒルクライム」の時、傷めた左フロントに荷重をかけた時にスピンアウトした時の啓介かな)

くそったれぇ!!







ってね。

www



そうこうしていると頂上へ。

下りに入ってから感じたことは、ブレーキのタッチがデモカーに対して何とも言えないふわふわ感があります。

この日行ったブレーキ周りのオーバーホールと、ブレーキマスターシリンダストッパーの効果によりかっちりとしたフィーリングなのでしょうが、昨日運転したデモカーに比べると、なんかフィーリングが劣ります。

思っていた事をそのまま小田さんに伝えると、

「それがアンチリフトが利いていない証拠だよ」との事。

「お尻が上がるんだよ。それで前ブレーキばかりが仕事をする」

デモカーはクロスメンバー改がはいっていますが、某氏のNCには入っていません。

いわれて納得しました。


まぁ、前日にデモカー乗っていたので非常にわかりやすい体感比較ができました。

ブレーキのかっちり感はデモカーに軍配ですね♪

その後、船越中学校の所でUターン。

帰りは小田さんの運転の助手席でニーレックスへ。

何気に一般道での小田さんの隣は初めてですね
(去年タカタではウチのNBを運転して隣に乗せてもらいましたが)

凄いわ~

ウチはビビりなので踏めませんでしたが、小田さんの運転は凄い。

でも車がしっかりしているので怖くはありません
(コーナー3つで失神はしませんでしたよ)

足が非常に良くネバりますので路面からブレイクする感じが皆無ですね。

「頭の所に緩やかなGがかかるじゃろう~?」

「はい!・・・はい!!」(゚Д゚)

コップの中の水になった感じだわwww

Gを感じているタイミングで、まさにその通りの発言。

www

凄いですわ。

下りが異次元体験(笑)

いい経験したです(∩´∀`)∩


新型アクセラを下りで追っかけまわしてべた付けしたのにはツボって大笑いwww

魂赤だったら噴出してましたが( ゚∀゚)・;'.、


「NCもポテンシャルは高いところにあって、引き出せるのにもったいないじゃろ?」

『ですね~』

『今の車ですし、技術も進歩しているのに、もったいないですよね~』

『ウチだったら100万以下でNC買って改造費に200万かけます。そっちのほうが面白いですし、ここまで変わるんなら後悔は全くありません』

「そうじゃろう~!」

『何で、これくらいしっかりとしたボディの仕様で量産してくれなかったのか…』

「しかたないよ・・・会社がそれで出したんだから。」

NCは元々高いポテンシャルを持っていたのに、諸般の事情で牙を抜かれています。

ようやく元の段階まで戻ったんですね。。

足さえ変えればここまで来る仕様にしていればオーナーとしては楽なのに、骨格がプアになりすぎて、骨格を元に戻すだけで結構なお金がかかる。

まさにその通りですね。

しみじみと小田さんとそんな会話をしながら駐車場へ。

某氏が挨拶を済ませて待っておられました。



興奮冷めやらぬうちに思ったことを吐き出しました
(我を忘れていたなwww)

非常に良い経験ができました。

ありがとうございます!感謝感謝です<(_  _)>

今度会うのは中部MTGですね~。 よろしくお願いしますね☆


そうこうしていると、岡山よりご来店有。





倉敷ナンバーのNCですな。

てか、自分の中のNCの割合が(笑)

この2日間高すぎだろ((´∀`))



メニューはナックルサポート。

入門メニューですね~


お帰りになられた後は、K林さんに相談していた下周りの確認をお願いしました。



よくよく確認すると、マジカルの№3のストレート部分では無く、最後尾の袋になっている部分が曲がってミドルパイプの最後端の部分に当たっていたようですね。

K林さんにハンマーで曲げ板金してもらいました(σ゚∀゚)σ

まぁ、そこで感じたことは、マジカルってかなりの硬度があるんだなって事。

K林さんが負けていました(笑)

何とか格闘してもらいながら、暗くなった頃にようやくとりあえずの補修完了(^_^;)

その他少々曲がっていましたが、ボディバランス的に関係ない部分だから気にする必要は無いとおっしゃられていたので問題ないみたいですね。

怪我されていた指を酷使させてすみません_(._.)_

その後は、暗くなったのでお開きへ。

みなさんお疲れ様でした~



思い起こせばこの2日間、非常に濃い日だったなと。

特にNCに対しての価値観が変わった2日間でしたね
(※あくまでもニーレックスのメニューを行って本来持つべきであったスタビリティを取り戻した状態のNCね

個人的には、デモカーに某氏の足が入れば最高ですwww

裏を返せば、某氏の車に、クロスメンバーが入れば、鬼に金棒ですよ!(=゚ω゚)人(゚ω゚=)

オーナーじゃないのに、ニヤニヤが止まらないですな~


こんなにポテンシャルUPしたNCの良いところを立て続けに見せられたら、欲しくなっちまうじゃなイカ・・・



そんな・・・あんまりだよ、こんなのってないよ(´・ω・`)



まぁ、NC買う気はまだないけどね。

NBが逝ったらRX-8欲しいと思っていましたが、気が変わりましたwww

それ位凄いカルチャーショック(笑)



P.S
○S13乗りだったころの中里の気分ですwww
○後、「悪夢のマシン」後の配達を行う時の拓海の気分でもあります
○空飛ぶ円盤だよ。俺にとっちゃ
Posted at 2014/08/31 08:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

NCを越えるもの

NCを越えるものこんばんわ。

本日、NCロードスター初体験でした(#゚ロ゚#)

KEYです。



本日、丁度ニーレックスに立ち寄ったときにデモカーのNCがあったので、社長にお願いしたら乗せてもらいました。



一応鍵を受け取り、一本峠を流して来ることに。





NCは10年前のミシュランが付いてました。

野暮用で車検用にとっておいたものみたいですね。

シートはエスケレートから純正シートへ。


運転席に乗りこんでエンジンをかけます。




※ここからはNCについてのインプレ


まぁ、クラッチスタートが面倒ですねwww
(ウチのNBは殺してるし)

ほいでバックさせますが、まぁ、Rギヤの変な位置にあることwww

押し込んでRにいれるのは何ともまあ、慣れません。

後、クラッチのぐにゃぐにゃ感は否めないですな。

軽すぎるし、踏力が一定にならないから何とも言えないフィーリング(´;ω;`)

また、クラッチペダルというか、NCはペダル位置が変な気がします。

運転性フロアの左側の謎の膨らみのせいでフットレストにまっすぐに足を置けません。

何だ?あのモコモコは(´Д`)


無駄にフットレストが大きいため、クラッチペダルがやや右に寄っています。

そのおかげでNBに乗る感覚でNCを踏むと、足がフットレストに左半分乗っかり、クラッチをしっかり切ることが出来ません。

おかげ様で駐車場の出口でエンスト(笑)

やれんなぁ。


何とか発進して畑賀峠へ。

まぁ、坂道発進には細心の注意を払いながら発進www

心臓に悪いですなぁ~

あ、でもNCのサイドブレーキレバーの位置は最高( ^ω^ )

非常に落ち着く位置にありますな~。

コレは個人的に評価点高かったです
(NBは助手席側だしね)

エンジンについては、低速トルクがあるので楽です。

BPと比べると排気量の差がちゃんと出ていますし、トルクがあるのでNBよりも坂等は加速が楽ですね♪

モリモリ加速できますし、フィーリングは悪くないですね。




※ここからはニーレックスのデモカーの真面目なインプレ。


足回りとボディの剛性が半端なく高いレベルにあるので、もう凄いとしか言いようのない車でした。

NCはステアリングセンターがわからない場所にあるとの声や、どこへ吹っ飛んでいくかわからない車と純正ではよく書かれていますが、このデモカーにはそんなもの皆無ですね。

タイヤが古い純正タイヤでしたが、それを感じさせないくらいにしっかりとした懐の深いボディと化してましたね。

NBにも共通しますが、ボディと足がしっかりするとタイヤのおいしいところを引き出せるというか、どっしりと腰の据わった車に変貌すると思います。

全然怖くないフィーリングが最高でしたね♪

NCは車体がでかいかなと思いましたが、そんなことを感じさせない車でした。

NBにも感覚的に似る部分はありましたし、やっぱ同じお店の部品がふんだんに入っていると、世代は違えども行きつく部分の海域は同じなのかなと。

メカのK林さんは「行きつくところはRX-8」とのお話(=゚ω゚)ノ

しっくりきますね~☆


あと、峠の頂上を越えて下りに入ると同時に感じたのはブレーキタッチの素晴らしさ。

このデモカーはブレーキマスターのガゼットがはいっていますが、それの効果がすごいのでしょう。

非常に硬派なブレーキタッチで、ものすごくいいフィーリングです。

軽く踏むだけでしっかりと踏力が伝わっている感じです。

初期制動が利き過ぎているようなとんがったフィーリングのわけでもないですし、純正のパッドとローターがここまでいい仕事をしてくれるとは…(ノ∀`)

素晴らしいですなガゼットは(〃∀〃)

もう面白すぎて我を忘れて追おりましたな。


船越中学校分かれの所でUターンし、そのままニーレックスへ。





その後の上りも下りも非常に楽しかったです♪


kojiさんがNBからNCに以前乗り換えられていましたが、ここまで変わるんならNCも面白いなと正直思いましたwww

まぁ、ほぼすべてに手を加えないとここまではないんだろうなとしみじみ思い、のんびりと峠の下りを堪能しました。

ウチがやるんなら、事故ってないちゃんがらを見つけてきて、フル改造したいですね~

NCは車体の改造費がかかりすぎるから、車両そのものの値段はあまりかけない方がいいと個人的には思います。


NBとは違う懐の深さがありますね。NCは

あと、長距離の移動が楽そうな感じもしました。

すべての核になるしっかりとしたボディがあればここまでのパフォーマンスも発揮できるのでしょうね~

改造次第で素晴らしい逸材になるNCですが、出来れば何で純正でここまでやってくれなかったのかと切に思います。

色々ニーレックスで見てきてプアな部分の多さに結構げんなりしてます(^▽^;)

RX-8が素晴らしかっただけに、何ともまぁ・・・不憫な車ですな。


ニーレックスに帰るころにはNCの運転にも大分慣れました。

今度はドノーマルのNCに乗って見たいですな~

直ぐに冷や汗だらだら何だろうな( ゚∀゚)・;'.、

しかしまぁ、非常にいい経験ができました。

社長さん、ありがとうございました!



※あくまでも、個人的に感じたニーレックスのデモカーであるための良いところと
個人的に感じたNCロードスターそのものの良し悪しについて述べているところがあります。
そこを、はき違え無いよう、ご注意ください。

P.S
○楽な車
○怖いところ無し
○こりゃあ面白い
Posted at 2014/08/29 23:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

今日のニーレックス

今日のニーレックスこんばんわ。

今日は午後より後半休。

KEYです


とりあえず、今日は午後から海田警察署へ。

住所が変わりましたので車庫証明を申請してました。

受け取り可能の日から一週間が経過していたのでいい加減に受け取りに行くことにしました。

9月の車検の際にいい機会なのでついでに住所変更しようかと。。


一応無事に受け取りましたので、そのあとはK林さんへ連絡し、畑賀峠を通ってニーレックスへ。
7時半くらいまで長居させてもらいました(´∀`)

ちょうどリフトにはエンジン交換等のその他もろもろのNAが。

エンジン交換作業をまじまじと見せてもらいました。



まぁ、エンジン搭載前準備とか、ウチが仕事でやっていることのまんまなので、見ていて面白かったです。



エンジンクレーン使っているところとか、初めて見ました。



四苦八苦しながら、とりあえずエンジンドッキング。



こじるところとか、仕事のまんまですなwww


今後の作業のお願いとか、(クーラント・クラッチ・ブレーキフルード交換)

大物についての良い情報があったので、色々聞いていました。

「鍵」はこの手にwww


メカさんと社長さんと雑談しながらそのままぐだってました。

一応NAは何とかなるくらいまで進んだ模様。

明日は大阪より某人物のご来店有。

ウチはフリーなので朝からお邪魔しようかなとwww

出来ればリフトで下回りを見たいですけどね~


ではでは( ´∀`)人(´∀` )


P.S
○来週は車検かな
○取り合えず車検終えてから色々動きます
○動くぞ( ゚皿゚)
Posted at 2014/08/29 23:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

ニトリ狂( ゚∀゚)・;'.、

ニトリ狂( ゚∀゚)・;&#39;.、こんばんわ。

とりあえず、迷ったらまずニトリへ

www

KEYです。


今日もニトリへ。月曜・火曜と宇品のニトリへ行ってきたので今日は広島高速を使って商工センターへ。

途中、SABへ寄ってワイパーゴムを交換しすぐ隣のニトリへ。

モチモチクッションと、米びつを購入☆

周りは新婚さんやカップルばかりですが、主夫のお独り暮らしは中々乙なものですよwww



足を運んで、迷って、家に帰って、また出向く(笑)

無駄なのでしょうが、迷っている時が楽しいですし、何より面白い。

気が付くと部屋はほぼニトリコーデ( *゚∀゚)=3

おかげ様で只今

「お、値段以上」 な生活っす(´∀`∩



週末にかけて色々イベントありますが、うまい具合にかわしながら進んでいこうと思います。



う~ん・・・

フラグwww


P.S
○とりあえず、こなすものが多いな
○鈴鹿行きたかったのぉ
○二年ぶりの呉と、一年ぶりの宮島へ
Posted at 2014/08/28 23:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

いってぇ(σ゚д゚)

いってぇ(σ゚д゚)こんばんわ。

久々にキモを冷やす出来事に見舞われました つД`)

KEYです



この日曜日の話。

おはもみ終了後、ディーラーへ向かおうと商工センターを走っていたところ、前方を走っていたFIT君が坂を上っている途中、下から「ふっと」何かが見えましたwww

よーく見ると、黒くてかなりでかい箱のように見えました。

恐らく、鋼片 ( ;´д`)ゞ


「あっ!やべっ!!」って思った瞬間にはウチの車の下に入りました。

・・・

しばし無言( ゚皿゚)

スルー出来るかな?って思いましたが、運転席後ろらへんからものすごいゴリゴリ音(^_^;)

100m位ひこずったと思います。

しばらくすると横に弾かれて行ったのをミラーで見ました。

それと同時に車がガソリンエンジンからディーゼルエンジンへ変わりましたwww

ものすごい爆音(笑)

くそったれが~(# ゚Д゚)y-~


仕方がないので、車を止めて下を確認。

漏れ等もありませんし、補強(マジカル)が落ちているわけでもないです。

しかしながらものすごい音がする為、仕方なしにそのまま宇品のディーラーへ。

車検の見積もりをするついでに下周りの確認を行ってもらいました。


車を預けて気が付いたら爆睡www

引き取りの際に教えてもらいましたが、補強材が曲がっていて、ミドルパイプと干渉していたようです。

それを聞いた瞬間に、マジカル№3の部分だと確信しました。

ウチのマジカル№3は、最初から諸般の事情で最低地上高を確保するための加工を施してあります。

それでもダメなくらい今回の落し物はやばかったみたいですね…。

完全にストレートの部分が「く」に曲がっているのを確認しました(;´・ω・)

前から入った落し物を受けたために「く」に曲がり、それが下から押し上げられて、曲がったマジカルが直ぐ上のミドルパイプに干渉していたみたいです。

トホホ。


すぐにニーレックスのK林さんに連絡し、週末(金~土)辺りでとりあえず確認してもらえるようにお願いしました。 作り直しですな。ありゃあ( ;´∀`)

ちょうど、相談したいこともあったんでとりあえず週末に顔出しに行きましょうかね~☆


落し物の大きさの目測遅れが招いた今回の悲劇。

やれんですなぁ~




P.S
○車は問題無く動きます
○外径が落ちているから余計ひっかけやすかったのかもね
○フロントより低いマジカル№3www(ハーフエアロは全くの無傷)
Posted at 2014/08/27 21:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ) https://minkara.carview.co.jp/userid/363007/car/267407/8322283/note.aspx
何シテル?   08/06 03:38
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6 7 8 9
1011 12 13 14 1516
171819 2021 22 23
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52
ロードスターに使えるインジェクターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 05:43:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation