• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

一歩一歩確実に

一歩一歩確実に
こんばんわ。



家族の体調不良の為、夜勤のお休みです。
しかしながら夜勤週の中日の為、お休みなのにリズムを変えずに起きてますw
KEYです


今日は懲りもなくエンジンの話です(今のところそれしかないしね)
この7月位から漸く動き出した? エンジン関係の話ですが、前回のブログでヘッド廻りを手伝ったと書きました。

あれから8月のお盆連休中にコロナにかかっちゃって、一家全滅(笑)
一か月位寝かせてました。

9月に入ってから漸くまたエンジンを組みに行くことが出来ました~
ほぼ毎週通ってますw

とはいっても第一は家族サービスなので、家の事徹底的にやることやってから行くようにしています。

家庭崩壊しますからね(;^_^A

ヘッド廻りをコツコツ組んでいきます。







とはいいつつ、まずは作業場を整理することが大事です。
仕事でもそうですが、整然と整理された仕事場の方が作業効率上がりますからね
(物を探しに行く・探しまわる時間は無駄)

なので、まずは作業場の整理をやり始めました。
ホースやパッキン系、その他補器類を段ボールに仕分け。
ついでにゴミ箱も作り、使うものをある程度集めます。

ボルトは掃除してバットや適当なケースにまとめます。
ボルトを再使用する場合は、シリコン等がついているボルトは掃除します
(シリコンがネジ部についていると、正規トルクをかけることが出来なくなり、相手側のめネジを壊す可能性あり)

また、エンジン内部の部品を締め付ける場合はボルトのネジ部にオイルを塗布しておきます(ネジ部の潤滑を良くし、正規トルクを正しくかける為)

この掃除する作業が結構大変(笑)
灯油やパーツクリーナーでシコシコと・・

途中、エンジン組みながら沢山出てくるパッキンに驚いたため、パーツリストを見ながらパッキン系にもラベルにどこに使うのかを記載。

養生テープで対象物と組み合わせるのも〇ですね。

パッキン系にも抜けがあったので、在庫とこれから交換するであろう部品と突き合わせて不足分はまとめて追加注文。

手袋やパーツクリーナー、シリコン(RTV)やゴミ袋、ボルトを入れる小袋やジップロックもホムセンで手配。ケガと弁当は自分持ち(自己責任ってこと)ではありませんが、自分で出来る事は自分でやりました。自分で出したゴミはちゃんと持ち帰り、作業場の整理整頓を徹底。自分がわけわからなくなるのを防ぐのと、社長が作業する際の手間を出来るだけ取らせないように。


先輩によく教えられましたが、何事も段取り8部とよく言われました。
(段取りをしっかりしておけば、スムーズに進む。効率よく良い仕事が出来る)

エンジン組むにしても、消耗品の準備や部品の整理、洗浄と潤滑と。
やることいっぱいありますね。 それらが出来れば、パッと組めるんでしょう。
自分は結構掃除と消耗品の管理で手間取りました(;^ω^)

「やっとわかったか」と社長に怒られました汗 
パッと組めますよ~ とか言って失礼しました!スンマセン
(あくまでも、しっかりとした準備が出来ていたら…の話ですね)



エンジン組み立てを進めていくにつれ、よくよく確認すると、メーカー設定が無いパッキン、生産中止になったガスケットがそこそこあります。調子に乗ってバラしまくると痛い目を見ます(;^_^A

自分は足りないパッキンや、純正設定されていないパッキンはマルハモータースや、Amazon&モノタロウでパッキンを手配しました。

個人的にはVVT周りのパッキンが乏しいです。まぁここのところの詳細はまたエンジンがちゃんと組みあがってから、使えることがわかったらちゃんと書こうかなと思います。





エンジンはとりあえずヘッドを組み終わりました。
只今タイミングベルトをかけてタイミング調整中です。
ここはK林さんに任せています。



一応フルチューンで、「普通にタイミングを合わせようとすると合わない」って言われたので、タイミング関係はお任せです(ノウハウと経験の差がダンチの為)

タイミング周りが終われば、側の部品を組んでいきます。

外側関係は自分でも出来ると思いますし、エンジン搭載も仕事柄難なく余裕で出来ると思います(笑)

ボルトがどこにあるか全くわかりませんが・・・
※そこが一番致命的だなw 4年前にばらしてどこに置いているのやら。
近くにはあるのでしょうが( ゚∀゚)・;'.、



エキマニやマフラー、フライホイールとクラッチ関係の部品をまとめ、



ボルトや補器類も整理、



その他部品も蓋つきタッパーで整理。

ここまでやるのもしんどかったな…(;^_^

夜勤明けで昼間の間に整理だけちょろっと行ったり、
ミーティングの帰りに家に帰らずに少しだけ立ち寄ったり、
夜中にちょろっと組んだりと、
自分の時間をゴリゴリに削って少しづつコツコツと進めてます。


ですが、、何度も書いていますが、家族が一番です。
今は、後々の事を考えて短期決戦。
年内に終わらせる目標でエンジン組みに行くことの許可を得てます。
(帰りにお菓子買ったり、別の休日に埋め合わせしたり色々根回しもしてますがw)

4年もたって、ズルズルじり貧になりたくなかったので・・。


そんなこんなで、ウチのNBロードスターのBPエンジン、4年越しに火が入る日も近づいていると思います。


…であってほしい!!(切実)




タイから帰ってきて、もっと早く始めれば良かったと思いますが、
過ぎたことを気にしてもしょんなか(しょうがない)

お陰様でNCオーナーにもなってNCの素晴らしさも体験できましたし、
NDやNAのデモカーも一通り乗って遊べましたので☆

このまま一気に組み上げて終わらせたい。
それがエンジンに関わる人にとって一番win-winでしょう(´・ω・`)

慣らしして、あちこちドライブしたり、
色んなミーティングに参加出来るその日が待ち遠しいよ。



ではでは!
Posted at 2022/10/26 02:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月08日 イイね!

少しだけ手伝いました

少しだけ手伝いましたおはようございます。
今年初のブログか?? KEYです

いや~久しぶりですね(;^_^A

今週は夜勤で自分の時間が取れたのでこうやって久々のブログをあげてます。
ネタもありましたし。

うちの会社はあと一週間でお盆休みですね。
この一週間乗り切れば、連休だ~!

で、連休といえば?
そう、エンジン(笑)

ここしかまともに時間取れそうにないっしょw

ニーレックスさんも木曜日からお休みみたいなので、土曜日に様子見してきました。

7月の頭に腹割ってというか、「年内に何とか起こしたい!」
という事を話してきました。この9月でもう4年だしな( ゚∀゚)・;'.、

それからちょいちょい様子見に行ってましたが、時間を工面して細々と進めてくれてましたね。

シリンダーヘッドの乳化したオイルを洗浄し、



クランクシャフトもばらして何かしてますね(ジャーナルか、ピン部分の研磨?)



ほいでこの土曜日行ったら社長から

「KEY君ヘッド組んでるで」(君の仕事あるよ)と(笑)



暑かったので、2時間ほど事務所で涼んでボチボチ組もうかと思って社長に

『ヘッドボルトは締めてますか?』と聞くと

「おぉ締めてる。」

『1番TOPにしてますか?』

「いや、ピストン全部中間位に落としてる。タイミングは気にすんな」

「てかほんとにやるんか?」と

( ゚∀゚)・;'.、

やれって言ったでしょw

17時前から細々と作業開始。

一応自動車整備士2級と国家技能検定内燃機関組立1級持ってますし、仕事柄エンジンの分解等は本業なのでね。

サクサク進めていきますよ。

エンジン組立の基本は①「清掃」②「潤滑」です。

清掃はウエスやパーツクリーナー等で異物を除去。
(異物は摺動部へのダメージを与えるので除去)

潤滑はオイルを塗布しながら組むこと。
(オイルを塗布するのは、摺動部を保護する為)

自分がやった作業は、インナーシムの組み込みとタペットの組み込み。



こんなちっちゃい部品ですが、タペットクリアランス(バルブクリアランス)を調整する大事な部品です。

社長が以前仮組して各気筒にあうサイズのインナーシムを選定してくれていますので、ここでは清掃して潤滑して組みます。

※通常のNBはアウターシムというものがタペットカバーの上についていますが、これ(インナーシム)はタペットカバーの内側に入ります。純正カムの場合ではアウターシムですが、カムを変えて作用角が変わると、アウターシムだとシムが浮き上がったり追従性が悪くなるんすよね。

ちゅうことで、間違いなくカム変わってますね!





バルブの頂部にパチッとはめ込んで完了。

次にやるのはタペットの組み込み。

こちらもゴミをしっかり落として洗浄液で清掃したらオイラーでオイルを側面に軽く塗ってあげてヘッドに組み込みます。





全部組み込んだら完成。



布とビニールカバーをかけて再びお眠りへ。

やる気はあるんで、ほっといたら普通に夜寝ずに組めるんですが、流石に家族を待たせて遊びに来ていたので、小一時間ほど作業してやめることに。

上の事務所に行くと、社長が

「お仕事お疲れさまでした」と



本当は俺の仕事じゃないんすよw

まぁやっている時は本当に心の底から充実感にあふれてましたし、ニヤニヤを抑えるのが大変でしたね(笑)

本当にエンジンというか車が好きなんでしょう。我ながら変態だなと思います
結婚する前にエンジンやっとくべきだったな(;^ω^)

「カム組んだか?」

『いいえ、組めたんですが、時間がそろそろヤバそうだったので止めました。後は宜しくです』

「OK」

後は任せるのみ。

まぁ、エンジン組んでもそれを車両に載せないといけませんし、動き出すまでは自分も手伝おうと思います。

連休中、実家への帰省と家族サービスしながら、残りのエンジンの組み立てについて、ちょいちょい顔出してみようかな。

もう少し!
諦めずに頑張ろう!!

ではでは。
Posted at 2022/08/08 11:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

今年もあっという間に

今年もあっという間に最終日
おはようございます。

今年も残すところラスト一日となりましたね。
KEYです

今年も一年大きなけがや病気にもかかる事無く過ごせました。
何気ない事ですが、大事ですよね。

今年を振り返ると、

1月に新居への引っ越し、妻の妊娠発覚と9月に第一子誕生。
これが一番の今年のトピックスだったなと思います。

只今3か月。よく笑い、首も座ってきて、かなり重くなってきましたが、
寝顔や笑顔を見るとつらい気持ちも吹き飛びますね。

全てをかなぐり捨ててもこの子の為なら何でも出来ると思えます。
母性(父性?)ですねw

子供が出来ても生活を出来るだけ変えたくなかったので、自分の寝る時間とかその辺を削りながら生きてますw
(弁当やご飯もちゃんと作ってますよー)


車の事については、何も聞かないでww

タイから日本に帰ってきて早2年半。
車はまだ眠ってます(笑)

とうとう先に子供が生まれましたからね(;^_^A
このまま行けば本当に子供が小学校に入ってしまう。

広島のサグラダファミリアを自称しよう( ゚∀゚)・;'.、





ココ最近はNC君に浮気中です


タイヤ交換


添加剤


オイル交換


ヘッドカバーパッキン交換


プラグ交換

代車にやることではないな(笑)

借りて2年半。

今更ですが、真面目に付き合ってあげてます。メンテとかその他もろもろ。
(ある意味諦め?w)

車はただ乗るだけじゃ裏切るのと、自分自身のガス抜きの為にNCが必須な存在です(笑)

普通のお買い物とかでも何気に重宝しています。



ヒャッハー! オリーブオイル切れてたから買ってくるわー
ww

あぁ、マニュアルってこんなに楽しかったんだなって実感しています。
(普段はハスラーで仏の顔して家族乗せて運転していますので)





ネタになりますが、来年は車が帰ってくればいいなぁ~
<*`∀´*>


とまぁ、
目が回るような一年であっという間に過ぎてしまいましたが、無事にここまでこれたことが一番良かった点ですね。
このまま来年も家族全員が過ごせたら一番いいなと思います。

コロナ下で色々ありますが、踏ん張りましょう。
来年はGWに実家に帰りたいな。

皆さんもよいお年を!
Posted at 2021/12/31 06:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

重い腰を上げて

重い腰を上げてタイヤ交換してきました。

いや~寒いですね。
広島を始めとうとう初雪来ましたね。
KEYです

マジで寒い…(;^ω^

代車として借りているNCロードスター
何だかんだでもう2年半位乗ってますw

代車として借りると同時にタイヤを4本中古タイヤに変えてましたが、
いかんせんバリ溝ですが年式が古い(2008年製)w

年式経って、カチカチに。。。
ゴムも樹脂になっているような感じの乗り心地でした(笑)

NBも直ぐにかえってきそうにない為、タイヤ交換となりました。
タイヤは命を乗せて走るものですからね~

タイヤはニーレックスさんと付き合いのあるタイヤプラザさんに。
個人的には10年位前にアライメントでお世話になっています。

丁度広島も雪が降ったので、スタッドレスに変える人が多くて焦りましたが、何とか隙間時間を使って交換してもらいました!

流石に2008年(13年前)のタイヤはゴムが樹脂になっている感じです。
カチカチ(;^_^A



イメージはこんな感じ(笑)

交換後は、乗り出して直ぐに思いましたが
あぁ、ちゃんとタイヤだ… って(笑)

乗り心地凄い良いですし、ゴムとしてちゃんと潰れているのがわかります。
軽快に転がってキビキビ走りますね。昔NBで履いていた横浜のSドライブを思い出す乗り味ですね。

ロードスターにはこういうセミスポーツみたいなタイヤが一番良いですよね☆
気軽にはける下駄って感じです☆

新年迎える前にとりあえずタイヤは一安心。
後は暑くなる前にエアコン直してもらおうw

まだまだNCと長い付き合いになりそうです。
Posted at 2021/12/19 13:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

あっという間に

あっという間にもう年末ですね。

おはようございます。
車内の芳香剤がいつの間にか無臭タイプになっているのを見て、年を取ったなぁ。。。ってしみじみ思います(笑)

KEYです


タイトルにも書いてますが、もうあっという間に年末ですね。
思い起こせば色々あったなと。

年明け早々新居に引っ越し、引っ越しと同じ時期に妻の妊娠発覚。
9月に子供が生まれてあれよあれよともう3か月経とうとしています。
本当にあっという間だったな(;^ω^

子供も大分首が据わってきて、大分楽になりつつあります。
昔は本当に3時間おきに起こされてミルクあげてましたからね(;^_^A
今は大分寝てくれるようになったので、こうやってブログとか挙げることが出来ています。
このまま元気に育ってくれればそれだけで十分です☆

上でも書いていますが、子供がちょっとだけ落ち着いて?きたので最近は車をちょいちょいメンテしてます。代車ですけどねw

代車だからこそか?
車に飢えてるなぁww俺

サボっていたパーツレビューや、整備手帳。エンジンオイルだけは交換していましたが、その他メンテもちゃんとしてあげようかなと。

年内にはタイヤ(さすがに13年前のタイヤはヤバい)もいい加減変えて、春までには壊れているエアコンを直したいですね(エアコン使えないとかありえない。死ぬ…)。

本音言ったらエアロも変えて、足回りも変えたい。。
フロントはラリーバッカーか、ノプロ、S2レーシングとか
脚はニーレックスか今入っているRx-8の脚のOHかな?
塗装も傷んでいるし、、赤で塗りなおして、白のレーシングストライプ…

(笑)

馬鹿は死ななきゃ治らないw
代車だからやりませんけどね(^_^; とか言いつつ購入して増車してたら笑えるw

まぁともかく、NB帰って来るまで、ちゃんとNCに向き合ってメンテして乗ってあげようと思います。

先の見えないコロナ下ですが、ぼちぼち子供も落ち着いてきたのでミーティングとかにもまた参加したいですね(最近本当に全く参加出来ていないので…)

年内の〆のあいさつにはまだまだ早いですが、今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2021/12/12 03:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコンかなり効いてて快適。やっぱりエアコンは生命維持装置ですな」
何シテル?   07/16 11:51
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52
ロードスターに使えるインジェクターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 05:43:56
ラジエター導風板の作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 07:51:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation