• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYの愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2022年6月11日

後席ファン取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
子供が生まれての初めての夏。ハスラーの後席にエアコンはありません。

なので、サーキュレーターを設置することとしました。槌谷ヤックのネックファンを2つ購入。
2
物はこんな感じね
3
こんな感じでヘッドレストに挟み込む商品です
4
しかしここで難点が。
起動スイッチの場所が良い場所に固定できませんでした。
ストレス、、
5
なので、配線をぶった切っていい場所に自分で作ることとしました。

既に切ってますw
6
ファンからスイッチ
線は3本
7
スイッチからUSB電源線
線は2本
8
スイッチからファンに向かう線が細くて苦労しました。
9
配線加工用にAmazonで購入。
10
はんだで付けていきます。
半田ごては妹が中学の時に作ったものを貰ってます。

何年前のものだよ(;^_^A
11
付けたら絶縁テープで絶縁
12
コルゲートチューブで囲ってあげます。
13
さぁまだまだはんだ付けますよー
14
こっちは廃線が太いのではんだしやすい
15
はい完了。こっちもチューブで保護します
16
IG電源をとります。
運転席足元のヒューズボックスから取り出します。
17
下の段の右から二番目の所からフリータイプヒューズを使って電源を取り出します。
18
ダッシュの裏側を這わせてマイナスを助手席グローブボックス裏のステーから取り出します。
19
エーモンのUSBキットを使ってUSBを運転席と助手席の間に設置します。

アースは上記のアースポイントにとって、電源は先ほどのヒューズボックスから取り出したIG電源に接続します。
20
配線を組み立てます
21
ファンを設置して配線を隠しながら設置します
22
ファン設置後。
スイッチはファンの真上に設置しました。
これなら後席の人がすぐに押せます。
23
2脚共に配線を通します。
配線関係は全てコルゲートチューブで覆います。

奥に設置したUSBキットが見えます
24
2脚設置完了。
はんだ付けで配線加工しましたが、問題なく動くことを確認済です。

3段階の風量変更が可能です☆
便利になりました。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

キーケース取り付け

難易度:

期限切れの発炎筒を交換

難易度:

車検2024

難易度:

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8年ぶりの巡りあわせ http://cvw.jp/b/363007/47791235/
何シテル?   06/20 03:08
「KEY」(キー)と申します。 友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入へと踏み切りました。決して速い車ではありませんが、操る楽しさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席 エアバッグ 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 01:52:08
助手席エアバッグ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 01:44:45
外気導入孔 フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 04:37:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation