• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Glenury70の愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2025年6月16日

サイドミラーに親水フィルム施工 - KEIYO 雨ミエTHEビッグ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
厳密な幅寄せが必要な我が家の車庫、雨の日の夜の車庫入れは非常に難儀します。ミラーと窓ガラスが水滴だらけだとどのくらい寄せたか全然分からないので、翌朝見てがっかり、なんて事がしょっちゅうです😅
そこで、親水フィルムを貼り付ける事にしました。

当初はスプレー式の親水コーティングを考えていたんですが、ブラインドスポットモニター(BSM)付きのミラーには使用不可らしいので、窓ガラスにも施工できるフィルムに。
サイズ、コスパからこの製品をチョイスしました。計4枚入りなので、ミラーと窓ガラスそれぞれ2回分使えます😄
2
ミラーに貼り付けるフィルムはカットする必要があるので、まずは型紙を作ります。
ミラーにスプレーで水をシュシュっと吹いて、ラップを貼り付けます。その上からマジックで縁取りを書き取ります✍🏻
3
厚紙にラップを固定して、カッターで切り取り。線の内側を切る感じで、少し小さめに作るのが良いですね。
4
はい、型紙完成😄
次回以降の施工にも使えるので、余ったフィルムと一緒に保管しておきます。
5
大きさ確認。ピッタリですね😄
6
フィルムに型紙を当てて、マジックで縁取り。この時、向きを確認しておきましょう。今回、貼り付け面に書いたので、この向きになってます。
7
工作の時間はこれで終了☑️
8
BACKの保護フィルムを剥がし、スプレーでたっぷり水を吹いたミラー表面に乗せます。垂直面なので水が垂れやすいので、素早く作業しましょう。
フィルムを滑らせて位置合わせをします。
9
FRONTと書かれた保護フィルムを剥がし、その上からスプレーで水を吹き、スキージで気泡を抜いていきます。
ちなみにこのスキージ、ウチのキッチンにあった樹脂製のヘラです。ケーキ作り用か何かですね😅
硬さがちょうど良くて、とても使いやすかったです😉
スキージの滑りが悪くなったら適宜水を吹いて、丁寧に気泡を追い出します。
10
続いて窓ガラスにも。フィルムと同じサイズに切った型紙を、運転席からミラーの位置を確認しながら位置合わせ。
11
この位置に貼り付けます。窓ガラスを綺麗に拭いて、スプレーで水をたっぷり吹きかけ。同様に施工します。
注意点として、フィルムの下端をドアの水切りモールに挟み込むように貼り付ける事、という指示が入ってます。
窓ガラスを開閉する際に引っかかって剥がれる原因になるためです。
12
完成❗️
窓ガラスに貼ってあるの、見えるかな?
効果のほどは、次の雨で確認します😉

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ソフト99(SOFT99) glaco(ガラコ) 撥水剤 ガラコミラーコートZ ...

難易度:

プロスタッフのウインドウ撥水関連やっとわかったかも

難易度:

ドアミラー等の親水施工+ガソリン添加剤注入

難易度:

フロントサイドガラス交換

難易度: ★★

フロントガラス撥水…2ヶ月経過で超撥水じゃないんだが…上塗り施工を実施

難易度:

ミラー、リア、サイドガラスにもゼロウィンドウリセットアンドコート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何十年ぶりかで、自分が欲しいと思った車を買うことが出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタートボタン換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:14:27
トヨタ(純正) 「TOYOTA」エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 12:55:01
[トヨタ ヴォクシー] クリップ200超記念! ギボシ端子の正しい作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 17:13:42

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2024年1月8日、初売りセールで予定外の即日契約、2024年6月8日納車❗️ これか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation