• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪小次郎♪のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

フロントの車高、上げちゃった(笑

フロントの車高、上げちゃった(笑先日の九州オフで
2度もフロント回りを打っちまって・・・・(泣
佐賀の主治医殿からもフロントの車高を上げなさいと言われて本日、や~あっとフロントの車高を弄りました。簡単と思ってたのですが、これが中々調整しては走って荷重をかけて車高を計ったらほんの数ミリしか変わってなかったり、左右の寸法がかなりズレたり・・・

そんなこんなで結局、元の状態から12ミリアップ。(笑
今日のところはこの辺りで堪えてやるとすっか。。



車高を計る場所はロアアームの付け根のボルトのセンターで決めます。
R176mm  L174mm  基本的に左右はきっちり、合わせたいのですがスケールを折り曲げた状態で計測するため、大体こんな感じかな(でへへへへ





ロアアームを水平にするってのが今回のテーマだったのですが12ミリ上げただけでも運転席からノーズをみる景色は違っています。かなりノーズの位置が上がった感じですし、下から覗いても今までと違ってキャッツアイなんかは気にする必要もない位、オイルパンやベルハウジングを打つ心配もないでしょう。

でも、ロアアームは水平には後10ミリ強は上げないとまだまだ・・・とは、思ったのですがダンパーを見る限りでも今までに比べ、かなり動きに余裕もみられ、これで一度テストしてフロントの動き、リアの足がどのように変化していくのか検証してみることで本日の作業は終了。

その後、本拠地のオートシローから自宅に帰る途中、軽く新しく開通したワイディングロードを走ってみて確かにフロントの足の動きは良くなった感じ。でも、愛機はステアリングラックをレース用に交換してるからか、今まで以上にフロントが跳ねる感じでそれがハンドルにシビアに伝わる感じですが、近いうちに自分の走り方でどう変化してるのか調べて必要に応じて車高をアップしたいと。。


本日、福岡のバイク屋のmiiwaちゃんから2013年のYAMAHAのバイクのカレンダーが郵送されてきました。

『ありがと~な~ ウレP 笑』

カレンダーは厳重に梱包されて二つ、入ってて一つはホワイトさんにプレゼントとの事。
近いうちにお届けしておきます。
オイラの分は書斎『セヴンの部屋』に貼っておきますよ。
Posted at 2012/10/20 21:50:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この寒さの中で。 http://cvw.jp/b/363206/42277847/
何シテル?   12/09 16:07
はじめまして愛媛の小次郎です。 Super Sevenって車に20年近くも恋焦がれて やっとの想いでBDRスペシャルを手に入れて16年目に突入しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 18:59:55

愛車一覧

その他 その他 神風 みどりん号 (その他 その他)
92年式 ケーターハム1700BDR-Sに 10数年。この度、佐賀のカーブティク イタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation