• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪小次郎♪のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

エンジン下ろしてクラッチばらして・・・

エンジン下ろしてクラッチばらして・・・昨日の土曜日の午後からは
オートシローにてエンジンを降ろした状態のセヴンのエンジンルームを磨き、や~っと愛機に触る時間を
手に入れ、ちょっと充実の小次郎なのでした。

先だってから、クラッチか?ミッションか?って感じで色々な方達からのご意見や情報を聞いて頭を抱えていたオイラだったのですが、先週の水曜日に佐賀の主治医殿に直接電話で話を聞いてクラッチ!!
が原因。しかもエンジン側のパイロットベアリングの焼きつきか、焼きつく手前・・この辺りが一番怪しいとの事で安心してエンジンを降ろすことに決定しました。


今回、シフトチェンジができなくなった一番の原因はクラッチカバーのツメの折れ。金属疲労でした。

おそらくクラッチペダルを踏んでツメが起き上がろうとする時、この折れたツメが他のツメに引っかかって邪魔をし、クラッチが作動できずにシフトチェンジ不能になり、それが何らかの拍子にクラッチカバー下部に落ちて一時的に自然治癒したのではないかとの事でした。


クラッチのディスクも20年も経過してもう、減ってしまっていつ滑り始めてもおかしくない状態。



上の二つの写真がエンジン側のパイッロットベアリングとミッションに繋がるレリーズベアリングです。
焼きつくとこまではいってないけど、主治医の指摘通り動きが渋いかも。これらも全て交換です。




今回、主治医殿から言われたようにフライホイールの面研もバッチリ、しました。

上手くいけば、クリスマス頃には神風ミドリン号は復活して自宅でホワイトクリスマスを迎えることが出来るかも(キャッ! キャッ!  うれP)

多くのプロのメカニックたちがオイラの話を聞いただけでは、クラッチかミッションか?
答えを出し切れず、不安な状況の中でエンジン降ろしてクラッチばらして・・・
それでも、ダメならミッションに続くみたいに言われた中で主治医殿だけが自信を持ってクラッチよ!

この一言には驚くと同時に本当に安心しました。

や~っぱ、セヴンのプロってのは違うね。
確かに開けてバラしてみたら、ベアリングが直接の原因ではなかったにせよ、あれだけ自信をもってクラッチと言い切れる自信と経験。脱帽です。

それといつも、親身になって色々と一生懸命、メンテをしてくれるオートシローの一色君にも感謝が絶えません。
オイラのセヴンで色々と経験を積んで他のセヴンに色々なトラブルが今後出たら、自信を持って修理に取り掛かれることでしょう!!って事でうちのセヴンはオートシローのモルモットかな(爆

Posted at 2012/12/16 10:22:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この寒さの中で。 http://cvw.jp/b/363206/42277847/
何シテル?   12/09 16:07
はじめまして愛媛の小次郎です。 Super Sevenって車に20年近くも恋焦がれて やっとの想いでBDRスペシャルを手に入れて16年目に突入しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 18:59:55

愛車一覧

その他 その他 神風 みどりん号 (その他 その他)
92年式 ケーターハム1700BDR-Sに 10数年。この度、佐賀のカーブティク イタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation