• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪小次郎♪のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

アルミのコンパウンドは難しいの巻

アルミのコンパウンドは難しいの巻3連休の中日、
1年で1日だけどこにもお出かけできないのが今日なんです。

今日は愛媛マラソンでおいらんちの家は、愛媛マラソンのコースのすぐ近くなもんで朝から夕方まで大変な交通規制を強いられいっそのこと、その日はどこにも出かけないって家族で決めてるんです。







って事で朝から、セヴンを磨こうって・・・・

実はね!先々週の1/27のブログで今、流行のホワイトダイヤモンドって物を手に入れ、嬉しそうに愛機のアルミ部分を磨いてこれは簡単でしかも綺麗にピッカピカなんて喜んでたのですが、先週今週と愛機を見たとき、何かがオカシイって思ってたワケよ。

実は上のセヴンのマーカーを付けてる辺りが磨いたときに傷っていうか、ヘアラインがビッシリできてるのよ。多分、今までのよりコンパウンドの目が粗いんだろうね


『ハッキリ言ってまいったネ!』

オイラのセヴンは、ピッカピカにしてはいるつもりなんだけど、全身キズだらけなのよ。
これは、バ~リバリに走らせてるから、走ったときに付いたキズは愛機にとって勲章みたいなもんで自慢のキズ。ひとつひとつが思い出の傷なんよ(笑

でも、このホワイトダイヤモンドで磨いてできたキズはイタダケナイね(涙
光の加減で細かいスリ傷がボンネットのマーカー部分、つまりアールの部分だけ目立つんだけど、このボンネットのアール部分で磨きが決まる!って小次郎は思ってるワケ。
でも、他のリアパネルのアール部分やサイドパネルとかは、分らないくらいに綺麗な状態。
多分、上から直接光が当たるボンネットだから、誤魔化しがきかないんやろね。

ホワイトダイヤモンドが悪いって事は思わない。
多分、うちのセヴンの今のアルミの状態には、合わないのかな?!

磨きすぎてアルミのヘアラインの消えてるセヴンにはボンネットは、これで磨くとヘアラインのような磨き傷ができてしまう。でも、逆に現在ヘアラインの付いてるアルミには、ピッタリかもしれないな!?
スーパーライト系の強いヘアラインの付いてるセヴンには、ホワイトダイヤモンドは時間もかからず、楽でしかもピッカピカにできて便利かもしんない?!

ってことで
朝からシコシコとボンネットとリアパネルを元の磨き剤で4時間以上も磨いてヘアラインを取り除きました(笑

オイラは、セヴンを手に入れてこの9年、ユニコーンのFMC 830-Pってのでいつも磨いてきたんだけど、これが塗るときもこすり付けるようにしてふき取りも大変で時間も体力もかかり、ホワイトダイヤモンドを手にして喜んだけど・・・・
知り合いの車屋さん曰く、ユニコーンは古いから、最近は塗るにも拭き取るにも簡単でしかもキレイに仕上がる研磨剤がイッパイ出てるハズって言ってたけど・・・・

中々、>『コレだ!!』<b>ってのにめぐり合えないね~(笑

まっ!シコシコ時間と手間をかけて磨くのも楽しみでコイツに乗ってんだからヨシッとすっか(笑

ではまた   小次郎

Posted at 2013/02/10 15:38:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この寒さの中で。 http://cvw.jp/b/363206/42277847/
何シテル?   12/09 16:07
はじめまして愛媛の小次郎です。 Super Sevenって車に20年近くも恋焦がれて やっとの想いでBDRスペシャルを手に入れて16年目に突入しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 18:59:55

愛車一覧

その他 その他 神風 みどりん号 (その他 その他)
92年式 ケーターハム1700BDR-Sに 10数年。この度、佐賀のカーブティク イタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation