• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪小次郎♪のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

オイラハはこれで磨いてるWAX編

オイラハはこれで磨いてるWAX編11/6の日曜日に
石槌PAの上のハイウエイオアシスて所で
毎年、この11月の初旬に行われるイベント

    「クラッシック CARニバル」

約170台の大切に手入れされているヒストリックカーが集まり、われらがスーパーセヴンも7台、
エントリーします。

このイベントに向け、数週間前より、我が愛機神風 みどりん号を磨いて磨いて整備して
本日は最後の仕上げのFRP部分へのWAX掛けを完了。いつでも出撃OK状態。

後は当日が透き通るような秋晴れを待つばかりです。

SEVENを飼い始めてからずっと、使ってるWAXは   「SurLuster MANHATTAN GOLD」

これを二ヶ月に一度の割でワックスかけを行います。

オイラのBDRは1991年式。ちょうど20歳になったばかりですが、新車時は赤色だったのですが、
最初のオーナーが新車時にグリーンに塗装しなおし、次のオーナーの手に渡り、2005年に
我が家にやってきたのですが、その間20年近く塗装は一切手を入れていません。

運の良いことにこの固体の経歴は分かっているのです。

艶は十分に満足していますが、FRPとの事もあり、あちこちヒビ割れなどもあります。
でも、このやれ具合は気にいっています。
いつかはレストアなども考えんないかんのでしょうが、今はこれで満足(微笑む)

来週、日曜が楽しみです。
是非、近県でおヒマしてる方はこのCARニバルにお越しください。

是非、声もかけてくださいナ(笑)

尚、小次郎のゼッケンはNO,3です。でも、雨天の場合はNO,3は空席かもしれません(涙)

                                         ではまた     小次郎
Posted at 2011/10/30 16:20:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

おいらはこれで磨いてる(笑)

おいらはこれで磨いてる(笑)セヴンに乗ってる人ってアルミ部分の磨きには
皆さん、それぞれに青汁を使ったり、ピカールで
磨いたりと様々だと思いますが、

小次郎はセヴンを購入した6年と半年前から
他には見向きもせずに
この ユニコンFMC830Pっていうコンパウンドを
使っています。

もちろん、どれが一番なんて言いたいのじゃなく
これしか知らないのです。

縦横20センチ角くらい塗りつけてアルミに刷り込むように
して専用のネル布で磨きあがていくのですが、

ボンネット・・・2時間半
スカットル・・・30分
右サイド・・・・1時間半
左サイド・・・・1時間半
リアパネル・・1時間

全て込みで7時間もかかってしまいます。

だから、この行程を上のそれぞれの部分ごとに分け、1ケ月くらいかけて
仕上げていきます。
大体、年間に3~4回、イベントに合わせて仕上げていくのですが、
オイラ的にはいつでも、誰に見られても恥ずかしくないように磨いてるつもりでいます。

普段は必ず、週に1回はネル布(カー洋品店にて販売してる物)で1~2時間かけて
アルミボディを磨きます。
むしろ、コンパウンドをかけるより、常日頃からこちらのネル布で乾拭きしてやるのが
大事じゃないかと思っています。

2005年の4月にこの固体と知り合って世界一、シアワセなセヴンにしちゃると決め、
メカには強くない分、そこんとこは主治医と愛媛メンバーの力をお借りして
(色々な方に感謝しています。)

磨きだけは誰にも負けないとかって言うんじゃなく自分自身が満足できるよう、
キレイにしていたい。
これだけなんですけど(これで十分、大満足  微笑)

日曜の午前中はいつも早朝にお山に上がり、
その後オイラは車庫(いつかはガレージにしちゃる!!)の下でセヴンに触り、
2階のベランダで奥さんは洗濯物を干し、息子は外でカメとかメダカの世話・・・・

         幸せな!幸せな!小次郎一家の週末のひと時なのです。

         いつまでもいつまでもこんな生活を継続したい。。

                だから、頑張るのじゃ(笑)                ではまた
Posted at 2011/10/22 17:03:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

許容範囲ではあるのだが。。気にしすぎ??

許容範囲ではあるのだが。。気にしすぎ??明日はお山に上がるため、いつものように
点検開始

ラジエーターの水に始まり、プラグのチェックや
各部の緩み、遊び具合を点検しながら先週、気になった
右リアの空気圧をチェック

あれれれれ

他の3本は圧は全く、減ってないのにムシの知らせの右リアのみ
1.4キロから1.3弱くらいに減ってる。
この程度ならと思いつつも気温とか、時間帯も先週の土曜日と
ほぼ、同じ時間帯・

悩んでも仕方ないから、家から5分の場所に行きつけのタイヤ屋さんへ
タイヤ担いで持って行きました   とさ

         BUT   

タイヤ屋の店長さん、オイラの話を聞くだけでタイヤをみようとはしません。
「梶○さん、1週間で0.1キロ程度は許容範囲ですよ。
まあ、考えられるのはムシかバルブだけどこの程度の漏れは・・」

「あんまり、神経にならないほうがいいですよ。
もう、1週間様子みてそれでも気になるならこのムシあげるから」

もう、おうちにお帰り・・って子供扱いみたいに・・・・・ちょおっとー(微怒)

そういや、セヴンのこのSタイヤはここで買ったら、高いのでオークションで買って
知ってる方に組んでもらったもの・・・

         だから、弄りたくないんやろか?
   それとも、ホントに調べても分かりにくい範囲なんやろか?

オイラんちには3台の車があって他の2台はいつもココでタイヤ買ったり、オイル交換とか
してるんだけど。。。。(困)他で付けたタイヤは触りたくないんかなあ???

ってまあ、小難しいことはあんまり、考えずにポッケに入れてもらったムシを家に帰って
さっそく、付け替えました。

足踏み式の空気入れではけっこう、タイヘン。

次のタイヤ交換時はバルブも替えなきゃいけないし、たまには高い買い物になっても
ココで買ってやるか。

            ムシ、もらったから(笑)

さあ、エビスでも呑んで明日の朝はお山にあがるか(微笑)

セヴンを維持していくために色々な人に助けてもらってここまで楽しめてんだなあ。

     シアワセやなあ。。。 と、今日ものん気な小次郎の土曜日でした。

                                           ではまた・


Posted at 2011/10/01 17:13:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この寒さの中で。 http://cvw.jp/b/363206/42277847/
何シテル?   12/09 16:07
はじめまして愛媛の小次郎です。 Super Sevenって車に20年近くも恋焦がれて やっとの想いでBDRスペシャルを手に入れて16年目に突入しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 18:59:55

愛車一覧

その他 その他 神風 みどりん号 (その他 その他)
92年式 ケーターハム1700BDR-Sに 10数年。この度、佐賀のカーブティク イタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation