お盆もほぼ、終わりかなっていうこのごろ
オイラは昨日、1日だけイヤイヤ働いて本日は愛媛の赤い人(セヴン乗りなら誰でも知っているred7さん)がお山に数ヶ月ぶりに上がるっていうから、オイラも新しいシューズに慣れるためにあがりました。
BUT想像はしてたのですが、この方、メンテナンスフリーのスーパー7にお乗りで着いた早々、『なんか、アクセル開けたら、コトコトと音がするんよ』
早速、お山にいた4~5人でエンジンルームを見てみると
1、バッテリーのステーのボルトが緩んでステーがエンジンルームに辛うじて引っかかってたのでこれはラッキーとばかりに締めてタイラップで緩み防止を施します。
2、今度はエンジンからタコ足の部分のガスケットが破れた状態でヒドイ排気もれ状態(核爆
3、マフラーもタイコ部分が緩んでいて、いつ抜け落ちてもおかしくない状態
もうこうなったら、どこが悪くて異音がしてんのかオイラ達にはよく判らなくなってきますね(笑
とかなんとか言いながら、お山を下りてGTRのSTRさんとlove seven ssと分かれ、本日の主役red7さんと一緒に小次郎邸の帰ってきたのです。なんでも2人共、ヒマだったのです」(笑
小次郎邸に着いた途端、エンスト。セルを回した途端、キャブからスッゴイ!!バックファイヤーを起こし、ご愛嬌をご近所さまに振りまくred号。
エンジンルームから黙黙と生ガスが上がるし、早速先日取り付けた消火器が役にたつかと感じる小次郎なのであった。って事で困った時のオレンジ7さんに連絡。
その後、20分くらいでオレンジさんはやって来てくれました。
コトコトという音の原因はエンジンからタコ足の部分の排気漏れとマフラーのタイコの前側のエキパイの差込部分の緩みでした。さっすがはオレンジさんです。あっという間にシートをはずし、なぜか、このセヴン、シートを脱着しないとマフラーエンドが緩まないという整備性に最も、優れた車(爆)のため、しかも何年もボルトなんてさわってないから、緩まず家からタガネやバールに鉄パイプまで持ち出す始末。。。
こんなセヴンの整備は見た事ねえ。ぶわっはっはっはっは・・・・・・
でも、オレンジさんは何事もなかったように冷静に修理を完了し、ガスケットは自宅にあるからまた、連絡しますとの事で本日の講習は終わり。暑かった~
数年ぶりにシートをはずした、red号、小石や砂にジャリまで掃除機で吸い取ってしまいました。
おれんちの掃除機、大丈夫かな???

その後、3人でコーヒータイムで我が家の美味しいアイスコーヒーにオレンジジュースを飲んでいただき、オレンジさんは今から今治に用事があるとそそくさと帰っていかれました。
『いっつも、即効で駆けつけてもらってアリガトね~笑』
おいらんちに初めてやって来られたred7さんは、その後十分にくつろいでいただきパスタなど、食されて帰っていかれました。
『また、来てね~~』っと手を振る小次郎なのでした。
さっ、今晩は高校のクラス会です。
セヴン片付けて一眠り、すっか Z Z Z Z Z ・・・・・ではまた 小次郎
Posted at 2012/08/18 14:15:19 | |
トラックバック(0) | 日記