• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪小次郎♪のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

みんなは石槌スカイラインへ・・オイラはいつものお山へ。。

みんなは石槌スカイラインへ・・オイラはいつものお山へ。。今日は息子の16歳の誕生日
だから、オイラは今ビール、呑みすぎて
寿司、喰いすぎてへろぴらごちょふわんこらり~のでへへへへ。。。♪




って事で本日の午後からは息子の誕生日プレゼントを買いに行くって事で非常に多忙な日曜を送ろうとしていた小次郎なのですが、ちょっくらいつものお山には朝練に行ってきましたよ~だ。

でも、今朝のお山はいつもみたいには賑やかではないのです。

3坂朝組の多くの面々は朝の5時にこのお山に集合して愛媛で最高峰の石槌スカイラインにツーリングに出かけてたのでした。

なぜ、小次郎は行ってないかって?????
それに参加するには、この3坂に5時に集合って事で、4時にミドリンのエンジンに火を入れなくちゃいけないって事で小次郎一家の周りのご近所さんの事を考えたら、絶対ムリなんです。しかも石槌には所々、ガードレールがない箇所もある・・・ってことでオイラは不参加なんでつ(笑


でっ、今朝のお山は上の写真のお2方とオイラの3台が4輪組でした。
後は2輪がチラホラ・・・・・最近、2輪の事故も多いみたいで十分に注意してそれそれの待ってる方の場所へと無事に帰りましょうね(微笑

今朝のお山は大分、涼しくて夏の終わりって感じですっごく気持ちいい~(笑
えも、帰ってからの磨きは夏真っ盛りって感じでもう汗ビッショリですが、毎週!毎週、日曜の午前中はやりたい放題の小次郎なのでした(爆

さあっ!!下に下りてハッピバースデイの歌でも歌いながらケーキでも喰うか♪♪♪  小次郎
Posted at 2012/08/26 20:54:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

愛媛の赤い人といえば・・・・・核爆

愛媛の赤い人といえば・・・・・核爆お盆もほぼ、終わりかなっていうこのごろ
オイラは昨日、1日だけイヤイヤ働いて本日は愛媛の赤い人(セヴン乗りなら誰でも知っているred7さん)がお山に数ヶ月ぶりに上がるっていうから、オイラも新しいシューズに慣れるためにあがりました。


BUT想像はしてたのですが、この方、メンテナンスフリーのスーパー7にお乗りで着いた早々、『なんか、アクセル開けたら、コトコトと音がするんよ』
早速、お山にいた4~5人でエンジンルームを見てみると

1、バッテリーのステーのボルトが緩んでステーがエンジンルームに辛うじて引っかかってたのでこれはラッキーとばかりに締めてタイラップで緩み防止を施します。
2、今度はエンジンからタコ足の部分のガスケットが破れた状態でヒドイ排気もれ状態(核爆
3、マフラーもタイコ部分が緩んでいて、いつ抜け落ちてもおかしくない状態


もうこうなったら、どこが悪くて異音がしてんのかオイラ達にはよく判らなくなってきますね(笑
とかなんとか言いながら、お山を下りてGTRのSTRさんとlove seven ssと分かれ、本日の主役red7さんと一緒に小次郎邸の帰ってきたのです。なんでも2人共、ヒマだったのです」(笑




小次郎邸に着いた途端、エンスト。セルを回した途端、キャブからスッゴイ!!バックファイヤーを起こし、ご愛嬌をご近所さまに振りまくred号。
エンジンルームから黙黙と生ガスが上がるし、早速先日取り付けた消火器が役にたつかと感じる小次郎なのであった。って事で困った時のオレンジ7さんに連絡。

その後、20分くらいでオレンジさんはやって来てくれました。
コトコトという音の原因はエンジンからタコ足の部分の排気漏れとマフラーのタイコの前側のエキパイの差込部分の緩みでした。さっすがはオレンジさんです。あっという間にシートをはずし、なぜか、このセヴン、シートを脱着しないとマフラーエンドが緩まないという整備性に最も、優れた車(爆)のため、しかも何年もボルトなんてさわってないから、緩まず家からタガネやバールに鉄パイプまで持ち出す始末。。。
こんなセヴンの整備は見た事ねえ。ぶわっはっはっはっは・・・・・・

でも、オレンジさんは何事もなかったように冷静に修理を完了し、ガスケットは自宅にあるからまた、連絡しますとの事で本日の講習は終わり。暑かった~


数年ぶりにシートをはずした、red号、小石や砂にジャリまで掃除機で吸い取ってしまいました。
おれんちの掃除機、大丈夫かな???


その後、3人でコーヒータイムで我が家の美味しいアイスコーヒーにオレンジジュースを飲んでいただき、オレンジさんは今から今治に用事があるとそそくさと帰っていかれました。
『いっつも、即効で駆けつけてもらってアリガトね~笑』

おいらんちに初めてやって来られたred7さんは、その後十分にくつろいでいただきパスタなど、食されて帰っていかれました。
『また、来てね~~』っと手を振る小次郎なのでした。

さっ、今晩は高校のクラス会です。

セヴン片付けて一眠り、すっか   Z Z Z Z Z ・・・・・ではまた      小次郎
Posted at 2012/08/18 14:15:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

今朝は遠回りしちゃったもんね~♪

今朝は遠回りしちゃったもんね~♪お盆休みに入って天気が今ひとつだったり
家の用事で墓参りとか、嫁さんの実家に里帰りとかでや~っと、今朝は自由な時間が取れ、お山へと
愛機を朝の5時過ぎから走らせました(笑♪

新しいプーマのシューズに替えて初めてのお山ですが、慣れが必要みたい。

今までのベネトンに比べて靴底の幅が15ミリ近くも狭いため、ヒールアンドトウの時、ブレーキを踏みながら、アクセルペダルで回転数を合わせようとすれば、空振りしそうで中々、思うようにいかなかったのですが、これは慣れの問題でしょう(微笑
でも、空振りは怖いもんがあります。





せっかく、上がったお山ですが本日は写真の2台のセヴンのみ。
後は、二輪が1~2台ってくらいでいつになく寂しい3坂でした。
しかも、love seven ssさんは、今から、友達家族とBBQに行ってきますと早々に山を下りてしまい、
仕方ないから、オイラは山を下りて新しくできた平井から溝辺に抜け、石手川ダムを通って北条に下りるルートを久々に遠回りして帰る事にしました。
このルートも中々、楽しくて好きなコースなんです。コーナーも楽しいし、ストレートもそこそこであまり、車も通らなくてルンルン気分でR196に出たところで対向車線にうちの嫁さんの真っ赤でピカピカのエクストレイルが出勤中。。

当然、追いかけて今から保育園に出勤する愛しの嫁さんにエールを送りました(笑

まあ、今から仕事を始める嫁さんの気持ちになったら、『あなたは、呑気でいいわね~。あたしゃ、今からお仕事なのよね~セヴンで横に並ばれても園の同僚とか、父兄に見られても困るわ~』って顔(長年、連れ添ってる夫婦だから、ナニを考えてるか分かるのじゃ爆)をしながら、ニコニコと手を振ってサヨナラしました。○○子ちゃ~ん、お仕事ぐあんばってネ~(微笑

そうそう!、その5分後に今度は今からこちらも出勤途中??の黄色いS2000の誰が呼んだか知らないけれど『紅のお竜さん』にすれ違い、向こうも直ぐにセヴンだと気が付いてくれたので満面の笑みで手を振ってお家に帰還となりました。

今日は今日で楽しいプチツーってトコかな(笑

                         ではまた    小次郎
Posted at 2012/08/16 13:21:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

イケてる男達の3坂朝組 懇親会

イケてる男達の3坂朝組 懇親会夕べ、毎週日曜の早朝
いつものお山に集まる面々達で作ってる3坂朝組のメンバーで酒でも呑みながら、
楽しくやろうや!!って事で松山市内の居酒屋に集まってワイワイガヤガヤと楽しんできました。♪


スーパーセヴンの大好きなオイラは、
毎週とはいかないけど、月に数度は朝の4時過ぎに起きて今の時期なら5時過ぎには3坂を目指して
愛機を走らせます。日曜日の早朝に愛機を走らせ、1週間の仕事のストレスをここでリセットしてしまいます。

オイラと同じように考えてそれぞれの車を走らせてくるイケてる男達が毎週、日曜日の早朝にはこのお山に集まって午前8時過ぎにはそれぞれの自宅へと帰っていくのですが、いつの間にか一人増え、また一人増え・・・って感じで多い日曜日には朝からお山は10~15台もの趣味車でイッパイになるのです。

そんなどこの誰だか、分からない年齢も職業もバラバラの男達ですが、本日、居酒屋に集まってる面々の共通は
とにかく、3度の飯より車が好き!!(車種はバラバラ  笑
そして皆さん、色々な道で必死で頑張って活躍してる奴らばかりって事。。


かっこイイ訳よ(爆  ワイルドだぜ~(核爆

1次会が終わって市内の中心部へ2次会に13名中、11名の方が参加し、
1次会でも2次会でも呑んで騒いで大宴会は続いて行き、オイラは最後にベーヤンと3次会に行き、
家に帰り着いたら、何時かよく分からないけど・・・・・でへへへへ・・・・

大体、昨日の夕方聞いた天気予報はこの日曜日は雨との事。
走れないから、思う存分ハジケる訳よ♪
でも、朝二日酔い気味で目覚めたら、ピーカンのバリバリ晴れじゃんか~

なっ!なっ!なんで~

アタマはズキズキ(涙   オメメは真っ赤(涙     おなかはグルグル・・・

ウワ~っ!久々に二日酔いなのね~

でも、2時間後にはバリバリ元気になって家族でお出かけしました(笑
でも、ちょっぽし、しんどかったカナ(爆

でも、同じ趣味を持った人間が集まって酒を呑み交わすってサイコーじゃんか。。



『3坂朝組、バ~ンザ~イ!!』

今度、また呑もうな~♪                             小次郎
Posted at 2012/08/12 17:19:43 | コメント(13) | トラックバック(1) | 日記
2012年08月11日 イイね!

東京ものがたり

東京ものがたり先日の長浜のイベントが終わって一週間。。
おいらの仕事は戦争みたいに忙しかった~(汗汗
お盆の関係で週刊で発行の求人誌は合併号となる訳ですが、オイラにとっては会社全体の売り上げ確保って目標が懸かってくるから、相当のプレッシャーが圧し掛かる訳なのじゃ。

そんな大変な一週間をオイラは過ごして近年、まれにみる最高に近い売り上げを確保してさっき、帰宅した訳ですが、オイラの息子は全く、正反対の夢のような一週間を過ごしていました。

高1になったとき、息子は夏休みに一人で東京に2~3日、行って色々な名所を見てみたいっ・・・・・。

俺達、親は『行っておいで~』って簡単に承諾しました。

でも、息子は一昨年ディズニーランドに行っただけ。

羽田に着いてディズニーランド行きのバスから東京の風景を遠めに見て・・・・・ただそれだけだったのです。でも、この2~3ケ月の間に行きたい名所を奴なりに調べてそこに行くためには○○線に乗ってどう行けばいいのか・・・・その後はどうすんのか等など・・・・・

アイツなりに研究して今週の火曜日の朝一番の飛行機で


夢の東京へと旅立って行ったのです(微笑

可愛い子には旅をさせろ。って昔の人は良く言ったもんですが、うちの嫁さんは二泊三日でたった一人で大都会の東京に行った息子の事が心配で心配で・・・・・


でも、木曜の夜7時半ころオイラの携帯が鳴り
『お父ちゃん、今帰ってきたよ~』って懐かしい息子の声が聞こえてきました。

めでたし。めでたし。(笑











これらの2台のミニカーは息子のお土産なのじゃ(うれP!!!
息子はほとんど、手ぶら状態で帰ってきたのですが、翌日段ボール一杯のお土産が我が家に宅急便で届いたのです。うちの息子の長所はとにかく、誰にでも優しくて気前がいいってトコ(微笑

今回、東京に行くにあたって色々な人から、おこずかいや東京に付いて色々と教えて下さった人たち、一人一人に小さな安物のお土産を買って帰ったのです。

オイラがミニカーが好きなことを知っててわざわざ秋葉原にタムタムってミニカーショップがあるのを聞いて探して買って来てくれました(涙
嫁さんには、東京スカイツリーのハンカチにどこかの名所のキイホルダーにドーナッツ・・・・などなど
それから、爺ちゃんに婆ちゃん、叔父さんに叔母さん、いとこの○○ちゃんに■■君に・・・・・etc


色々と話を聞いてみて結構、東京の駅の中で迷ったりしたみたいで相当の遠回りをして目的地に着いたりしたみたいだし、昼と晩ご飯は東京は高いと思い、コンビニで買ってきて朝ごはんはホテルのバイキングやから、喰い貯めしたんに違いね~(爆

ひと回りもふた回りも成長して帰ってきた息子を見て
『どこにでも行け。金なら出しちゃる。今の間にしか学べん事をいっぱい、経験して来いや』
来年はオーストラリアにホームステイする事が決まっているとか、いないとか・・・・・・(核爆

オイラは身を粉にして働かなくちゃ♪♪

明日の晩はいつもお山に上がった時に缶コーヒーを飲みながら、お話をする


『3坂朝組』の常連さんたちと居酒屋で懇親会を開きます。

こうなったら、大統領のように働き、王様のように遊んじゃる(笑        小次郎
Posted at 2012/08/11 01:15:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この寒さの中で。 http://cvw.jp/b/363206/42277847/
何シテル?   12/09 16:07
はじめまして愛媛の小次郎です。 Super Sevenって車に20年近くも恋焦がれて やっとの想いでBDRスペシャルを手に入れて16年目に突入しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
5678910 11
12131415 1617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 18:59:55

愛車一覧

その他 その他 神風 みどりん号 (その他 その他)
92年式 ケーターハム1700BDR-Sに 10数年。この度、佐賀のカーブティク イタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation