• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪小次郎♪のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

車高アップしてアライメント調整で動く足仕様に。

車高アップしてアライメント調整で動く足仕様に。松山は昨日、今日、明日と椿祭り。
お椿さんが終わると春がやってくる。でもこの頃が一年で最も寒い時期なんです。
今日は暖かかったけど(笑

だから、このあんまり走れない間にゴゾゴゾと愛機を整備してシーズンに備えるわけなんです。

って事で今回は車高を昨年、秋より更に前後共に20ミリアップしてアライメント調整なんかもやっちゃった(笑

フロントの車高はロアアームのノーズコーン側のボルトのセンターで合わし、昨年10月より20ミリアップ。したがって昨年10月の九州オフ時に比べたら、30ミリアップ。
これでほぼ、ステアリングロッドと水平になりました。


リアはタンクの後ろ側のフレームの下側で計測。こちらも前回より20ミリ上げました。

これでもう、下回りを打つ心配はないと思います。




そしてアライメントの調整をし、フロント、リアのトウ、キャンバー、キャスターともにバッチリ調整。って事で進めていきたかったんですが、トウとキャスターはフロント、リアともに完璧。

でも、キャンバーはフロント側はうちの愛機はあまり調整できない仕様だったんです。(泣
リアもキャンバー調整するためには相応のシムとか入れながらの調整が必要との事で下記の調整で
今回は完成ってことで乗って走りながらダメなら、また考えていきましょうて事にしました。

フロント キャンバー
左 -2,30‘→-2,35‘       右 -1.20‘→-1,25‘

フロント トウ
左 アウト0,50‘→イン0,10‘    右 アウト1,15‘→イン0,10‘

トータル トウ イン0,20‘(1,7ミリ)

フロント キャスター
左 3,30‘→3,30           右 3,30‘→3,30‘

リア キャンバー
左 -1.20‘               右 -0.35‘

リア トウ
左 0.10‘                 右 アウト0.25‘

リア トータル トウ アウト0.35(3、0ミリ)

左はナビ側  右はドライバー側ですよ~(笑

今回、お世話になった松山の村上モータースのスタッフの皆様、色々と慣れないセヴンを持ち込み、ホントに有難うございました。これでしばらく、走ってみます。

村上モータースはユーノスロードスターでGT選手権やワンメイクレースなど、富士スピードウエイやセパン(マレーシア?)などにも遠征され、活躍されてるチームなのです。

家から10分という距離なのでこれからも色々と情報提供してもらいながら、レースで培ったノウハウを我が愛機に取り入れていければって思っています。

本当は佐賀の主治医殿からも言われているコーナーウエイトもしたかったのだけど、今回は予算の関係で断念しました。また、次回ってことに・・・・・・。


その後は、これまた家から5分のオイラだけのワイディングコースを軽~く、ひとっ走りしちゃいました。

確かにブレーキングから足が動いてトラクションは、掛かりやすい。コーナーに入り始める瞬間のノーズそのものも即インへと向きを変える感じ。けどネ、その後の動きが以前のシャープさに欠けるっていうか、なんとなく安心感がない感じがしないでも・・・・。

っていっても慣れが少し必要かもしんないし、どう考えてもこの方が足が存分に動く分、安全に走れるはず。今までは動かない足を強引に曲げてきた訳だから、少し、余裕を持って走れるかと頑張ろうっと(笑

村上氏にしても他の多くの方も足が動く分、コーナリング性能のトータルバランスは大きくポテンシャルが上がること間違いなしって言われてるから・・・・・


春が待ち遠しいの~~笑
Posted at 2013/02/17 17:00:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

アルミのコンパウンドは難しいの巻

アルミのコンパウンドは難しいの巻3連休の中日、
1年で1日だけどこにもお出かけできないのが今日なんです。

今日は愛媛マラソンでおいらんちの家は、愛媛マラソンのコースのすぐ近くなもんで朝から夕方まで大変な交通規制を強いられいっそのこと、その日はどこにも出かけないって家族で決めてるんです。







って事で朝から、セヴンを磨こうって・・・・

実はね!先々週の1/27のブログで今、流行のホワイトダイヤモンドって物を手に入れ、嬉しそうに愛機のアルミ部分を磨いてこれは簡単でしかも綺麗にピッカピカなんて喜んでたのですが、先週今週と愛機を見たとき、何かがオカシイって思ってたワケよ。

実は上のセヴンのマーカーを付けてる辺りが磨いたときに傷っていうか、ヘアラインがビッシリできてるのよ。多分、今までのよりコンパウンドの目が粗いんだろうね


『ハッキリ言ってまいったネ!』

オイラのセヴンは、ピッカピカにしてはいるつもりなんだけど、全身キズだらけなのよ。
これは、バ~リバリに走らせてるから、走ったときに付いたキズは愛機にとって勲章みたいなもんで自慢のキズ。ひとつひとつが思い出の傷なんよ(笑

でも、このホワイトダイヤモンドで磨いてできたキズはイタダケナイね(涙
光の加減で細かいスリ傷がボンネットのマーカー部分、つまりアールの部分だけ目立つんだけど、このボンネットのアール部分で磨きが決まる!って小次郎は思ってるワケ。
でも、他のリアパネルのアール部分やサイドパネルとかは、分らないくらいに綺麗な状態。
多分、上から直接光が当たるボンネットだから、誤魔化しがきかないんやろね。

ホワイトダイヤモンドが悪いって事は思わない。
多分、うちのセヴンの今のアルミの状態には、合わないのかな?!

磨きすぎてアルミのヘアラインの消えてるセヴンにはボンネットは、これで磨くとヘアラインのような磨き傷ができてしまう。でも、逆に現在ヘアラインの付いてるアルミには、ピッタリかもしれないな!?
スーパーライト系の強いヘアラインの付いてるセヴンには、ホワイトダイヤモンドは時間もかからず、楽でしかもピッカピカにできて便利かもしんない?!

ってことで
朝からシコシコとボンネットとリアパネルを元の磨き剤で4時間以上も磨いてヘアラインを取り除きました(笑

オイラは、セヴンを手に入れてこの9年、ユニコーンのFMC 830-Pってのでいつも磨いてきたんだけど、これが塗るときもこすり付けるようにしてふき取りも大変で時間も体力もかかり、ホワイトダイヤモンドを手にして喜んだけど・・・・
知り合いの車屋さん曰く、ユニコーンは古いから、最近は塗るにも拭き取るにも簡単でしかもキレイに仕上がる研磨剤がイッパイ出てるハズって言ってたけど・・・・

中々、>『コレだ!!』<b>ってのにめぐり合えないね~(笑

まっ!シコシコ時間と手間をかけて磨くのも楽しみでコイツに乗ってんだからヨシッとすっか(笑

ではまた   小次郎

Posted at 2013/02/10 15:38:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

エエ天気じゃね~♪

エエ天気じゃね~♪昨日も今日も穏やかで暖かくって
ホントにイイ天気の週末。
って事で昨日の土曜日の午後、家から約30分の道の駅までBDRでお散歩。
たった、距離にしたら、10キロちょっとの距離だけど気分は上々かな(笑



その後、家の近くのM上モータースって所に愛機を持ち込みました。実は昨年から予定していたんですが、BDRのアライメントの調整をしようってことでその打ち合わせと挨拶も兼ねてBDRを持ち込んだわけです。

2週間後にBDRを持ち込んで車高をステアリングロッドを水平になるまで上げ、リアもそれに合わせて一度、きっちりとアライメントをとって動く足にしてみます。


車高短は卒業なんじゃよ~(笑

コーナーでステアリングを切っていった時、どんな風に変わるのか?今から楽しみじゃ~


今日は夕方からSMP愛媛メンバーでヨロシコクの打ち合わせと新年会があります。
全国のスーパーセヴンに乗ってるSMPの皆さ~ん!!


今年のヨロシコクは愛媛のしまなみですよ~~(笑

四国スレ、見てみてね~(笑

みんな、来てよね~♪

待ってま~~す!!


って事で今晩は愛媛メンバーとお出かけしてビールに焼酎に旨いもん、喰っちゃって・・・♪

                                       ではまた  小次郎
Posted at 2013/02/03 16:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この寒さの中で。 http://cvw.jp/b/363206/42277847/
何シテル?   12/09 16:07
はじめまして愛媛の小次郎です。 Super Sevenって車に20年近くも恋焦がれて やっとの想いでBDRスペシャルを手に入れて16年目に突入しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 18:59:55

愛車一覧

その他 その他 神風 みどりん号 (その他 その他)
92年式 ケーターハム1700BDR-Sに 10数年。この度、佐賀のカーブティク イタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation