• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪小次郎♪のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

君が光になればいい

君が光になればいい今、仕事中なんです。

今宵は、おうちに帰れそうにありましぇん。

でも、売り上げが大幅にありすぎてウレシイ悲鳴なんじゃ~(笑)

ちょっと、休憩でブログを執筆中(^^♪

あの日から、もう5年も経っちゃうんだね。

オイラが入ってるサザンクロスっていうクラブのイベント案内です。

ヒストリックカーでなくても参加OK!

集まれ!!車好き(^^♪

興味のある方は、メッセくれるとウレシイナ♪

昨年、小次郎と一緒に集まって参加してくれた方たちは、今年も小次郎から誘っちゃうぞ♪

でも、今年は非常に難しいんよね。だってさ、5月8日(日)これってGWの最終日じゃんか~!

オイラなんか、今年のGWは9日間確保。その最終日位は翌日からの仕事に備えて身体を休めて仕事モードに気分も切り替えたいって普通は、思うでしょ!?

でもね!サザンクロスの大御所達は、すでに仕事なんか、リタイヤしててお金も時間もタップリある方たちがイッパイいるワケねんよね(爆)
なぜか、母の日って決めてるみたい(苦笑い)

オイラも年老いてる病床のお袋のことが気がかりでこの春の車イベントも県外は全て不参加。
この4月にあるセヴンのヨロシコクだってエントリーしなかったんだぜ(涙)
お袋は、『ウチのことなんか、気にせんでええけん、行っといでな!!』って言ってくれるけど、行かないヨ。

でも、愛媛で行われるサザンクロスDayのチャリティイベントくらいはいいんじゃないかなって思ってるんよね。

今年もみんなで行こうやね!!

じゃ、そろそろ休憩を終えて働くとすっかな(笑)   じゃねっ!  小次郎
Posted at 2016/03/30 19:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

こんなん初めて(驚)

こんなん初めて(驚)今日はね!
一日、朝から夕方遅くまでセヴン三昧な一日でした(笑)

朝から、晩までセヴンな一日を過ごすのは珍しくはないんだけどね。
今日は初めての経験をしちゃったヨ(笑)

明日の日曜は、天気が悪いんで今日の間にお山へ上がろうとして後数分てとこのお山の登り口の信号でシフトダウンをしていた時、アレレレ・・・クラッチペダルがねえじゃんか(驚)

今から10年ちょっと前かな。
クラッチのワイヤーが突然に切れてクラッチペダルがどっかに行ちゃったワケ。
今回もコンマ数秒の間に小次郎の頭の中は、クラッチワイヤーが遂に切れたかって・・・・・・
遠い昔の記憶がアタマをよぎったんよね。

でもね!クラッチワイヤーが切れたら、ペダルはコックピットの下側に引っ付くっていうか、引っ張るワイヤーがないから地球の重力に逆らわずに下に垂れるんよネ。

今回は、自分が足でペダルを探してるより、遥か上にひっかっかってるじゃんか。
足で蹴って戻したら、元通りの状態になったんよ(笑)



つまりはね!クラッチを切ってシフトダウンして次の瞬間に足がペダルに当たり、蹴り上げた状態になったみたい。通常だったら蹴り上げても即!普通に元の位置にストンと戻るんだけど、上部の丸印のクラッチワイヤーの付け根の白いプラスチックのカプラーの内側先がボックス内に刺さってないといけないのが、経年劣化により削れて緩くなり、クラッチワイヤーのボックスから抜け出て引っかっかた状態でペダルが上の方に吊り上がってたみたい。

これがもし、お山を走ってる最中にコーナーがみるみる近づいて来て、今からヒール&トウでシフトダウンに入る時だったら、タイヘンな事ですよ~(超怖い!!)

セヴンに乗り出して12年を超えたけど、こんな経験初めて(驚)

どう見てもワーヤーそのものは全然大丈夫って感じだから、このカプラーが抜けなければ全く問題ないだろうってことでココにワイヤーロックを施してみちゃった(笑)

どうしたら、いいんだろううって色々と金具類を探しまくって今回、流用した黒いコレ!って書いてる金具はフェアレディSRの足回りのパーツなんです(爆)

いい物、使ってるでしょー(笑)

これって発明じゃねえのかい!?(爆)

そんなこんなでいつものお山は、結局走れなかったけど、家の近所の小次郎ロードを2往復だけ
楽しんじゃいました(^^♪

でも、ここは一般の作業中の人たちが真面目にみかん作業している中を走るから、すっごく遠慮してしまうんよね


ここんとこ、毎週セヴンに振り回されながら休日を過ごしてるって事はシーズンに突入したって事なんじゃろね(笑)

来週も走りたいもんじゃね♪     じゃねっ!  小次郎
Posted at 2016/03/26 22:15:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

久々の早朝のお山。

久々の早朝のお山。先日から、頭を抱えながら
取り組んでるハブのベアリングとスピンドルシャフトを換えちゃったもんね~♪

今週末にちょこっと、ベアリングのプリロードの再調整の余地があるけど、これで今シーズンも安心して走れます(^^♪






上が今回、交換したハブのベアリングとスピンドルシャフトの写真。
もちろん、左右共に交換し、どちらも違いがないので片側のみの写真となってるんだけど,色々と聞いてた限りでは熱を持ってベアリングやシャフトに必ず焼けたような跡や色の変化があったり、ベアリングの表面が削れて目視で解るって聞いてたけど、何人かの人間で判断する限り、その形跡は見当たりませんでした。




そんな感じで今年もお山開きと相成りました(^^♪

やあ~っぱ、楽しいね~♪

今朝のお山の気温は摂氏2℃!
家を6時前に出てお山に近づくにつれて体感温度は寒くなってくって感じですが、これくらいの方が
エンジンも絶好調で排気音もしびれまくりって感じで気持ちいいよ。
タイヤもA050の新品だし、久々のお山はサイコーでした(^^♪

3連休も終わっちゃうね(悲)

遊び疲れました(笑)

                                     じゃねっ! 小次郎
Posted at 2016/03/21 16:06:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

ハブのスピンドルシャフトを疑え!?

ハブのスピンドルシャフトを疑え!?先日から、愛機のフロントのハブのガタ!

今までベアリングを交換しつつも、写真のスピンドルシャフトを疑え!って九州の方から神の声がして今朝もピットに持ち込んであれやこれやと解からないまでも頭を抱えて作業中。




スピンドルシャフトをじっくりと目視すると写真では分らないけど、確かにアウト側の細くなってる辺りにベアリングと擦れてできたと思われる傷を発見。

スピンドルシャフトとベアリングの内側をマイクロゲージで計測して1~2/100ミリ以内なら問題ないけど、これから外れたら要交換との事。

ベアリングとシャフトをキレイに洗浄してシャフトに差し込み、ガタがないようならOK。

ベアリングの焼けとか、傷もチェックとのことで色々とやってみてるけど全然解からない(笑)
焼けてたら確実に色が付き、その後はベアリングのボールの表面が剥離してるとの事!?
でも、そんな風にはなっていない感じ。。

ただ、シャフトに擦れた傷は確かにあるので今回は、左右のシャフトとベアリングを交換してみようってことになりました。

ただね!タイトル画像のナットを締める時に締め付けトルクがベアリングの寿命を決定づけるってとの事なので締め過ぎにだけは十分気を付けなきゃ!
感覚的にこの締め付けならOKだろうって位置から40度戻す。

そしてロックピンもシャフトの通し穴が1本か、2本十字に開けているみたいだけど、ナットに6本の溝が切っているが、締め方でロックピンが挿入できない位置があるかと思うんだけど、どんな位置でも
ロックピンは差せますってこと。

こういった感覚的な経験だけがものを言う世界って難しいよな~(悩)

でも、きちんと直さないと楽しく遊べないもん。

早くスッキリしたいな(笑)

                                        じゃねっ!  小次郎
Posted at 2016/03/12 16:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

ギンギラギンに光らせて♪

ギンギラギンに光らせて♪今日は、リフレッシュ休暇でお休みなんじゃ(^^)v

今年に入って昔、痛めた首が原因で右腕が痛くって思うようにSevenを磨くことができずに冬は乾燥してるしまあ、光ってるからいいや~って自分をごまかして磨かずにいたらさー!

一昨日、走らせてお日様の下に出した時、

『なんじゃー!ほろきしゃなー!』
自慢のアルミのボディが曇りまくってみどりん号じゃないみたい(驚)














ってことで本日は、朝の8時過ぎから5~6時間かけて本格的に磨き上げちゃったもんね~♪

この数年、寒くなると身体のアチコチが痛くって・・・
若い時にバイクでサーキットを走ってて、転倒する度に首や腕やあちこち痛めててそれが完全にナ治る前にまた、転んで痛めるってのを繰り返してて歳を取ったら色々と不都合が出ますよ~って医者から言われてたんだけど、この数年冬場に出てくるんよね。

そのほとんどが首の第何関節かは忘れちゃったけど、2~3か所ズレててそれが原因で足の小指に現れたり、腕に痛みが走ったりと・・・でも、暖かくなってきたらその症状は影を潜めるからまた、忘れてしまうんよね(笑)

そんなに光らせてどこに行くの~?

ってお嫁さんに言われそうじゃけど、今年の春はどこにも行けないんよね。小次郎は・・・(泣)

ただ、ギンギラギンに光ってるほうがカッコイイでしょ(笑)
もう、ピッカピカを通り越しちゃって

ギンギラギン♪
ぎゃはははは・・・
今の時間から風呂、入ってビール呑んだら気持ちいいよな~(^^)v


呑んじゃおうーー(笑)

                                     じゃねっ! 小次郎
Posted at 2016/03/07 15:25:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この寒さの中で。 http://cvw.jp/b/363206/42277847/
何シテル?   12/09 16:07
はじめまして愛媛の小次郎です。 Super Sevenって車に20年近くも恋焦がれて やっとの想いでBDRスペシャルを手に入れて16年目に突入しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6 7891011 12
13141516171819
20 2122232425 26
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 18:59:55

愛車一覧

その他 その他 神風 みどりん号 (その他 その他)
92年式 ケーターハム1700BDR-Sに 10数年。この度、佐賀のカーブティク イタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation