• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪小次郎♪のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

ばぁ〜りばり、イケちゃいます(^^)v

ばぁ〜りばり、イケちゃいます(^^)vやぁ~っと、この一か月の間
アッタマを悩ませていた今時の対策品のフロントハブを取り付けちゃった(^^)v




どーよ!?
このきれいなアルミのフロントハブのパーツが愛機に組み込まれるんです。
ムッシュさん!ホントに有難うございました。m(_ _"m)




上が対策品のスピンドルシャフト。下側が旧スピンドルシャフト。全く太さが異なるんよね。
これによってベアリングなども変わってて・・・





でもね!ポン付けだからって聞いてたんだけど、今回は一般のオイラの友達がやってる修理工場に持ち込んだんだけど、セヴンって車には慣れないこともあり、スピンドルシャフトなどの交換につき、キャリパーからナックルなどもはずすんに手間取り、途中でムッシュさんに何度も電話で聞きながら右側のハブの取り付けにかなりの時間を要し、やっと取り付け完了し、左に移ろうとしたと時、重くてハブがスムーズに回らない事に気づいたんよね。

旧のシャフトと対策品のシャフトのベアリングが収まるテーパー部分が1.8㎜違っててこのわずかな
寸法の違いでキャリパーそのものをアウト側に移す必要が出てきて、ぴったり合うシムを買いに走ったりとしたんだけど・・・その後はバッチリだったんよね(笑)

MKの社長とKさんにも色々と慣れない車を無理やりお願いしたにも関わらず、必死で取り組んでいただき、ホントに感謝です。途中でオレンジな方も参加してくれたりと多くの方のご協力で組上がったワケなんよね(笑)



最後は、プリロードの調整も完了して終了。

これで今までしょっちゅう、アッタマを悩ませ続けてきたハブの悩みは解決するでしょ!
でも、しょちゅうガタのチェックとプリロードの調整にグリスアップも気をつけなきゃ。

佐賀の主治医から言われてたように今回はこれでもかっていう位にグリスをハブに詰め込み、ベアリングにこんなに入れて走ったら、中からグリスが溢れ出てくるんじゃないかって思う位に今回は詰め込んで組み上げた。

残念だけど、取り外した古いハブには、ほとんどグリスがなくてグリス切れ状態でした(涙)
これを組んだ方は、ベアリングにはたっぷりと圧入し、スピンドルシャフトにも十分に塗りつけてOKって考えなんよな。

ハブ全体にグリスを十分すぎるくらい注入する意味が解からないって言うけど、佐賀の主治医もムッシュさんにげっちゃんもベアリンググリスをハブの中にたっぷりと圧注入しなさいって断言してる。
確かに今の新しい車は、そんなにハブ内にグリスを入れる必要はないみたいだけど、昔の古い車はそうじゃないみたい。。。

古い車を大切に乗ってる人にとってその個体は、宝物なんよ!
その宝物を取り扱う車屋は、どうするのが一番ベストなのか!?
自分の整備が間違ってないか?つい一年半前にベアリングとシャフトを交換してなんでこんなに早くダメになちゃったのか?!走りが激しいから。Sタイヤを入れてゴリゴリやるから・・・。
確かにそうかもしんないけど、自分の組み方にも原因や落ち度はなかったか?

イイ意味でのプライドを持って欲しいな(笑)
オイラも自分の仕事でおごりや変なプライドばかりが先行してないか、自分を見直さなくちゃ ^^


今回もそうだったけど、オイラは自分の車を守るためにメカニックに不信感を少しでも感じたら、
色々なショップやチューナーに聞いてセカンドオピニオンとしての意見や見解を求めます。
案外、どこのショップの方もこっちが必死だったら商売に直接つながらなくても親切にアドバイスを
くれます。
三重のラッツモータースのムッシュさんなどには、いっつもご商売の方には協力もできてないのに
色々なそして的確なアドバイスをいただいています。
今回の対策ハブだって商売抜きで提供していただいた物なんよね   

やっぱ、メカニックやチューナーてのは一人でやってると誰にも聞けないと思うのだけど、孤立せずに横や縦との同業者との繋がりを大切にして情報交換を繰り返して顧客に喜んでもらえるよう、勉強してもらいたいもんですよね(笑) って終わりにしとこうかな(^^)

なんで一週間の始まりの月曜日の午前中にブログなんかやってるのか?!って??
今日は、リフレッシュ休暇を取ってんだよ。

この後、お嫁さんとイタリアンなお店に出掛けてランチをしてそれから・・・それから・・・うふふ

                                           じゃねっ!小次郎
Posted at 2017/11/27 10:28:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

魔法の鏡。

魔法の鏡。『鏡よ!鏡よ!鏡さん
この世で一番、イケてるセヴン乗りは、だあれ?』

『それは、小次郎ですよ』ぎゃはははははははは・・・・・(^^♪

今日も一日、仕事がつまんね~!?
なぁ~んて思いながら、働いてお家にたどり着きしばらくして・・・ピンポーン!って宅急便が届き
開けてビックリ玉手箱    ♫(・□・;)♪


大分のこのセヴンのオーナーさんに先々月に注文していた魔法の鏡が届いちゃったもんね♪







デザインは、小次郎がラフを起こしてこれをカッコ良くあれこれとアレンジして鏡に刷り込んでくれた世界にひとつしかない一点物なんですー(^^♪

『やったぁ♪ヤ◎さん!アリガトー』


ステッカーも作って送ってもらっちゃったんよ♪

この魔法の鏡を見て俺も注文して作ってもらおーって考えてる、そこの呑気なあなた!
彼は、この品物を製作するにあたり、とってもしんどくて辛い作業だったんだって?!gomenn。
だから、もう作らないんだってよー(笑)しかも宅急便業者が嫌がるんだって。わがままだね。

だから、

諦めな!(爆)

さぁーって、この鏡って
タテ500×ヨコ500ミリのかなり、大きくって重い物なんよね。下手に素人が壁に取り付けて落ちて割れたりしちゃったら、オオゴトになっちゃうんよね。

白いお方に頼も~~っと(^^)                  じゃねっ!  小次郎

Posted at 2017/11/21 21:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

MOTUL 300V competition

MOTUL 300V  competition寒いねー。
いきなり、昨日から冬じゃんかぁ(泣)
寒いんは苦手なんよね。暑いんもこの数年は、嫌いじゃけど(笑)

昨日は、エンジンオイルを交換するために一か月ぶりにBDR改!を少し走らせてみちゃった。

昨年、エンジンを弄り始めてからこのMOTULっていう車好きなら、誰でも知ってるかなり、高価な
オイルを季節の変わり目(年間3~4回)ごとにエレメントと一緒に交換してんだけど、この最近相当な感じで走行距離が伸びてんのよね♪

前回の交換が7/15だったんだけど、それから約四か月強で1.813kmも走ってんだよ。
あの暑さも寒さも雨も風もまともに影響を受けるあのBDR改!でだよ(爆)

ぎゃははははははは・・・
その位、この個体はイケてるって思ってるワケなんよね♪






今回から、主治医殿に言われた通り、オイルクーラーからも溜まってるオイルを吸い出します。
ここに案外ヘドロみたいに溜まってるんだって。

シーズンオフに入ってちょっとずつ、メンテをしながら・・・って言っても来シーズンが始まる4月ごろには、またオイル交換するんじゃろね(笑)

昔から、車やバイクが好きで好きでたまんない奴って自分は、カップラーメンすすりながら、マシンには超高級なオイルを惜しげもなく入れるんよね。
でも、小次郎は好きだね!こういうのって・・・       
じゃねっ!  小次郎



追伸                だよ(笑)

タイトル画像のコンバースって知ってるかい?!
コンバースが出来て100周年の記念に発売されたプレミアムピンクのオールスターズなんだよ。
わざわざ、工場から取り寄せてお嫁さんにプレゼントしちゃったもんね~(^^)v

                                              じゃねっ! 小次郎
Posted at 2017/11/20 20:41:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

この秋を一緒に・・・💛

この秋を一緒に・・・💛11月も後半に入っちゃったねー!
小次郎の車関連の秋のイベントは、早々と終了しちゃって明日からメンテへと入ります。

って事でこの数週間は、お休みの度に愛しのあのコと遊んじゃってます💛
ぎゃははは・・・お嫁さんだよー(笑)


先々週は愛媛の寒風山から高知の県境を越え、足を伸ばして秋を探しに・・・
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




まだ、ちょっと早い感じもあったけど、綺麗に紅葉して秋!って感じ。


これは、紅葉のほんのわずかな隙間からお日様の光が・・



これって絵葉書みたいに綺麗に撮れちゃった(^^)v


このつり橋は、よく揺れますよー。

もし、狙ってるあのコとの初デートには、お手てを繋ぐチャンスです。(爆)
寒風山のトンネル、超えて約30分くらいの場所かな。

そこのアンタ!あのコと行ってみ♡






こっからは、先週の日曜日、愛媛の八幡浜の港の道の駅『みなっと』の産業まつりで行われた
飛行機のアクロバットショー(^^♪


昨年も見に行ったんだけど、航空自衛隊とアクロバット飛行チーム『ウイスキーパパ』との共演。

この片田舎の愛媛の八幡浜が呼んだとは思えない迫力満点のアクロバットなんだぜ(^^♪













このウイスキーパパってチームは、世界選手権を戦ってるんだって(^^♪

そこのアンタ!
来年は、愛しのあのコを誘って行ってみ!(笑)



最後にアクロバットでハートを描いてくれるんだぜ。
あのコもこれを見たら、アンタの手中に入ったも同然ってもんよ(爆)
ぎゃははははははは・・・まっ、保証はできないんだけど。。

って事でセヴンの活動がない時は、愛しのあのコといっつも遊んでる小次郎なんじゃ(^^)v

じゃねっ! 小次郎
Posted at 2017/11/18 10:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この寒さの中で。 http://cvw.jp/b/363206/42277847/
何シテル?   12/09 16:07
はじめまして愛媛の小次郎です。 Super Sevenって車に20年近くも恋焦がれて やっとの想いでBDRスペシャルを手に入れて16年目に突入しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 20 2122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 18:59:55

愛車一覧

その他 その他 神風 みどりん号 (その他 その他)
92年式 ケーターハム1700BDR-Sに 10数年。この度、佐賀のカーブティク イタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation