• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JODY2020の愛車 [フォード モンデオ セダン]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

アンドロイドナビ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
長い間の懸案だったダイアトーンサウンドナビの買い替えをようやくやりました。交換したのは中華製のアンドロイドナビです。コンソールの一等地をを占拠していた空調と時計の移設をするためのFASCIAパネルとセットです。
2
最初は整備工場に丸投げするつもりでしたが、「面倒なのでヤダ、自分でできるでしょ」と断られてしまったので、FASCIAパネルの交換だけやってもらうことで合意しました。
パネル交換後に作業者にどんな感じか聞いたところ、「部品の精度が悪くて大変だった! なかなかちゃんとつかなかったよ!」 と、文句言われてしまいました。 まあ、ナビ込みで130ポンドの格安中華製品ですからね
3
購入したアンドロイドナビにはバックカメラ、地デジチューナーが付いていないので、バックカメラはアマゾンでこれを購入。
2号車のクーガはこのメーカーのルームミラー型ドラレコを付けていますけど、なかなか良いです。 その信頼感もあって、このメーカーを選択しました
4
もともとつけていた地デジアンテナをそのまま使うため、コネクターの不適合が無いように三菱製のチューナーを買おうとしたところ、すでにメーカー撤退済みでしたので中古でこれを購入しました。
5
ナビの配線キットと地デジの配線キットを家で事前にハンダと熱収縮チューブを使って合体させたおいたので、取付時の配線作業はコネクターの抜き差しだけという状態にしておきました。 あまりお勧めできませんが、この方式ならバッテリーターミナルを外さないで作業しても、ショートする心配はほとんどないです。
6
バックカメラはダイアートンナビのカメラが付いていた場所を追加加工して装着。前側への配線ルートも基本的にダイアトーンの時の軌跡をトレースしました。トランクパネル内の配線通しはツールがないとちょっと大変だと思います
7
写真ありませんが、地デジチューナーはグローブBOX裏あたりのHVAC本体横壁に広いスペースがあったので、そこにマジックテープで貼り付けました。
ところが、作動確認したところ、HVACからACGノイズを拾ってしまうことが判明し、RCA用のノイズフィルターを購入してチューナーとナビの間を繋ぐRCAコードの間に追加しました。
8
完成状態です。コンソール下側にあった7インチモニターが上に上がって10インチに拡大したので、非常に見やすいです。
ただし、アンドロイドのCPUは15年前のスマホレベルなのでこれで何かすることはありません。自分の用途はステレオとTVとバックカメラくらいなので、十分に満足です。
バックカメラとTVの画像は後でパーツレビューに載せるようにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン回転数落ち ひっかかり その3

難易度: ★★★

ヘッドランプ補修&交換

難易度:

下側ラジグリ 黒塗装

難易度:

エンジン回転数落ち ひっかかり その1

難易度: ★★

エンジン回転数落ち ひっかかり その2

難易度: ★★

ウェザーストリップカバー 黒塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「黒モンデオ×2 http://cvw.jp/b/3632079/47742369/
何シテル?   05/25 18:25
JODY2020です。よろしくお願いします。 フォード モンデオ ST220を所有し始めて10年になります。 色々と不満点の対策をしてきて、最近になってほぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
犬乗せ用車の3代目です。 前車が1号車のモンデオと比べてあまりにレベルが落ちて不満だった ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
左手のリハビリのため、M/T車に乗り換えようと思って、たまたま検索条件にヒットした車をあ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
カローラの代替えで犬乗せ専用でした。 トヨタさん、コストダウンも大概にしたら? というの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
犬乗せ用に9年落ちの中古車を購入しました。 さすが世界のカローラなので、良くも悪くもない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation