• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

BMW ALPINA B4S 整備記④の②

BMW ALPINA B4S 整備記④の②整備記④で書きました、エンジンオイル交換の件ですがようやく交換してきました(^^;)
前回、納車時に交換してからちょうど1年半経過したことと、BMWディーラーにてサマーキャンペーンが開始されるということで、結果的にちょうどいいタイミングもありました。
前回ディーラーでのオイル料金が相当値上げしていたことでパスしていましたが、メールでのやりとりであったため、もしかして間違いがあったかもしれないと思い、今回はディーラーまで出向いて見積もりをしてもらいました。
結果・・・、
なんと、さらに値上げしており、サマーキャンペーンの20%オフを利用しても前回の見積もりより高いくらい・・・。
ディーラー担当者曰く「極端に言いますと、一ヶ月毎くらいに値上げしているのか?!という位、値上がっています・・・。為替の影響も結構あるようですし・・・」とのことでした。
いあいあ、これではちょっと高すぎると思い、そこで行ってきたのがコチラ↓
alt

alt
そうです、スタディナゴヤベイさんです。
オイルキャンペーンが来ないか来ないかと首をなが~くして待っていたのですが一向に来ないので(苦笑)通常のお値段にてお願いしました。

交換したオイルとお値段はコチラ↓
alt
実はやりとりの手違いで希望していたモノより高い方になってしまいました(^^;)
ほんとはもう1ランク下の 5W-30のオイルにしようと思っており、それですと、フィルター交換と工賃含んで 29,700円(税込)だったのです(^^;)

まあ、いいモノを入れたとしてヨシとしておきましょう(笑)

Posted at 2024/07/08 13:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW ALPINA B4S | 日記
2024年06月16日 イイね!

BMW ALPINA B4S 整備記⑤

BMW ALPINA B4S 整備記⑤もう夏もそこまでやってきてる感がありますが、窓を開けて走るのも気持ちいい季節でもあります。
そこで気になったのがイオン異音・・・。
オーディオをオフにして耳を澄ましてみると、どうやら右後輪から聞こえてきます。異音の感じからなんとなくひらめきました!
ホイールカバーが緩んで異音を出しているのだと。
以前、どなたかのブログにて修理の模様を見ていたことを思い出したのです。
確認してみたところ、やはり緩みから若干パコパコしていましたので間違いないと思い、自分で直してみることにしました。
カバーを外すとこんな感じ↓
alt

六ヶ所の黒いクッションゴムがあるのですが、これが経年劣化で一部へたっているようなのです。
そこでこのヘタリを戻すために使ったのがコチラ↓
alt

100均で買った、まさに「クッションゴム」です(笑)
どれくらいの厚さのものが適当か全くわかりませんでしたので、なんとなく2mmのものを買ってみました。
それでこれを貼り付けたのがコチラ↓
alt

元の黒いゴムの上に六ヶ所すべて貼ってみました。
大きさはいい感じ。
そしてこの状態でカバーを戻したのがコチラ↓
alt

正面から見てもよくわかりませんね(笑)写真では上部に隙間が空いているように見えますが、これは写真を撮った角度かと。
ちょっとわかりやすいように撮ってみたのがコチラ↓
alt

うーん、これでもよくわかりませんね(笑)
しかしどうも貼り付けたクッションゴムの厚みがありすぎたようで、なんだか飛び出しているような感じがします・・・。
厚さ1mmくらいが良かったのかもしれません。

これで走ってみたところ、異音は聞こえなくなりましたのでやはり原因は合っていたようです。
少し飛び出し感が気にはなるところですが、細かいことは気にしないようにします(笑)
ワカチコワカチコ。


Posted at 2024/06/16 19:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW ALPINA B4S | 日記
2024年02月18日 イイね!

BMW ALPINA B4S 整備記④

BMW ALPINA B4S 整備記④先日、エンジンをかけた際に「点検時期超過」の警告が表示されました。
alt

「ん?10月に車検を受けたばかりなのに、リセットするのを忘れられたんだなぁ・・・」と思いながら、暇をみつけて車検を受けたディーラーに伺おうと思っておりました。
ふと気が付いて、iDriveで確認しようと思い、見てみたところ、、、
alt

エンジンオイルのところだけに△マークが・・・。
さらに進んでいくと、
alt
こういうことでした!!
そういえば、車検の際に費用を浮かせようとまだ一年経ってないこともあり、オイル交換はパスしたのでした。
車検時にオイル交換費用について聞いたところ、車検と同時にやることで工賃等が安くなるわけはなく、オイル交換だけやっても料金は変わらないとのことでしたので、キャンペーン時にでも交換しようと思っていました。
すると車検から一ヶ月後位に運よく「BMW ウインター・キャンペーン」の開催のお知らせがメールにて届きましたので、早速確認のメールを送りました。
確か20%OFFだったのでこの機会にと思っていたのですが、なんと車検からわずか1ヵ月、年も超えていないにもかかわらず、オイル交換費用が1.5倍に跳ね上がっており、20%OFF料金でも車検時の見積もり額よりも高いのです・・・。
これはあり得ないと思い、金額間違いではないか確認したのですが、間違いではないということでした・・・。
この金額であればBMW純正オイルでなくても他社のいいオイルと料金がほぼ変わらないので結局パスしました。
スタディさんでオイルキャンペーンやらないかなぁと思いつつ、待っていたところ、点検時期超過のアラートが点灯したというわけです(苦笑)
いまだアラートが点灯したままですので、そろそろ諦めてディーラー以外のどこかでオイル交換しようと思っています。



Posted at 2024/02/18 19:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW ALPINA B4S | 日記
2024年02月04日 イイね!

DS3クロスバック トラブル記③‐②

DS3クロスバック トラブル記③‐②前回からの続き。

とりあえずどれくらいの修理代がかかるかわからないと、ということでディーラーに予約して行ってきました。
結果、一番キズの深い部分については樹脂製パーツの部分なので部品交換の上、塗装して取り付けるとのことでそれなりの金額になりそうということでしたが、樹脂部分なので錆の発生などはなくそこまで急ぐ必要はないとのことでした。ただタイトル画像の写真部分は汚れでハッキリとは見えませんが、この部分はルーフ部分ですのでキズが浅いとは言え、気になるところです・・・。
正確な金額については、修理工場に持ち込んだうえで見積もりをしないと出ないとのことでしたが、担当営業さん曰く、「金額的には20万円程で2週間位はかかると思います」とのことでした・・・。
また年度末ということもあり代車が空いてなく、代車を借りるのであれば4月以降でないと無理とのことでした・・・・。
さすがに2週間ほど代車がないのは厳しいですし、かと言って4月以降というのも先すぎるな、、、と思ったのですが、一旦持ち帰ることとし、マンション管理会社の担当にその旨を伝えました。(1月10日の話です)
今日現在、まだ何も返答が得られていないので明日位に催促してみようと思っています。
現実的には代車を貸して頂ける板金会社を探して、そこにお願いすることになろうとは思っていますが、その場合樹脂部分についてはどうなるのかが気になるところです。
解決するまでにはもう少し時間がかかりそうです(泣)

Posted at 2024/02/04 14:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3クロスバック | 日記
2024年01月21日 イイね!

DS3クロスバック トラブル記③

DS3クロスバック トラブル記③前回のブログの最後でにおわせていた件です。。
たまたま珍しく在宅で仕事をしておりましたら、夕方に相方から電話が。
「今帰ってきたんだけど、駐車場が大変なことになってるからすぐに見に来れる?!」と。
なんだなんだということでWEB会議中だったのですが、「ちょいと抜けます」と言い残し、現場の駐車場へ。
そしたら、こんなことになってました・・・。

altaltalt
ちょっと画像ではわかりにくいかもしれませんが、我がDS3が駐車場のパレットに挟まれて潰されているのです・・・。
これはもう終わったと思い、修理代や事故車になったかとかいろいろ考えながら、状況確認したところ、本来、止まらないといけないところで止まらず、そのまま上に上がり続け接触したところで大きな音がして気づき、緊急停止ボタンを押して止めたんだとのことでした。
すぐに駐車場メーカーに連絡し、その後マンションの管理会社にも連絡しました。しかしながら駐車場メーカーの作業員が到着するまでに約50分ほどかかりそうとのことでした。この状態では他の方も利用できないため、とりあえず家に帰り、「注意書き」を作成してそれをスイッチのところに貼り付けて部屋で待機しておりました。
そうすると「到着しました」と連絡があったのでまた現場まで行くと、マンション管理会社の担当者と管理組合の理事長さんも駆けつけてくれておりました。
とりあえず作業員さんがチェックしながら修理をしてくれたのですが、誤作動の理由の一つはバック入庫する際のショック(振動)で安全ストッパーが少しずつずれて今回完全にずれてしまったことでストッパーが効かなかったこと、それに加え二重でストップさせるプログラムが何らかの理由により作動しなかったということで作業員の方はプログラムのことはわからないとのことでした・・・。
クルマを出せる状態になったので、出してチェックしてみたところ、このような感じでした。。

altalt
結構深いキズがはいっていますが、バックドアの開閉も特に問題なくルーフがへこむといったような最悪な事態は免れたようでした。。
不幸中の幸いと言えど、大きなキズがついてしまったことは変わりありませんんので、補償について聞いてみたところ、駐車場メーカーは上述のように「バック入庫でのショックが原因で・・・」というばかりであたかも使い方が悪いと言わんばかり。来られた方も作業員の方であったため、補償の話はできないのだろうと思い、マンションの管理会社にも確認しました。この担当の方、ちょっと頼りないところがあり(以前、組合理事長をしていた時に絡みがあったのですが・・・)「水没とかでは補償されないのでぇ、、、」とか「保険に入られているのであれば良かったですね!」とか頓珍漢な回答しかされないため、説明をしてあげました。
「この場合は水没というような天災ではないですよね。使い方にしても作業員の方の話もあったものの、特別に変わった使い方をしていたわけでもないし、わたしの区画だけではなく、この機械を使っている方、全員にいえることですよね?そしてこの機械もそれを見越して奥側にはクッション用の部材も取り付けられていて(修理中の作業員さんから説明があったのです)通常の使い方に対してのヘッジはされている構造になっています。加えてメーカーの言うとおりにマンション組合としてもきちんと点検もしていたわけですから、わたし個人の責任というのは違うのではないですか?」と。
唯一、管理組合の理事長さんだけが、理解を示してくれたものの、補償についてはその場で結論が出ずに保留になってしまいました。
いずれにせよ、修理代がわからなければ、、、ということでしたので、ディーラーにて修理見積をしてみることにしました。
続く。




Posted at 2024/01/21 15:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3クロスバック | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation