• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリティの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2017年7月1日

エアコンシステム点検、ガス補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Snap-onのカーエアコンサービスステーションPS134PROというもので、ガス圧や流れの点検、エアコンガスの回収、配管内のクリーニング、ガスの充填等、この1台で全てこなすという優れものです。
施工はガレージSDさんの取手店でお願いしました。
2
バルブを外して。
3
ホースを装着。
4
作業開始。
5
通常なら、点検、ガス抜き、ガス補充で40分くらいだそうです。
が、今回ガス真空引きの時にエラーが出たため、多少時間延長となりました。
6
エアコンのメンテはめったにしないので、同時にWAKO'S PAC PLUS / パワーエアコン プラスも入れてもらいました。
これでエアコンは万全だな。
7
施工後、温度測定の途中で5.3℃でしたが、この後もっと下がり4℃までに。
冷えすぎに注意!
8
途中でエラーが出たため正確な補充量は測定できませんでしたが、容量525gの内ほぼ半分は不足してたようです。
やはり14年間ノーメンテだとガス欠に><

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

整備記録_エアコン高圧ホース交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

※備忘録 エアコンコンプレッサー交換・オルタネーター交換・ルーフモール交換

難易度: ★★★

内視鏡検査? 

難易度:

整備記録_エアコン運転席だけぬるい風⑤(完結)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月1日 22:37
ノリティさんはちゃんとエアコンOFFで走るからコンプレッサーブローは大丈夫ですね(笑)
コメントへの返答
2017年7月1日 23:24
きょうも店員さんと話したのですが、特にガスが不足してるときは負荷が掛かって傷めやすくなるようです。
せめてアタックの時はOFFりましょう(笑)

プロフィール

「[整備] #WRXS4 リアボードのビビリ音を解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/363343/car/3426242/7648742/note.aspx
何シテル?   01/20 14:26
アコードSiR(CF4)でサーキットデビューを果たし、その後ユーロR(CL1)、現在はユーロR(CL7)に乗換ました。 <CL1> TC1000 42.88...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車になります。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2019/12月現在の仕様 <タイヤ・ホイール> ADVAN A052 255/40R1 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RS Honda SENSING CVT プレミアムホワイトパールⅡ(NH875P) 1 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビックユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
初シビックです、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation