• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月15日

アスリート応援メニュー(^^♪今回はかぼちゃを使ったイタリアン!(^^)!

アスリート応援メニュー(^^♪今回はかぼちゃを使ったイタリアン!(^^)!





皆様こんにちは(^▽^)/!(^^)!✨

秋のカボチャを使ったイタリアン

 

アスリートにとって食事はトレーニング共にとても
重要な事でございます、活躍できるアスリートになるには

普段の食事や栄養効果などについて、知っておく必要が
ございます(^^♪また、ダイエット・美容・健康維持
なども、同様でございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨

 

🎖近年の日本人アスリートの活躍の陰に食事効果あり🎖

 

●筆者の思い●

アスリート・スポーツフードというジャンルを皆様に広く
知っていただくため、その中でも洋食系に絞ったメニューや

メゾット・栄養効果などが無く、特に若い世代の多いアスリート

の好む料理ジャンル・スポーツフードイタリアンとして

皆様にご紹介できればと思っております!(^^)!
 

 

アスリート向けの本格的なイタリアン
のご紹介でございます(*'▽')

alt

alt

 

秋のかぼちゃイタリアンご紹介メニュー


      *本日のメニュー
1.かぼちゃのニョッキ・きのこのクリームソース
2、小エビとカリフラワーのカボチャクリーム
3、カボチャと鶏肉のカチャトーラ

 

1.かぼちゃのニョッキ・

きのこのクリームソースレシピ

alt
altaltalt

 

かぼちゃのリョッキニキのこクリームソースを合わせたレシピです。

秋の味覚が楽しめる一品です。

【かぼちゃのニョッキの材料】

  • かぼちゃ:200g(蒸して潰す)
  • 小麦粉400g~(合わさるギリギリの粉):粉の灰分による
  • 卵黄:1
  • 塩:少々
  • パルメザンチーズ:適量(お好

【きのこクリームソースの材料】

altalt
  • きのこ(しいたけ、しめじ、マッシュルームなど):
  • 玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
  • バター:20g
  • 生クリーム適量
  • 白ワイン適量
  • 塩少々
  • パルメザンチーズ・モッツアレラチーズ適量

【作り方】

1

  1. かぼちゃは蒸して柔らかくし、フォークで潰します。 
  2. 潰れたぼちゃに小麦粉、卵黄、塩を加えて混ぜ、生地をまとめます。生地が手につかない程度に小麦粉を追加して調整してください。
  3. 生地を1.5cmほどの棒状に伸ばし、1.5cmのサイズに切り分けます。
  4. フォークを使って軽く形を整えます
  5. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、リョッキを茹でます。浮いていたら取り出し、水気を切らなければいけません

2. きのこクリームソ

  1. フライパンにバターを熱し、玉ねぎを炒めます。 玉ねぎが透明になったら、きのこを加えて炒めます。
  2. きのこがしんなりしたら、白ワインを加えてアルコールを飛ばし、生クリームを加えます。
  3. ソースが少しとろみがついたら、塩・こしょうで味を調え

3.仕上げ

  1. 茹でたリョッキをフライパンに加え、きのこクリームソースとよく絡めます。
  2. 皿に盛り付け、お好みでパルメザンチーズを振りかけて完成

ポイント

  • かぼちゃの水分が多い場合は、小麦粉を追加して生地の硬さを調整します。
  • きのこは複数種類を使うと、より深い味わ

●かぼちゃのニョッキ

きのこクリームソース

 アスリート栄養効果

かぼちゃのニョッキときのこクリームソースは、アスリートにとって栄養価の高い食事です。以下は、それぞれの食材がもたらす栄養効果をまとめたものです。

1.かぼちゃのニョッキ

  • 炭水化物補給
  • ビタミンA(βカロテン):かぼちゃには多くのβカロテンが含まれており、これは体内でビタミンAに変換されます。アスリートは頻繁にトレーニングや外で活動するため、免疫機能の強化は特に重要です。
  • 食物繊維:かぼちゃには食物繊維も含まれており、腸内環境の改善や血糖値の安定化に役立ちます。これはエネルギーの持続性を高めるため、アスリートの長時間のトレーニングやパフォーマンスに貢献しますます。

2.きのこクリームソース

  • たんぱく質:きのこは低カロリーでありながら、筋肉の修復や成長を促進するために重要なたんぱく質を含んでいます。 特にアスリートは、トレーニング後の筋肉回復にたんぱく質が必要です。
  • ビタミンD:きのこにはアスリートのビタミンDが豊富で、カルシウムの吸収を助け、骨の健康をサポートします。大切に、骨の強化は怪我の予防に役立ちます。
  • 抗酸化作用:きのこにはエルゴチオネインなどの抗酸化物質が含まれており、細胞のダメージを防ぎ、回復を促進します。

3.生クリーム

  • 脂質:生クリームは良質な脂質を供給し、エネルギーの安定した供給をサポートします。 脂質は運動中のエネルギー源としても使用され、特に長時間の持久力トレーニングにおいて有効です。
  • カロリー補給:高強度のトレーニングを行うアスリートは、通常の食事以上にカロリーが必要です。クリームを使うことで、必要なカロリーを効率よく補うことができます。

4.効果

  • エネルギー供給と回復のサポート:かぼちゃとクリームの炭水化物と脂質、きのこのたんぱく質の組み合わせは、アスリートがトレーニング中に運動に必要なエネルギーを提供し、その後の回復を助けます。
  • 栄養:ビタミンバランス、ミネラル、抗酸化物質も豊富で、栄養価が高く、免疫力を高め、筋肉や骨の健康維持に伺います。
  • 消化しやすい:ニョッキは消化しやすいため、トレーニング前の軽食や試合前のエネルギー補給としても適しています。

この料理は、トレーニングの準備や回復のための食事として、アスリートにとって理想的な選択肢と言えるでしょう。

 

皆様もぜひ一度お試しください(^▽^)/!(^^)!✨

ブログ一覧 | 料理 | グルメ/料理
Posted at 2024/09/15 19:42:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハローウィンパーティー・パスタ料理 ...
シェフのカーライフさん

ハローウィンパーティー・ホット料理 ...
シェフのカーライフさん

ハローウィンパーティー!(^^)! ...
シェフのカーライフさん

アスリートフード!(^^)!カボチ ...
シェフのカーライフさん

ハローウィンパーティー!(^^)! ...
シェフのカーライフさん

ハローウィンパーティー料理!(^^ ...
シェフのカーライフさん

この記事へのコメント

2024年9月15日 21:56
アスリート向けのメニュー、美味しそうですねぇ。
自分は料理は全くできませんし、運動もからっきしですが、拝見した範囲では炭水化物もしっかりご用意されているということは長距離ランナーさんもしくは持続力が必要な方ですかね。食事は辛いトレーニングの合間の楽しみでしょうから、味ももちろんですが季節のものを取り入れて視覚にも訴えることで満足度が爆上がりしそうです!
コメントへの返答
2024年9月16日 9:10
おはようございます(#^.^#)コメントありがとうございます(^^♪

最近はスポーツチームには必ず栄養士やチームスポーツフード専門の方がついて食事指導などを行っております、特に強豪校・強いチームほどメニュー内容やトレーニング・試合前・試合後のリカバリー食など細やかな指定のメニューを求められております!(^^)!

毎年の甲子園・花園などの担当ではございますが、取材規制や顧客情報などがあり、コチラでご紹介できないのが残念(;^ω^)ではございます。

普段の食事のバランスや栄養についてイタリアンメニューでまたご紹介させてくだし!(^^)!

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド ガソリンスタンドで洗車!(^^)! https://minkara.carview.co.jp/userid/3635274/car/3589924/8289037/note.aspx
何シテル?   07/05 21:32
イタリアンシェフのカーライフ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス ISハイブリッド]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 245/40R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 03:04:10

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサスISちゃん (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッドカーに、スポーツカー好きでしたが年相応の車にと周りに言われて・・・考 ...
三菱 ランサーエボリューションV ランエボくん (三菱 ランサーエボリューションV)
娘さんの愛車ランエボくん、
スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
通勤で六甲山系・摩耶山に通っていたころの最強の相棒・マヤドライブウェイ・表六甲・裏六甲と ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
黄色が似合うスイスポ JWRCマシーンラリーで鍛えた車、市販にフィードバック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation