• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2010年11月10日 イイね!

関西の秋の風物詩「串柿の里」へ

関西の秋の風物詩「串柿の里」へ休日出勤していた日曜日のことですが、13時過ぎに仕事が終ったので、大阪府と和歌山県を区分する和泉山脈の南斜面の中腹、標高約300メートルの山間地にある
「日本一の串柿の里 (かつらぎ町)に行ってみました。

狭小で厳しい山道を登っていくので、ここは久しぶりの
カブ吉の出番です。

11月も秋が深まり、串柿作りが始まると農家の軒先や周囲の柿場に柿の玉のれんが一斉に吊るされ山里は柿一色に染まります。

その見事な風景は晩秋の風物詩として全国に知られ、訪れる人々を楽しませています。




ここでは正月の鏡餅に飾る串柿作が行われており、竹串に柿を10個ずつ刺し、10本の串柿を縄でつなぎすだれ状に吊るしています。

家の軒下や干し場に吊るしている様子は周りの自然と調和し、茜色に輝いた串柿がまるで玉すだれのように見えますね。




一本の串柿に10個の柿を刺し並べている串柿 その由来は家族の和と幸せを願って
新玉の年の初めに夫婦ニコニコ仲睦まじく」という思いが込められているのだそうです。




また山沿いに点在する村からの展望は息をのむほど美しく、春から夏にかけての新緑の季節は心までも緑に染まりそうですので、この秋に限らずカブ吉でよく訪れるお気に入りのスポットの一つなのです。




実は、11月23日に開催される 串柿まつり にも行く予定になっているのですが(笑)



串柿の里はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2010/11/10 19:45:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | カブツーリング | 旅行/地域
2010年09月26日 イイね!

のんびりカブツーで棚田巡り

のんびりカブツーで棚田巡り今日はオッサン3人の秋のツーリング企画第1弾として、棚田巡りツーリングを楽しんできました。

メンバーはいつもの キャッピーさん と オッキーさん


9時半に道の駅かなん に集合し、まずは
下赤阪の棚田

ここは大阪府唯一の村、千早赤阪村にある棚田で、「日本棚田百選」にも選ばれています。

今はちょうど稲刈りの前で、実りの秋を迎え稲もたわわとなり収穫も近いのかと思われました。




そして一番驚いたのはこの次期に彼岸花とひまわりのコラボレーションを見れたことです。






約40分ほどかけて下赤阪を見終えて、次は奈良県明日香村の稲渕の棚田を目指します。

明日香村に到着してまずは腹ごしらえということで、岡寺の手前にある坂乃茶屋というところで昼食です。

注文したのは、これしかないという「坂乃茶屋定食」 
山菜にゅうめんとわらびご飯です。

懐かしい素朴なおふくろの味という感じで、とても美味しくいただきました。






食事も終えて、いよいよ稲渕の棚田にやってきました。

当然ですがここも「日本棚田百選」に選ばれています。

ここは彼岸花がちょうど満開を迎えようとしているようで、稲穂の黄色と真っ赤な彼岸花が見事に調和して懐かしい景色を見ることができました。






またこの棚田では案山子ロードとして案山子のコンテストが開催されており、ひょうきんな案山子たちが棚田を守ろうといろんな衣裳に身を包み出迎えてくれました。

全部紹介したいところですが、あまりにもたくさんありすぎるので一部だけご紹介します。







どの作品ものどかな雰囲気がよく出ていて、明日香村の田園によく似合っているように思いました。
また来年も会いに来たいものですね♪


そして、帰りは明日香村の「ことだま」という古民家カフェで休息です。

注文したのはブレンド珈琲と抹茶ロールケーキ






純和風でスローな雰囲気が、明日香の地にピッタリのお店のような気がしました。

それにしてもお客さんの年齢層が高かったのが驚きでしたね!我々も含めてのことですが(笑)


本日の走行距離は約100キロ

たまにはこのようにのんびりとしたカブツーリングもいいものですね。




本日ののんびりカブツーのフォトギャラは、

   棚田ツーリング(下赤阪の棚田)
 
   棚田ツーリング(稲渕の棚田・案山子ロード NO1)
 
   棚田ツーリング(稲渕の棚田・案山子ロード NO2)
 

   棚田ツーリング(飲食編) 

                        もご覧になってください。

Posted at 2010/09/26 00:14:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | カブツーリング | 旅行/地域
2010年07月11日 イイね!

雨なのにカブトレッキングw~

雨なのにカブトレッキングw~昨日のゴルフで疲労困ぱいとなり、早くも夏バテぎみで何もする気がおこりません。

今朝も朝からマッタリと過ごしていましたが、雨が降り出す前に参議院選挙の投票だけは行っておこうとカブ吉で投票所の小学校まで行くことに

そして、ささくさと投票を済ませ、なんとか天気も持ちそうだったので久しぶりにカブ吉で散歩をしてみることにしました。

行くあてもなかったので、とりあえずは千早赤坂村の棚田へ行ってみることに
しかし途中で雨が降り出してきて、大慌てでカッパを着ることになってしまいました。

雨模様の棚田も中々乙なものです。

でも、さすがに雨の中、棚田見学に来ている人は一人もいませんでした。





一旦カッパを着ると雨なんかもう怖くも無いです。

逆に暑さも凌げて快適なカブツーの様相となってしまい、次は観心寺~延命寺にきてしまいました。

ここ延命寺は紅葉の名所ですが、新緑のこの時期もいい雰囲気ですね。





境内では蓮の花や紫陽花も咲いていましたので、ぶらりと散策もして梅雨ならではの風情を思いっきり満喫することが出来ました。

真夏のカンカン照りなら恐らく散策もしなかったと思いますが・・・







カッパを着て2時間弱のカブトレッキングでしたが、雨に濡れた新緑の中をカブ吉でトコトコと走るのも楽しいものです。




帰りにガソリンを入れるとナント3.95Lも入ってしまいました。

           ということは、あと0.05Lでガス欠になっているところでしたよw~


                                        (-"-;A ...アセアセ




カブトレッキング 本日のフォトギャラリーは こちら です。
Posted at 2010/07/11 18:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | カブツーリング | 日記
2010年04月30日 イイね!

花まつり“ばら庭園”&“平戸つつじ”

花まつり“ばら庭園”&“平戸つつじ”昨日より7連休がスタート

初日はまったりを決め込んでいましたが、天気のよさにつられて午後からぶらりとカブ吉で散歩をしてしまいました。

     行ったのは近所の浜寺公園

ここは知る人ぞ知る“ばら庭園”があり、珍しい色やいろいろな種類の薔薇があり目を楽しませてくれます。

1990年春に開園され、ノイバラなど、日本の自生種のバラが特に充実しており、約250種、6,500株が咲き誇るのですが、行くのがちょっと早すぎたようで全体としては「つぼみ」の状態でした。

5月中旬~下旬が見頃になりそうです。





最咲時にはライトアップもされるようですので、そのときに今回のリベンジをすることにします。
また5月16日には「ローズカーニバル」というバラのイベントがあるようです。

帰りに浜寺公園を歩いているとこんなウサギちゃんと遭遇
近づいて写真を撮っても全然逃げません。これ絶対に野生のウサギではないですなぁ~



まだほとんど咲いていない“ばら庭園”はこちらのフォトギャラリーをご覧になってください。



そして本日も午後から思いつきで、今度はSRに乗って奈良県御所市にある“船宿寺”へ

ここは関西花の寺第22番礼所平戸つつじの綺麗なお寺です。



つつじもまだ少し早かったようですが、奥の庭園に入ると平戸つつじが満開に咲き乱れていました。






平戸つつじ以外にも石楠花や牡丹が綺麗に咲いていましたので、こちらのフォトギャラリーもご覧になってください。



今日は往復たったの60キロでしたが、明日は6時起きでおっさん4人の十津川村ツーリング

目的地は十津川村の果無集落玉置神社

それにゆっくり温泉にでも浸かることができるといいのですが(笑)
帰りは龍神回りで帰ってこようかな・・・?

Posted at 2010/04/30 19:53:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | カブツーリング | 旅行/地域
2010年04月10日 イイね!

本年見納めの桜三昧でした!

本年見納めの桜三昧でした!今日はカブトレッキングで本年の見納め桜三昧をしてきました。

そして本日お供いただいたのは、キャッピーさん と オッキーさん


午前9時に道の駅かなんで待ち合わせをして、まず向かったのは談山神社

談山神社は藤原鎌足が祭られている由緒ある神社で、関西では有数の紅葉の名所ですが、ソメイヨシノを中心に種類豊富な桜が約500本も植えられていて、立派な桜名所のようで、様々な風情ある光景を楽しむことができます。


回廊に吊るされた燈篭も周りの桜とマッチしてとても美しかったです。




そして次に向かったのは「佛隆寺の千年桜

千年桜は幹の周囲7.5m、高さ16mで樹齢約900年以上の望月桜の一種で県指定の天然記念物です。
ラッキーなことに満開に咲いており、ちょうど見頃でした。

ここにも大勢の人が押しかけていて賑わっていました。




ツツジの桃色と水仙の黄色と千年桜の白色の3色のコラボレーション
これはホントとても綺麗でした。




そして最後に先週に行った又兵衛桜を見ようと・・・よく考えてみると本日の3人は偶然ですが、先週それぞれ別々に又兵衛桜を見ていました。


その途中で通りかかったのが「菟田野桜街道“水分桜です。

芳野川沿いの堤防に約100本の桜並木が続いていました。




ちょうど今日は宇太水分神社をメイン会場として「うたの夢街道2010」が開催されていて、街中では せんと君とも会うことが出来ました。




そして今週の又兵衛桜です。(笑)

花びらが沢山散ってしまったのか、既に満開のピークを過ぎたようでした。




いや~今年の春は随分と寒かったせいで開花状態が長く続いてくれて、桜紀行を存分に楽しませていただいたようです。

今度は芝桜を堪能したいですね!



フォトギャラリー  「談山神社の桜

           「佛隆寺の千年桜

           「菟田野桜街道“水分桜”~“又兵衛桜”」

                               もご覧になってください。
Posted at 2010/04/10 21:41:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | カブツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation