• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

これでオフシーズンもなしかな?

これでオフシーズンもなしかな?最近、こんな優れもののアイテムをゲットしました。

それはベスウォーマーNEOという電熱ベストです。

ライダーズセットなので電源はシガソケットからとります。

暖かさは強・中・弱と3段階の切り替えができて、背中、腰、お腹がホクホク

先日、これを試着して走ってきましたが、弱にしていても暑く感じてしまうほど効果が大ありでした!
ただし、電源をONにしなくてもそれほど寒くは無い日和でしたが・・・

電熱ベスト効果を試しに、こんなところに行ってきました。




散歩コースとしては最高のところなので、ここには毎年訪れます。

御手洗渓谷(みたらいけいこく)






グリップヒーターに加えこのアイテムがあれば、厳冬でのライディングも全然問題ないかも知れませんね。


しかし、これを手にしてしまうとバイクのオフシーズンがなくなってしまうと車に乗るのは雨の日だけになってしまいそうで、Wのメーターが上がりっぱなしになるのが問題ですなぁ~




あと、オプションでバッテリーセットを購入すると、冬場のゴルフや釣りにも大活躍してくれるでしょうね。

通勤で使用すればコートなんて不要

バイク以外でも冬場のアウトドアをされる方には、このアイテムは絶対にお勧めですよ!

Posted at 2011/12/03 21:17:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | W800SE | 日記
2011年09月04日 イイね!

Wのタイヤ交換

Wのタイヤ交換昨夜の勤務は予測していたオールナイトにならずに、なんとか3時に帰宅することが出来ました。

2日続きの深夜の勤務のおかげで、体力はほぼ限界に近かったのですが、なんとか体調も壊すことなくこの週末を終えることが出来たようです。

それで、午前中はしっかりと睡眠をとり、午後から小雨が降り続く中、強引にバイクに跨って先日より注文していたWのタイヤを交換するためドライバースタンドまで行ってきました。


今回、履かせたタイヤはブリジストンのBT-45

リアタイヤは適合サイズがなかったので割高ですが、BT-45Vを!

サイズは、130/80-18




そして、フロントタイヤは、100/90-19



標準で入っていたタイヤは、ダンロップのTT100GP
1960年後半に開発されたTT100の伝統のパターンを継承したというだけあって、オールドスタイルのバイクにはよくマッチしたタイヤなのですが、サイドのブロックのゴツゴツ感がどうも馴染めなくて今回のタイヤを入れることになりました。

BT-45は、グリップ性能はTT100と同等に高レベルで、かつライフ性も優れているように思います。(これは前車のSRでも実証済み)



今回はサービスで窒素ガスを前後タイヤに充填していただきました。

未だに車にも充填したことが無いのですが・・・(汗 


さぁ~ 明日はおニューのタイヤを一皮剥くために、休暇でもとってどっかへ走ってこようかな(笑)

紀伊山脈方面は台風の影響で各所で通行止めだらけのようなので何処に行こうか悩みますねぇ~



Wのタイヤ交換の模様はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2011/09/04 19:46:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | W800SE | クルマ
2011年07月24日 イイね!

愛車の36が乗っ取られてますので?

愛車の36が乗っ取られてますので?今日で3週間目に突入です。

何がって・・・実は愛車の36を次男君に3週連続して土日とも乗っ取られています。

仕事に使うということで気持ちよく貸してやっていますが、今朝オドメーターを見るとナント9万キロを越えていました!

トリップメーターは一周してるし(汗

明日、私がゴルフで乗っていくので今日はガソリンを入れて洗車して返すように忠告をしていますが、はたして約束を守ってくれるのか・・・?

そんなことで今日はこの暑さの中、2日連続のツーリングする体力もないので、朝からを綺麗に洗車してやりました。




当然ですがブリスもかけました。

36があれば久し振りにブリス洗車をしてやりたかったのですがね。。。




36が無いおかげでWはこんなにピカピカになりましたが、車代わりにまで乗っているとタイヤがちびってしまって、もうこんな状態になっています。




そして午後からはディラーに行って、3回目のオイル交換です。

今回はエレメントも交換していただきましたが、全て無料サービスなのがありがたいですね!




Wは空冷エンジンですので、この過酷な夏を乗り切ってもらうために差額を出して高級オイルを注入してやりました。

どんなオイルかは店長任せなので??ですが(笑)


W納車後5ヶ月で3回目のオイル交換

そして総走行距離は6852km




ちょっと・・?いや かなりハイペースかも? 
Posted at 2011/07/24 19:11:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | W800SE | クルマ
2011年06月19日 イイね!

Wのリコール点検と奈良三山

Wのリコール点検と奈良三山6月4日に白浜ツーをしてからの週末は2週連続の雨でWにはあまり乗れていません
梅雨なので仕方のないことですが、Wに乗れないとどうしてもストレスが溜まってしまっているようです。

おかげで3週連続のゴルフ練習が出来て、段々と往年のスウィングが戻りつつありますが、腰や腕が痛くて痛くて(汗

そして今日は早朝からの久し振りの休日出勤で、ドラゴンボートレースの会場まで行ってました。

昨年、転覆したドラゴンボートレースではなく、アジア選手権大会の第一次選考会の開会式への出席で。

こんな日に限って雨は降りませんね




仕事を終えて真っ直ぐに帰宅し、今度はWの点検にディーラーまで行きました。
先日、連絡がありWにリコールが届けられたということでその点検をしていただきました。

リコールが届けられた不適合な箇所は、
「前後輪タイヤ・ホイールにおいて、チューブの組み付けが不適切なため、チューブがタイヤとリムに挟まれ損傷している場合がある。そのため、走行中に挟まれたチューブが外れた場合、損傷箇所から空気が漏れ、最悪の場合、バランスを失い転倒するおそれがある。」

既に5000km以上も走っているのにまずそんなことはないはずですが・・・



前後タイヤとも組み換えをして完了。異常はなかったとのことでひとまず安心ですね
ついでにリアのドラムブレーキの清掃調整もしていただきました。


今にも降りそうな天気でしたが、どうしても走りたくて奈良明日香方面を目指してWを走らせます。

そして、稲渕の棚田に寄ってみましたが、棚田は明らかに下赤阪の棚田の方がしっかり手入れがされていて綺麗ですね。




途中でこの花が目に付いて停車してみると甘樫丘公園(あまかしのおかこうえん)




展望台があるようなので登ってみるとこんな景色が!

万葉集にも多く詠まれた歴史的に懐の深い場所で、奈良三山がしっかり見ることができました。

どうやらここは万葉の風景を独り占めできるお薦めのスポットだったようです。




大和三山は畝傍山(199m)、香具山(天香久山、152m)、耳成山(140m)の総称です。

手前の小高い山が畝傍山で、その左が二上山ですね。


僅か100km程度の散歩でしたが、梅雨の真っ最中なので仕方ないですよね!
本日のちょい乗り散歩で少しはストレスも解消できたかな・・・?

梅雨が明ければまたガッツリ走りをしますので!

でもまだ5300kmしか走ってないタイヤがちょっとやばくなってきているのですが(汗


本日の模様はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。

Posted at 2011/06/19 20:35:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | W800SE | 日記
2011年05月15日 イイね!

Bluetoothでワイヤレス

Bluetoothでワイヤレス今回、はじめてBluetooth機器を購入してみました。

皆さんもよくご存知だと思いますが、ブルートゥースとは、スマートフォンやノートパソコン、携帯電話のような携帯情報機器などで、機器間の接続に使用される短距離無線通信技術のことで、数メートル離れた機器にケーブルを使わずに接続することができます。

例えば、スマートフォンとBluetooth対応のヘッドフォンをワイヤレスで接続して、音楽を聴くといったことが可能です。

私の場合、何に使うかというとバイクツーリングでiphoneに入っている200曲あまりの音楽を聴くためと、運転中の電話やメールに対応できるハンズフリーです。

今まで普通に付き合っていたイヤホンでしたが、バイクで利用する場合はヘルメットの中で耳から外れたり、長いイヤホンコードが邪魔になり何とかならないかといつも思っていました。

バイク用としては、サインハウスってとこから、bluetoothインカムが出ていますが、なにせ値段が36000円もして私には手が出ませんでした。
評判を聞いてみてもインターフォンの使い勝手は悪くないのですが、いかんせん音質が悪いようで・・・

そこで、大手家電ショップを徘徊していると目に留まったのが、iphone用のbluetooth
しかも値段は3980円
このタイプは、これにイヤホンをつなぎますので実際はワイヤレスにはならないのですが(笑)




とにかく小さいし軽いし、イヤホンも取り付け取り外しが出来ると言う事が決め手でした。
さらに、bluetoothでの音質は十分。

そして、このあと悩みまくったのがヘルメット用のスピーカーセットです。
これは以前にヤフオクで探し当てたメット用スピーカーセット(1000円)




数回使用してみましたが、ボリューム調整がついていて便利なのですが、欠点はMAXにしても音量が小さいことと、コードが長すぎること

そこで、コードを短くして再結線してみると全く音が出なくなくなってしまいました(泣
どなたかイヤホンコードの再結線の方法をご存知の方がおられましたらお教えいただけないでしょうか?


そして、コードが延びちじみするこんなイヤホンも買ってしまいましたが、コードが細い影響か音質が全然ダメで一回も使わず・・・ヤフオクいきかな?




そして、やっとたどり着いたのがこのイヤフィットヘッドホン



さすがAudio-technicaだけあって、よく閉った低音に抜けの良い高音
しかも980円という価格でお買い得感たっぷり

右往左往しましたが、これまでの悩みは何だったのかと思う位バッチチリのヘッドホンが遂にみつかったようです。




これでバイクに乗っているときでもワイヤレスでハンズフリー&音楽が楽しむことが出来ますね!




今後益々スマートフォンが普及すれば、さまざまな高機能ヘッドセットが登場してくるんでしょうね。

今までBluetoothヘッドセットに興味を持てなかった人もこれは再評価してみる価値はありますよ!

特にBluetooth対応のiphoneを使用されている あなた! 


やっとのことで悩みから解消されたBluetooth問題は、こちらのフォトギャラリーでもご覧になって下さい。
Posted at 2011/05/15 19:01:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | W800SE | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation