• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

癖になりそう“クルマ通勤”

癖になりそう“クルマ通勤”普段は電車通勤ですが、ギックリ腰をやってから現在は暫定的クルマ通勤をさせていただいております。

電車通勤ですと、自宅から自転車-電車―電車―徒歩
自宅を7時20分に出て、会社につくのが8時40分 所要時間は1時間20分です。

ところがクルマなら自宅を8時15分に出て、会社に到着するのは8時40分 所要時間はナント25分!

クルマなら僅か12kmで行けるところを、電車ですと一旦大阪市内まで出てまた郊外へといわゆるV字通勤をしていますので電車に乗っている時間の長いこと

また、終業時間は17時30分で、電車で真っ直ぐに帰っても19時着が精一杯でしたが、クルマなら18時に帰宅できます。
道路が空いていたなら大相撲の結びの一番も見れる可能性もありです。


サラリーマン生活約40年間やってきましたが、雨や寒さも全く気にすることなく、ドアーツードアーの通勤がこれほど楽ちんだったとは!

これは癖になりそうですが、医者の診断書では20日程度となっているので今月末で通常の電車通勤に戻ってしまうことに・・・


まぁ~こんな楽ちんな通勤をしていると足腰が弱ってしまうのと、さらにメタボが加速しそうなんで(笑)

それと電車通勤なら途中下車立呑みも楽しむことができますしね~



Posted at 2012/11/19 19:55:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2012年11月17日 イイね!

怒っています(^^;;ボヤキ

怒っています(^^;;ボヤキ12日にやってしまったギックリ腰

徐々にですが快復傾向にあり、今日から杖なしでも歩けるようになってきました。

しかし、まだまだ痛みもあるので今日はほぼ一日中寝たきり状態でしたが(^^;;

それでも、あと一週間もすれば、普通の生活が出来るようになると思うのですが・・・あくまで希望的観測ですが


ところで、今日はめったにない私のボヤキを聞いてください!

それは自宅パソコンのことですが、10月に入った頃から調子が悪くなり早目に次期PCを入手して入れ替えようと某大手の通販ショップで格安PCをポチっていました。
注文が確定したのは10月20日過ぎだったでしょうか、注文したのはPC本体と接続ケーブル、オフィスソフトの三点

ケーブルとソフトは予定どおり11月6日に届いたのですが、肝心のパソコン本体が一向に届きません!
お届け予定日を調べてみると6日〜12日
本日17日なのに未だに届きません。

それで、某通販ショップのホームページで同商品を調べてみると 「在庫あり」「商品発送まで2〜3日」になってますやん(^^;;

但し、私が注文した時の値段より14000円も値上がりしてます!

そこでショップのカスタマイズセンターに問い合わせをしてみると「在庫切れのため納期は12月20日」になるとのこと!

ええかげんにせ〜よ amazon 客をなめとんのか!

メーカーに問い合わせ中と言いながら、もう5日も一切の連絡もありません
安く注文を受け付けた客を無視して儲かる客を優先しているのでしょうか?

これでは利用者サービスが全然なってませんよ ア⚪ゾン さん
納期をわざと遅くして注文をキャンセルでもさせようという魂胆なのでしょうか?


今回のギックリ腰 よく考えてみると注文したPCの納期が12月20日と聞いた時に、そこまで待てないと思って旧PCをPC工房に持ち込んで診断してもらう時に・・・
それを思うと余計に腹が立ってきます!

こうなれば私も意地です。
旧PCを修理してでも納期の12月20日まで待ってやります(^^)

こういった時、皆さんならどうします?


Posted at 2012/11/17 19:47:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 日記
2012年11月13日 イイね!

突然のぎっくり腰(泣

昨日、突然のぎっくり腰になってしまい今日も出勤することすらできません。

先週末は土日と幹部会の旅行で長良川温泉に宿泊し大宴会、日曜日は一日中降りしきる雨の中でのゴルフラウンド
寒さも加わって腰にかなり負担がかかっていたのかもしれません。前夜の宴会では飲んで騒いだのも一因だったりして・・・

そして、休暇をとっていた昨日は午前中までゆっくり寝て、午後から調子の悪いパソコンを復旧しようとパソコン工房に持ち込んで診断
結果は、本体は異常なしだったのですがオフィスソフトが壊れてしまっているようで、なんとか復旧できたとしてもデータは復旧不可能とのこと

まぁ~次のパソコンを既に注文しているので取替えは何とかなることでしょう!


ところが、そのパソコンを持ち上げた拍子に襲ってきた激しい痛み

初めてのぎっくり腰には参ってしまいました。

これまで慢性の腰痛はあったものの、ぎっくり腰は経験したこともなく、こんなに大変なものだったのか困惑しているところです。

ゴルフのパターを杖代わりにしないと家の中も動けない状態なのです。
そして、患部はコルセットを強く巻いてなんとか腰部を安定させていますが・・・

ふとした動作で腰に激痛が走るなんて・・・姿勢や腰への注意力が低下している時に、ギクっと痛めてしまうことが多いのでしょうね。

明日以降色々と仕事が入っているので休んでいる場合ではないのですが、とりあえず今日一日は安静にすることにします。


それと、これで楽しみにしていた週末一泊での四国カルストツーリングの参加も絶望的になってしまったようです。
Posted at 2012/11/13 09:38:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族&健康関係 | 日記
2012年11月08日 イイね!

高野山の紅葉

高野山の紅葉先週末のことですが、高野山の紅葉がちょうど見頃という情報を耳にしていても経ってもおられず、午後からでしたがでひとっ走りやってきました。

行楽シーズンの晴天とあって道中は凄い車で高野山への道路の混雑が予想されましたが・・・
ある程度の渋滞は覚悟していますが案の定、これまで経験のしたことのない大渋滞!

車で行っていると間違いなくUターンをして帰ってきたことでしょう。

観光バスの擦れ違いで車はバッタリと動かない状態が幸いとして、対向車も来ない対向車線を悠々と走行してストレスなしに高野山にまでたどり着くことができました。

高野山の街中もこのような混雑です。




標高約900メートルの高野山でカエデやイチョウなどの木々が色づき、山上を染める赤や黄の色彩豊かな光景が訪れる人を魅了している最中でした。

それでは頑張って高野山まで行って撮ってきた紅葉模様でもちょっぴりお楽しみください。

まず高野山の紅葉で、霊宝館は外せません。

多くの観光客が感嘆の声を上げる、見事な紅葉です。




不動堂、東塔付近






壇上花欄の蛇腹道

ここは恐らく、高野山で一番有名な場所でしょう。

金剛峰寺への通り道である「蛇腹道」の紅葉も見頃となっていました。




ここでは一番ド派手な根本大塔も、秋の景色でした^^




その他、高野山らしいところを






ここ数日で気温が一気に下がり、紅葉が進んだという。

見頃は11月上旬ころまでですので関西の方なら是非足を運んでもらいたいです。

ただし大渋滞は覚悟で行ってくださいね。


高野山の紅葉の模様は、 こちら と こちら のフォトギャラもご覧になってください。
Posted at 2012/11/08 21:52:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2012年11月05日 イイね!

ドタ参で蒜山紅葉オフに

ドタ参で蒜山紅葉オフに昨日ですが、日曜日に岡山県で開催されました
蒜山紅葉オフ

仕事の都合がついたのでドタ参で4年ぶりに参加することができました。

関西組は私とスーパーのぶりんさん、あしちゃんさん、そしてKazu-eisenmannさんの4人


蒜山高原SA10:30集合でしたが、余裕をもって7時ジャストに自宅を出発

ところが三重県松阪を6時に出発されたスーパーのぶりんさんに途中で追い越されてしまうとはビックリでした!
相変わらず元気な34です。
今や水没から復活したゾンビとお呼ばれているそうですが(笑)

まず、加西SAでスーパーのぶりんさん、あしちゃんさんと合流
そして、9時20分には揖保川PAでKazuさんと合流



加西SAで休憩をとりすぎたため、ここから1時間で100km先の集合場所となっている蒜山高原SAに行かないといけませんでしたが、15分も余裕を持っての到着

M5,M3に追走していくだけで精一杯でしたが、BMW4台の高速トレインは実に楽しかったですね





大山は既に薄っすら雪化粧をしています。




そして、全員でジンギスカンを食べに「まきばのレストラン ウッドパオ」へ

現地集合組もおられたようで、最終28台37人の参加者で幹司さんはてんてこ舞い

ここでは美味しいジンギスカンをお腹いっぱいいただきました。






お一人だけGPZで来ている方がおられましたが、やはりこの方でした!

この日はとても暖かくて、とても羨ましく思っていたのは恐らく私だけでしょう(笑)

この方とは来年の夏に島根で再開することを約束。当然バイクで行きますので♪




ここからオフ会恒例のトレイン走行となるわけですが、紅葉シーズンど真ん中の蒜山を全車で走行するのは困難でした。





何組かに分断され、いつの間にか私とのぶりんさん2台のツーリングになってしまうことに・・・




2台で最終目的地となっている「みるくの里」を目指しましたが、大渋滞で引き返すと途中でBMWの集団が・・・

暫く迷走もしましたが、やっと合流できたようです。




ここから行くはずだったみるくの里を諦めて、ひるぜん高原センター

気持ちよく前を走行するのは“ヒロ&サユ”さんのZ4
その前を走るのはZ3の“シルバーじいさん”です




ここに来るのは、確か子供が小さい頃に来て以来ですのでナント25年ぶりくらいだったでしょうか・・・懐かしい!




ここでオフ会のクライマックスとなる記念撮影となるわけですが、幹司さんの
綿密?な計画によりまして、このような体形に整ったようです。

皆さんしっかりと記念となる写真を収めておられました。






天気も下り坂のためか16時になるとすっかり日が陰ってしまい肌寒く感じられるようになり楽しかった蒜山紅葉オフはいったんお開きに

そして、関西組は先が長いので岡山組と一緒に米子道を下り、久世ICで一旦下車してカレーショップで腹ごしらえをすることに

ここではNO1人気メニューのエビカツカレーを注文




往路と同じメンバーで18時に出発し、途中では宝塚17kmの渋滞をなんとかクリアーして、自宅に到着したのは21時ジャスト。

家の土産用にと買っていたひるぜん焼きそばはこの渋滞中に食べてしまったのはナイショ

確か4年前は白黒パンダにロックオンされ痛い目に遭ってしまいましたが、今回は580kmのロングツーリングを無事に楽しむことができました。


参加者の皆様 お疲れ様でした。

そして幹司のびんちゃん 大変お世話になりどうもありがとうございました。
また今度、大阪で一杯やりましょう!


蒜山紅葉オフの模様は、こちらのフォトギャラリーもご覧になってください。







Posted at 2012/11/05 21:21:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMWツーリング | クルマ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 567 8910
1112 13141516 17
18 1920212223 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation