• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

心やすまるカフェ“ひだまり”へ

心やすまるカフェ“ひだまり”へ新緑ツーリングの続きです。(実は本題はここからなのです。)

道の駅宇陀路大宇陀でホットモーニングを食べながらこの日この後の探索先を検討した結果、ふと頭によぎったのはここから約1時間で行けるひだまりというカフェ

このカフェは、宮川沿いにある田舎町のお店で、R166号からR422号にそれて山奥に入った大台町にあります。

本当のことを言えば、このルートの緑が一番鮮やかでした。
しかもベン吉にとってはベストルートと言える細い道の連続で、この時ばかりはベン吉で来てよかったとつくづく思ってしまいました。

新緑ツーリングの新骨頂といえる細い国道を30分ほど走ってカフェひだまりに到着




ここカフェひだまりに初めて訪れたのは2011年10月で、ほんのりと心温まるもてなしを受けて大感激をしたのも記憶に新しいところです。

そして、先日の尾鷲ツーリングの往路でも仲間を連れて立ち寄ってみたときのことです。

店主が私の顔を覚えてくれていて、「やっと来てくれましたね~」と言ってコピーを見せてくれてお礼まで言っていただきました。

そのコピーというのは、私がみんカラでアップした時のブログで、タイトルは田舎のゆったりカフェ“ひだまり” 

私ごときのつたないブログでこれほど喜んでいただいたのは初めてのことで、逆にこっちが恐縮することに。そして冗談でも失礼なことを書いてはいないか心配もしましたが・・・でも素直に嬉しかったです。


で、まずはホットコーヒーを注文

するとその前に、このイチゴ 
  
ジャム用に購入したそうで、お好きなだけ食べてちょう!だって




そして、注文もしていないのにホットコーヒーと一緒に出てきたのは、このパンとフルーツの盛り合わせ

どうですか 豪華でしょう!




昼食をとっていませんでしたが、これでお腹の空腹も完全に満たされてしまいました。

そして、いつものように昆布茶をいただき、あがりは新茶までも!

この日は1時間30分ほどゆっくりとくつろがせていただいたでしょうか




店主のお母さんとほっこりとした会話ももっとしたかったのですが、そこは田舎のカフェです。

その会話に常連のご近所の強烈なお客さんが絡んできて話も結構盛り上がり和気あいあいと時間が経過していきます。




帰り際に、帰路で温泉に入って帰るというと・・・

なんと近くにある「奥伊勢宮川温泉」無料入浴券をいただくことに!






それで、お支払いはコーヒー代の350円のみって 

                   こんなのありなんでしょうか? 


これまでいろんなカフェに足を運んできましたが、こんな心のこもった豪華なもてなしをしていただけるカフェはここしかありません。

なにからなにまで本当にありがとうございました。

また近いうちに足を運ばせていただきますので、その節はよろしくお願いします。





カフェひだまりでの模様は、 こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。









2013年05月13日 イイね!

ベン吉で新緑ツーリング

ベン吉で新緑ツーリング新緑ツーリングと称してベン吉を大宇陀方面に走らせた日曜日です。

朝8時に自宅を出発して、いつもの快適コースでまずは明日香村に向かいます。

そして、予定通り約1時間で明日香村の石舞台古墳に到着

蘇我馬子の墓と伝えられているこの石舞台古墳は飛鳥の代表的な観光地となっており、桜のシーズンは大勢の人で賑わっていました。

この時はまだ人がほとんど訪れていなく、入場料を支払うこともなく隣の小高い所からこのように石舞台を一望できました。






そして、ここから車がほとんど通らない県道を走り、約20分で談山神社に到着

ここは、大化の改新でお馴染みの中大兄皇子、中臣鎌足が日本の将来について密談を交わしたと言われているところで、秋の紅葉でもかなり有名なところです。




談山神社には入山することなく、「道の駅宇陀路大宇陀」へ向かいます。

ここから立派なトンネルがある県道を通ってサクッと20分程度で道の駅に到着




ここで、とりあえずモーニングコーヒーをいただき、次に向かうところへのお土産としてこの朝に捕れたばかりというタケノコをゲット!

そしてここからが新緑ツーリングの真骨頂で私の大好きなR166号に突入していきます。

桜が散ってしまった後の緑もこんなに鮮やかで、新緑から元気パワーがもらえそうな気になります。






田畑や野山の緑が次々と深まっていき、あたり一面の緑を堪能しながら・・・新緑・新芽の香りまで感じることができました。




緑は生きる力,生命の証し

その“みどり”のオアシスを駆け抜けて心身ともにリフレッシュできたようです。



新緑の模様はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。

2013年05月11日 イイね!

恵みの雨・・・?

恵みの雨・・・?今日土曜日は朝から久し振りの雨

普通ならせっかくの休日が雨で残念に思うところですが、私の場合は天気がいいとじっとしておれない性格なので・・・

GW明けの辛い一週間の勤務も無事に終えて、連日の飲み会もありですっかりお疲れモードでしたので雨を幸いに昼前までゆっくりと寝ることに

午後からもマッタリと過ごし3時頃から近くの温泉に足を運んで、入浴、サウナ、睡眠と3時間ほどゆっくりすることが出来て実にいい休養となったようです。


そして、癒しといえば・・・
昨日、東大阪市にある府民の森なるかわ園地に行ってきました。

標高520mの生駒山系のほぼ最高地点にこのつつじ園があり、つづら折りになったハイキング道の両側に白、紅、ピンクのヒラドツツジが咲き誇っていて、大阪府内にもこのように素晴らしいところがあるんですよね~

この時は雨がぱらぱらと降っていましたが、ご覧ととおり見事な咲きっぷりでちょうど満開といったところでしょうか!



天気がよければもっと華やかなツツジを鑑賞することができたのですが・・・


五月晴れの明日は2号機のベン吉で何処かにのんびりツーリングでも行こうかと思います。
誰か一緒に行く方がおられたらよろしくお願いします。

ってこのサイトでつぶやいてもお付き合いただける方はほとんどいないので、あっちのコミュでつぶやいてみることにします。
Posted at 2013/05/11 20:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 日記
2013年05月07日 イイね!

ぼちぼちと再開します

ぼちぼちと再開します長らくご無沙汰いたしております。

春の人事異動後のバタバタなどが重なってついついブログから遠ざかってしまい・・・

人間、怠け癖がつくとダメなようで、更新もついつい億劫になってしまってみんカラを始めてこんなに長期間サボったのは初めてのことです。

この間、友達やみん友さんから生きてるんか?」 「入院でもしてるんか?など安否確認の電話やメールが沢山寄せられました。

その中でも今回判明したことは、Myブログは職場の仲間までが楽しみにしてくれていたという事実です。嬉しい反面、怖さ反面ですが!(汗

再開する切っ掛けもない状態で、どのタイミングで、いったい何から書けばいいのか・・・

なんて悩んでも仕方がないので、このへんでぼちぼちと再開をすることにします。


ところで、休んでいる間は某サイトの「関西原付2種ツーリングクラブ」に加入させていただき、京都、滋賀と2度もツーリングイベントに参加しました。

既に走行距離は2400kmを刻んでしまっています。




今では原付2種の楽しさに目覚めてしまい、W800&E46を差し置いて今やメーンの足となっているのはベン吉なのです。

また、これは想像以上の経済性を発揮してくれており、この前も430kmも走って給油すると8Lで満タンに!

タンク内にはまだ2Lも残っていたのには驚きました。

この究極のエコカーで今度、500km航続に挑戦してやろうと思います。




このとおり、再開したとしても相変わらずのネタになってしまうと思いますし、恐らく以前ほどアップはできないかもしれません。

でもまぁ~マイペースでぼとぼちとやっていきますので皆様よろしくお願いします。
Posted at 2013/05/07 20:43:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 日記
2013年03月30日 イイね!

宇陀路桜ツーリング

宇陀路桜ツーリングベン吉の慣らし運転もやっと終了し、本日、1000km点検

天気が良かったのでオイル交換もしてもらってから花見ツーリングを敢行することにしました。

何処に行こうかと迷いましたが、毎年のように行っている大宇陀の又兵衛桜の様子を伺いに行くことにしました。


今日は花見で出かける車が多かったようで幹線道路はいつも以上に混んでいて車の流れが悪いこと!原2バイクなのでヘッチャラでしたが(笑)

途中R25号沿いの川沿いで既に満開となって咲き誇っているところで小休憩をしました。




そして、又兵衛桜を鑑賞する前に桜井市にある会津屋本店という蕎麦屋さんを目指してベン吉を走らせたのですが、お店の案内標識どおりに走っても目的のお店は見つからず・・・周辺を何度も何度も注意深く探してみてもたどり着かず・・・ひょっとするとお店が潰れてしまったのかもしれません。

蕎麦は諦めて、ここから15分ほど走ると又兵衛桜に到着




3月25日に開花したようですが、まだ五分咲きといったところでしょうか?

来週半ばあたりが満開のピークかもしれませんね。




又兵衛桜を見終えてから談山神社に向かいました。

しかし、談山神社はまだ開花もしていません。

ここは来週末くらいがちょうどいいのかもしれませんね~




そして、明日香村経由で帰宅しましたが、石舞台周辺の桜は満開で大勢の人で賑わっていました。




関西原付2種ツーリングクラブの桜ツーリングが4月14日に予定されていますが、この調子なら残念ですが葉桜になってしまっていること間違いナシです。

まぁ~4月1日は新しい勤務先で夜桜のお花見が予定されているので、今年はそっちの方で存分に楽しむことにします。

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation