• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

ランエボⅩ バッテリー交換

ブログからの転載です)

先週土曜日(10月9日)にエンジンをかけようとすると、昨年の4月に続き、というか1年半ぶりですが、再びバッテリーあがりによる始動不能に陥りました。今回はディーラーではなく任意保険のロードサービス(無料)に依頼し助けてもらいました。

バッテリーあがりとアイドリング不安定の調査2009/4/18
ありゃま?エンジンがかからない2009/4/12

最近長距離を走ることがなく、しかも平日はまずエンジンをかけることがないので、日頃バッテリーの放電が気にはなっています。また少し前から始動するときにセルモーターの勢いが弱ってきていることは認識していました。暑い夏場は問題なかったのですが、朝晩冷えるようになってきてから性能ダウンが目に見えるようになってきたので、このままでは次の冬は越せそうもないだろうなということで、バッテリー交換をすることにしました。しかしいくら消耗品とはいえ3年も持たないというのはちょっとリコールものです。

まず無駄とは思いつつ、ディーラーに電話をしてランエボ10の純正バッテリーの値段を聞くと「3.5万円(ギョッヘー!)」で、さらに時々送られてくるDMに「バッテリー20%オフと書いてあるが、20%オフしてくれるのか?」って聞けば「エボのバッテリーは特殊だから値引きはしない」ということで、つれない。まったくクソの役にもたたない奴らだ。

ランエボのバッテリーはトランクに積載することもあり、バッテリーから有毒ガスが出にくく、さらに排気口からパイプで車外へ出す特殊タイプなのですが、初期のエボ用は容量も小さく(1年後のマイナーチェンジでは寒冷地仕様のバッテリーが標準になったことからすると、バッテリーの貧弱さがクレームでいっぱいあったのでしょう)、同じものに変えるとまた2年ぐらいしか持たない可能性もあるので、発生ガスのことは多少気になりますが、いつもバッテリーあがりにビクビクしているのも嫌なので、標準のもので容量の大きなものに変えることにしました。

少しでもガスを逃がすために、純正バッテリーに付いているガス抜き用のホースと接続できるものをと探していたら、みんカラですでに装着している人がいました。通常はヤフオクや通販専門の店ですが、M-LINE(エムライン)という輸入バッテリーを専門に扱っている会社が横浜にあることがわかり、そこが輸入している韓国製のPrimax(プリマックス)という製品(MF56818)にすることに決定しました。通販で購入するよりも送料を考えると多少安くなるので直接会社へ伺って(事前に連絡して)取りに行ってきました。

一般的にバッテリーといえば、GS(日本電池、ジーエス・ユアサ)、BOSCH、Panasonic、古河電池あたりが有名ですが、最近はその安さから日本以外のアジア製が新車にも搭載されることが増えてきているそうです。このPrimaxも韓国車はもちろん、欧州車にも純正で採用されているそうです。

■ランサーエボリューションⅩ(初期型)純正バッテリーPanasonic S46B24L
密閉型、メンテナンスフリー、バッテリーの幅(奥行き)と高さと端子サイズB(JIS)、容量46Ah(5時間率)、長さ(横幅)24、端子位置Lタイプ
定価35,000円、ショップの通販等で約28,000円+送料

■Primax(MF56818)
開放型、メンテナンスフリー、容量68AH(20時間率) 始動性能550A、バッテリーサイズ(長さ277mm×幅174mm×総高175mm)
24ヶ月または走行距離4万kmまでの製品補償付
通販等の価格約7,000円~10,000円+送料)
※今回横浜にある会社まで取りに行った場合は7,000円+消費税(現金払い)でした。(2010/10時点)

左:純正バッテリー 右:Primax(MF56818)


問題はバッテリーを押さえるステー(取り付け金具)で、寒冷地用の大きめのステーにプラスして純正バッテリーの大きさに合わせ留め具が溶接されています。この留め具が邪魔をして、二回り大きいバッテリーをステーでうまく押さえられません。そこで、その邪魔な部分を叩いて平たく伸ばしました。みんカラではこの余分なステーを切り取った強者もいますが、溶接でガッチリくっついているので、ちょっとそこまではって感じです。



で、純正バッテリーに付いていたホースをそのまま取り換えて、組み込んだのがこれです。なかなかスマートに収まりました。



あと、今後のことを考えて、バッテリー充電器(バッテリーチャージャー)を購入しました。意外と安いものですね。

Meltec(メルテック) SC650 by Amazon


これで冬にスキー場へ行って一晩停めておいてもたぶん大丈夫でしょう。

ブログ「再度、バッテリーあがりによる始動不能」(ほぼ同じ内容です)
ブログ一覧 | バッテリー | 日記
Posted at 2011/10/23 12:07:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道一周ドライブの記録とアドバイス http://cvw.jp/b/363581/47903285/
何シテル?   08/16 16:05
2014年10月にランエボXからN-WGNへ乗り換えました。 いい年のオッサンですので、もうやんちゃはできません。 とか言いつつ2017年7月に中古のポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年7月に中古のフォルクスワーゲンポロGTI(2012年式6R)に乗り換えました。 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年から主に通勤用で乗ってきたグランドアクシス100の買い換えで、リード125(L ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2016年10月、5年間乗ったランエボXから軽のN-WGNカスタムターボに乗り換えました ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
円熟?のカーライフを30年ぶりの三菱車で! CZ4A GSR クールシルバーメタリック  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation