• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makanのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

カーフィルム(ウインドウフィルム)装着

最近は新車を買うとリアドアガラスとリアガラスは黒いスモークがかったプライバシーガラスになっているケースが増えていて、VIPカーやヤンキー車でもなければ、あらためてウインドウにカーフィルムを貼ることは減ってきました。

2009年購入のランエボXも2014年購入のN-WGNも、最初からプライバシーガラス仕様となっていたのでウインドーフィルムの世話にはなっていません。

ランエボX GSRは標準でリアとリアドアガラスはプライバシーガラスでした。


今度買った中古のVWポロは2012年モデルながら年間を通して涼しいドイツの大衆車ということもあり、直射日光を遮るプライバシーガラスは設定されていません。


昔は自分でフィルムを貼ったこともありましたが、ドアガラスなら問題なくできるものの、大きなリアガラスは一人で作業するのは無理、また最近の湾曲したガラスは空気が入ったり、しわが寄ったりしてうまく貼る自信がありません。

そこで、専門業者にカーフィルムを貼ってもらおうと思い立ち、近所の整備工場で見積もってもらうとなんと4万円近いものが出てきました。聞くと外部の提携工場への委託だというので、手数料等が積み重ねられていることも影響していそうです。しかし4万円はさすがに高い。

オートバックスなどカー用品店でもそうしたメニューがありますが、だいたい3~4万円(車種やフィルムの性能等による)が相場のようです。カー用品店の場合も、たいていは外部の専門業者へ委託していることが多いそうです。

じゃぁ、そうした専門業者へ直接持ち込めば多少は安くなる?と思って、ネットで調べると自宅の近辺でいくつか発見。

その中で、多くの施工例がホームページに記載されていて、しかも表示されている価格も安い業者さんに連絡をとって見積をしてもらうと、21,000円(税込み)という破格の価格が出てきたので、そこに決めました。

日本カーフィルムセンター

お店は夫婦二人で作業をおこなっているような感じで、店名の派手派手しさと違い、アパートの1階部分を作業場にして、こぢんまり営業しているイメージ。多少強面風のご主人さんですが、話してみると雰囲気は悪くないです(笑)

ブログに続く

完成図


Posted at 2017/11/18 11:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

POLO GTI 洗車2回目

入院前にPOLOを洗車をしたので近所で撮影しました。えぇ自己満の極みです。

入院については、
二度目の人工股関節手術 2017/10/14
で書いています。

さて、洗車ですが、水を全体にぶっかけた後、カーシャンプーを付けたスポンジブラシで汚れを落とし、泡と汚れを水圧高めにしたホースで洗い流し、その後コーティング剤を塗り込みます。




コーティング剤が定着するまでタイヤとホイールを洗って、最後に全体に水をかけてマイクロファイバークロスで拭き上げます。

ドアやハッチを開けて、内側に残った水分やホコリも拭き取ります。

ちなみにVWのポロやゴルフの場合、ハッチを開けるレバー?はついてなく、エンブレムを押し込むと開きます。



ブログに続く

Posted at 2017/10/25 18:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2017年10月15日 イイね!

(終了)軽用スタッドレスタイヤセット格安で売ります(近隣の方限定)

【2017年12月下記の販売は終了しました。】2017年12月31日追記


N-WGNからポロに乗り換えて、スタッドレスタイヤが余っています。

14インチアルミホール+横浜アイスガード155/65+ナット+ロックナットのセットです。
乾燥した道路でもとてもグリップがよく(スポーツ走行には向きません)、安定していてさすがに国産大手のタイヤです。

N-BOX、N-WGN、N-ONEはもちろん、サイズが合えばワゴンR、アルト、AZワゴン・ラパン、タント・ウェイク、ミラ、ムーヴ、ekワゴンなどにも使えます。
※年式や、グレード、カスタム状態によって異なります。最終的な判断は御自身にてお願い致します。

ヤフオクに出品するのが順当なのですが、過去に何度か経験しましたが、遠隔地の方に落札されると個人出品のため、梱包が非常に面倒なんです。

そこで、もしここのみんカラで買っていただけ、しかも梱包なしで近くまで取りに来ていただける方がいらっしゃったら安くお譲りしたいと思います。

モノは、

(1)タイヤ:YOKOHAMA アイスガード トリプルIG30プラス 155/65-14 75Q(タイヤの製造は2014年47週)4本
程度は2014年暮れから3シーズン各2~3ヶ月利用しましたが溝はまだ十分で、ゴムも柔らかです。

(2)ホイール:BRANDLE(ブランドル) 008B 4.5J-14 インセット+42 色:ブラックポリッシュ4本
数本に小さなガリ傷があります。完全を求められる方、神経質な方はご遠慮ください。
ゆがみや空気漏れ等不具合は確認できる範囲ではありません。
必要ならもう少し写真を送ります。

(3)社外アルミ用ナット:M12xP1.5 19HEX テーパー座60度12個とロックナット4個(ホンダのNシリーズに合致していますが、他社のクルマに合うかどうかは不明ですのでお調べください)

をセットです。個別(バラ)は対応できません。

価格は、セットで1万5千円でいかがでしょう?
受け渡し時に現金支払いで結構です(当日のキャンセルはお断りします)。
直接受け渡しにすることで、オークションなどでの通常の送料5000円~8000円の負担がなくなりますからお買い得だと思います。

受け渡し場所ですが、
ジェームス 246玉川店、スーパーオートバックス246江田、イエローハット用賀店を想定していますが、もう少し遠くても持って行きます。

一応、先約優先で、決まればここに書き込みします。

2017年11月末頃までに決まらない場合は、ヤフオクへ出品することにします。

よろしくお願いいたします。










Posted at 2017/10/15 11:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月26日 イイね!

ワーゲンポロGTI 2ヶ月経っての感想


7月末に納車された2012年式ワーゲンポロ(GTI、6R)に2ヶ月乗り、いじってみての感想です。

過去には他人の外国車を借りて乗ったことは何度かありますが、外国車を自分で取得、所有するのは今回が初めてで、当初不安に思っていたことがいくつかあります。

・よく故障するのではないか?
・部品や用品類、整備費用が高いのではないか?
・左ハンドル車で設計されたクルマを右ハンドルに変えているので不都合な点はないか?
・ディーラー以外の整備工場だと外国車の修理を嫌がられないか?
・特殊な仕様(ホイールを留めるのがナットではなくボルト式とか)が不便ではないか?

さらにこの車種独特の多い故障や症状について、
・TSIエンジンはエンジンオイルの減りが極端に早い
・DSG(ツインクラッチミッション)のメカトロに不具合が多い
・いろいろな警告ランプがよく点く
・日本の猛暑に弱い(エアコン、ラジエーター、ウオーターポンプ、DSG)

など。

中古車とはいえ、VW認定ディーラーで納車前の整備をしてもらい、それからまだ2ヶ月なので、さすがに今のところは故障や警告灯点灯など、不具合は発生していません。

ディーラー保証は1年間なので、もしどこかが壊れるならこの1年間のうちにと強く希望しますが、そうは思い通りにはいかないでしょう。ソニータイマーと言ってソニーの家電が保証期間が過ぎると壊れるという都市伝説がありましたが、クルマでも似たようなことが起きるものです。

中古車なので、過去の整備記録を見ると、5年前の新車納車後まもなくでDSGを修理しているようです。いろいろと騒がれていたDSGの不具合(リコール?)をこの時に治したようで、その後は問題は起きていないようです。それ以外には定期交換レベルの整備は除き、特に修理や交換など修理はおこなわれていません。

比較的故障が多いと評判のDSGですが、故障してメカトロの部品交換となると、工賃含め軽い故障でも20~30万円、重症だと80万円ぐらいかかるそうです。保証がないと修理するより、そのお金で他の中古車を買いたくなるでしょうね。

梅雨頃から蒸し暑い夏場はエアコンをずっと全開にして使う日本では、比較的涼しく使用頻度が少ないドイツの基準に合わせてあるエアコンの故障も多いと聞きます。故障したときの修理は10~15万円ということです。

あとポロの弱点と言われているパワーウインドーの故障では1箇所の部品交換で3~4万円、タイミングベルト交換で5~6万円、ウォーターポンプ交換(含むクーラント)2~3万円って言うのが、ポロでよく起きる故障の修理費用って感じでしょうか。

今のところ、まだ不具合は出ていないのでこれからですが、今から不具合貯金を始めようかしら。

 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

さて、ドライブフィールは、想像していた通り、いや想像していたよりもガッチリと締まった足回りと少し下げられた車高のおかげで、中低速のコーナーリングは素晴らしいの一言です。オンザレールという表現がピッタリときます。

高速コーナーはまだあまり経験してませんが、やはりトレッド幅が狭いのと前輪駆動ということで、電子制御された4駆のランエボXのように絶対的な安心感と、スムーズに曲がってくれる安定感はありません。所詮小型車ですから仕方ありません。どちらかと言えばチョコマカと走るのに向いたクルマです。

ま、ここ3年間乗っていた前車が足回りフニャフニャの軽ワゴン車だったので、ドライビングフィールはどうしてもそれとの比較になってしまい、当然良いほう感想しか思い浮かばないのですが。

タイヤはピレリ(PIRELLI) P ZERO NERO GT 215/40ZR17 87Wというスポーツ系タイヤで、小型車にしてはロープロファイルで幅広、ややオーバースペック気味とも言えるものです。新品の装着です。



従って堅めの足回りと相まって、乗り味はかなりゴツゴツした感じとなります。スピードを上げていると気になりませんが、低速域で補修跡の多い凸凹した路面では、同乗者に怒られそうなぐらい大きな振動とショックを感じます。ホイールベースも短く、乗り心地はやや高速寄りに振ってあるだけに仕方ありません。それが嫌ならもっと優しいコンフォートモデルのGTI以外をどうぞってことです。

この3年間、加速力が鈍い軽だったので、スタート時などアクセルを目一杯踏みこむクセがついていて、一気に踏み込んでしまうと、前輪駆動のフロントタイヤが負けてキュキュッと鳴ってしまいます。さすがにパワーとトルクはこのクラスで最強です。タイヤのローテーションしなければ前輪だけ早々にすり減ってしまいそうです。




以下ブログへ続く

Posted at 2017/09/26 20:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO GTI | 日記
2017年08月23日 イイね!

Enjoy Honda 2017(エンジョイホンダ2017) ツインリンクもてぎへ行ってきた

先月7月にEnjoy Honda 2017(エンジョイホンダ2017) 富士スピードウェーへ行きましたが、この8月には栃木県の茂木町にあるツインリンクもてぎでおこなわれたEnjoy Honda 2017 ツインリンクもてぎへ、またまたS660に乗っているお友達のお供として参加してきました\(^o^)/。

持つべきものはS660という実用性がゼロの完全遊び人御用達車に乗ったうえ、何十倍かのかなりの抽選倍率に関わらず当選して招待券(入場・駐車・走行)をゲットできる、やたらとくじ運の強い友人ですw

すでにポロを買ってN-WGNカスタムターボは売り払い、ホンダ車オーナーじゃないくせに「Enjoy Honda」に参加するのか!って言われそうですが、何を隠そう私はポロと同時に2シーターオープンモデルのホンダLEAD125のオーナーでもありまする、一応は。

当日のツインリンクもてぎではスーパーフォーミュラ第4戦と全日本ロードレース選手権第6戦、日曜日にはエアレース室谷選手が愛機で祝賀飛行等が、イベントのメーンのS660パレードのついでに開催されていましたw

なんでも昨年のこのイベントでは440台もS660を集めたらしいのですが、多過ぎて混乱を引き起こしたようで、今年はそうした大人の事情を考慮し、150台程度に可愛く抑制されていました。なのでパレード参加への当選倍率は並大抵のものではなかったでしょう。

Enjoy Honda 2017のモロモロイベントは前回の富士SWで開催されたときとほぼ同じです。どちらかと言うと家族連れ、特に小学生ぐらいの子供向けの催しが多いという感じです。

そこでレース場近くではお約束のサーキットの華。お父さん方の目の保養場ですw


やはり一番のお楽しみは、サーキットの本コースを150台のS660が走るパレード走行です。
しばらく似たような写真ばかりですw

オーバルの外周路から本コースへ出て、1列になってゆるりと走ります。




以下、ブログへ続く


Posted at 2017/08/23 13:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記

プロフィール

「北海道一周ドライブの記録とアドバイス http://cvw.jp/b/363581/47903285/
何シテル?   08/16 16:05
2014年10月にランエボXからN-WGNへ乗り換えました。 いい年のオッサンですので、もうやんちゃはできません。 とか言いつつ2017年7月に中古のポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年7月に中古のフォルクスワーゲンポロGTI(2012年式6R)に乗り換えました。 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年から主に通勤用で乗ってきたグランドアクシス100の買い換えで、リード125(L ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2016年10月、5年間乗ったランエボXから軽のN-WGNカスタムターボに乗り換えました ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
円熟?のカーライフを30年ぶりの三菱車で! CZ4A GSR クールシルバーメタリック  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation