• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makanのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

N-WGNカスタムの車検 その1


2014年にランエボXからN-WGNカスタムに乗り換え、早いものでまもなく3年を迎えます。

車検が間近になって、実用的なFFにも飽きたなぁっと思い、新車は今の経済状況からすると無理としても中古車でなにかいいのがないかなぁって、この1ヶ月ほどぼんやりと探していました。

1983年までバイオレット1600SSSに乗っていて、その後はFFや4駆ばかりで、34年ぶりにFRもいいなぁ~って思って調べたら、ここ10年間ぐらいに販売されている日本車では、セダンかクーペのFR車って数えるほどしかないのですよね(ミニバン、SUVはまったく興味なし)。

86/BRZ、ロードスター、RX-8、フェアレディZ、スカイライン、マークX、クラウン、レクサスLS GS ISなど。

その中で私は狭い日本の道路や駐車場に不適合な、幅が1800mm以上のクルマには興味がないので、残るのは86/BRZ、ロードスター、RX-8ぐらいです。

ただ、家族(5人家族)を乗せることもあるので、二人乗りや2×2はちょっとなぁって思うと、、、ありません。

その点、外国車ならベンツ、BMW、アメ車あたりにはまだまだFR車は豊富にあります。

ただいかんせん、外国車は元々でかいし、幅が1800mmを越えるようなデブなクルマには乗りたくもなく、希望するFRに乗る夢ははかなく、、、

と、思っていたところ、近所の中古車屋で見つけた古いBMWの3シリーズ(E46型、318i Mスポーツ)は幅が1740mmと、5ナンバー車よりわずか40mm大きいだけ、全長も4470mmと、5ナンバーだった初代のレガシィB4(BE型)の4605mmよりも135mmも短く、これは私にとってベストサイズだ!ってことに気がつきました。遅すぎって気もしますが。


 

 
カーナビはスペースの関係で今主流の2DINサイズのメモリーナビは簡単には取り付けられず、当時のDVDナビやポータプルナビがオンダッシュに無理矢理乗せられていたり、アヒルの足跡みたいな汚い取り付け痕が残る中古車が目立ちます。



ブログに続く

Posted at 2017/06/18 18:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2017年02月18日 イイね!

ロードスターRFに試乗


2016年末にマツダロードスター(ND型)に自動開閉式のハードルーフ(リトラクタブルハードトップ)がついたRFタイプが追加されました。



屋根付き駐車場がある人はソフトトップ(幌式)でも問題ないのでしょうけど、青天井の駐車場に置く場合や、高速道を長距離走ることが多い場合は、こうしたハードトップのほうが耐久性や遮音性が優れています。

ただそれには当然ソフトトップモデルと比べデメリットも発生して、
・ハードトップや収納機構などのため重量が重くなる(軽快性が損なわれる)
・重量増に対応しエンジンを1.5リッターから2リッターへさらに重量増
・幌のようにフルオープンにできず、リアルーフが残ったタルガトップに
・大きなCピラーが残るので、斜め後方の視界が悪化
・価格が60~70万円高くなる



続きはブログにて
http://makan.sblo.jp/article/185739552.html
Posted at 2017/02/18 11:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

リード125 コンビブレーキを解除?する

先日雨に濡れた道路で脇道から飛び出してきたクルマに危険を感じて急ブレーキをかけた際、前輪がロックしてパタンと転けてしまいました。

リード125 初転け

そこで左側のブレーキレバーを握っただけで前輪ブレーキが効くホンダご自慢?のコンビブレーキを解除すべき作業をしました。クソ喰らえ!です。

LEAD125のフロント周りをバラしていきますが、簡単に外せるフロントセンターパネルだけではダメで、向かって右側のサイドパネルも緩め、進行方向左側についているインナーボックス裏側の黒い箱(つまりインナーボックス)を外す必要があります。






以下ブログ
http://makan.sblo.jp/article/185739869.html
Posted at 2016/10/09 20:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | リード125 | 日記
2016年09月24日 イイね!

N-WGN 2年経過で1万キロ

N-WGNは購入後ちょうど2年が経ち、先日ようやく1万キロに達しました。1万キロの達成時には気がつかず、少し過ぎてからの撮影です。



近所のスーパーへ行くぐらいのサンデードライバーですので、年間5千キロは上出来のほうで、長距離を走らなければ年間せいぜい2~3千キロっていう少なさです。

過去に京都まで2回往復して合計約2000km、昨年の夏には東北ツアーで1800km、これだけで全走行距離の約4割を占めています。走行距離はやっぱり高速を使わないと伸びません。

さてこのN-WGNカスタム(ターボ CVT 2WD)の実質燃費ですが、JC08モードでは公表値26km/リッターですが、満タン法でこの2年間測ってみたところ、総計9,481kmで689.87リッターの消費。燃費は13.74km/リッターという結果に。

以下、ブログに記載
Posted at 2016/09/24 15:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

ホンダLEAD125 続モディファイ(ブレーキストッパー&USB充電スマホホルダー)

今回リード125に改良を加えたのは2箇所で、ひとつはUSB電源が取れるスマホフォルダーと、バイクのパーキングブレーキとも言うべきブレーキストッパーという装置です。

購入したのはこれ

Excelvan X-Grip バイク用スマホホルダー USB充電搭載 CS-328

アディオ(ADIO) ブレーキストッパー LEAD125 BK41112



取り付け法はブログに書いています。

ブレーキストッパ 上は取り付け前、下は取り付け後


スマホホルダーwith USB端子付き






Posted at 2016/09/03 18:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | リード125 | 日記

プロフィール

「北海道一周ドライブの記録とアドバイス http://cvw.jp/b/363581/47903285/
何シテル?   08/16 16:05
2014年10月にランエボXからN-WGNへ乗り換えました。 いい年のオッサンですので、もうやんちゃはできません。 とか言いつつ2017年7月に中古のポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年7月に中古のフォルクスワーゲンポロGTI(2012年式6R)に乗り換えました。 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年から主に通勤用で乗ってきたグランドアクシス100の買い換えで、リード125(L ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2016年10月、5年間乗ったランエボXから軽のN-WGNカスタムターボに乗り換えました ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
円熟?のカーライフを30年ぶりの三菱車で! CZ4A GSR クールシルバーメタリック  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation