• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makanのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

愛用の工具、車載ツールを綺麗にする 前編

遠出も控えている今しかできないことをいろいろやっていますが、「そう言えば工具などのメンテナンスをやってないなぁー」ってことで、出してクリーナーやシンナーで綺麗に掃除するタイミングで写真などを撮ってみました。

中には40年以上前の1970年代に購入したものもあり、工具や用品は、一度良いものを買っておくとクルマが変わっても一生モノだなぁってことがよくわかります。あまり使わないから長持ちしているってことでもありますけどね。

マキタ 充電式インパクトドライバ 14.4V M695DW

tools01.jpg

tools02.jpg

これを買うまではリョービの充電ドライバを使っていましたが、電池がニッケルカドミウムで、すぐにダメになり(充電してもすぐ放電)、ここはやっぱりリチウムイオンバッテリーでしょう~ってことと、せっかくならタイヤ交換にも使えるより強力なインパクトドライバを2013年に買い換えました。

現在はマイナーチェンジをしていて、「マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ 14.4V バッテリー2個付き M695DWX」になっていますが、外観などほとんど変わりない感じです。

マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ 14.4V バッテリー2個付き M695DWX

   ◇    ◇    ◇

アイリスオーヤマ 電動ドライバー 充電式 軽量 RD110-G グリーン

tools03.jpg

ホイールナットや、DIYで大きな穴開け作業には上記の電動インパクトを使い、小技のネジ締め付けなどにはこの電動ドライバをよく使います。

組み立て式の家具(書棚とか3段ボックスなど)を組み立てるときや、バイクの外装の取り外しなどに重宝しています。トルクは弱めで、堅くしまっているネジを外すときには一度手動で緩めてから使うことになります。また締めるときも最後の増し締めは手動でおこなう必要があります。

しかしこれがあると、DIYではかなり省力化と時間短縮に役立ちます。お金に余裕があれば同タイプのボッシュ製が信頼があって良さそうです。

アイリスオーヤマ 電動ドライバー 充電式 軽量 RD110-G グリーン

ボッシュ(BOSCH) 電動ドライバー コードレス 充電式 LEDライト 正逆転切替 家具の組み立て DIY ビット10本 充電器・ケース付 IXO5

   ◇    ◇    ◇

ソケットレンチセット(ノーブランド)

tools04.jpg

学生時代に最初のソケットレンチセットを購入し長く使ってきましたが、20年ぐらい前に知人に貸したとき、ドライバーのプラスチックの柄を破壊された(20年以上経過していて劣化していた)ので、あらためて同様の安いノーブランド品を購入しました。したがってこれももう20年は使い込んでいます。

ソケット(コマ)自体はまず壊れることはないので、そのソケットに合うギアの付いたラチェットハンドルは、使いやすいものをいくつか買い増ししています。

tools05.jpg

クルマの整備時には、このラチェットレンチを一番よく使います。ノーブランドなら価格も安いので、1セットは持っておくと便利です。神経質な方は、安いノーブランド品はソケットのサイズ精度が多少甘いので、KTCなど有名ブランドものを選ぶ方が良いかも知れません。プロの整備士などは当然ながらそうしたブランド品を使っています。

トネ(TONE) ビットラチェットセット BRS20MW ビット差込 &6.35mm(1/4") ホワイト 内容22点

KTC(ケーテーシー) 9.5mm (3/8インチ) ソケット レンチセット 12点 TB308

   ◇    ◇    ◇

ラチェットメガネレンチ(ノーブランド)

tools06.jpg

上記のソケットレンチを出してくるまでもないときに活躍しています。特にボルトが飛び出て長い場合などソケットが入らない時は必須です。意外と利用価値が高いのと、スパナのように角をなめてしまうこともなく、アマチュアには利用価値が高いものです。

サイズは8-10、11-13、12-14、17-19です。

高儀 GISUKE ラチェットメガネレンチ 角度付 3本組

   ◇    ◇    ◇

コンビネーションスパナ(ノーブランド)

tools07.jpg

こちらはラチェットメガネレンチがあれば、それほどの使用頻度はないものの、軽いし、手軽なのと、メガネやソケットが入らない箇所もあるので、やはり別途持っておく必要があります。

サイズは6、8、10、12、14、17mmです。

KTC (京都機械工具) コンビネーションレンチセット 12本組 TMS212

   ◇    ◇    ◇

十字レンチ(ノーブランド)

tools08.jpg

タイヤ交換の時のホイールナットを緩めるときと増し締めの時ぐらいしか使いませんが、あればとても便利です。

本当は増し締めするときにはトルクレンチが必要なのですが、40年前からおおよその勘で調整して締めています。

ちなみにちょっとした生産性向上方法ですが、十字レンチは4種類のサイズのレンチがついているので、レンチのホイールナットのサイズの箇所にガムテープを巻いておいてすぐに区別がつくようにしておくと、いちいちその場所を探したりすなくても済みます。

メルテック クロスレンチ 薄型ソケット仕様 ソケットサイズ:17/19/21/23mm Meltec F-43

エマーソン トルクレンチセット EM-29 ソケット5個付(14/17/19/21薄口ロング/24mm)+エクステンション ケース付 40-200N・m対応 EMERSON EM29

   ◇    ◇    ◇

タイヤエアゲージ

tools09.jpg

年代物で、1970年代にオートメカニックのクロスワード懸賞でもらった旭産業(Made in Japan)のものです。現在はこのペンタイプのケージはありません。コツがいって使いにくいですからね。

しかし最近では空気入れに簡易のエアゲージがついているので、それで判断することが多くなってあまり使っていません。

最近はタイヤゲージと言えばデジタル式が主流となっていますが、こちらは極めてアナログ式で、それ故壊れることもなく一生モノです。

エーモン エアゲージ(ラバープロテクト付) 最大測定値500kPa レッド (6782)

後編に続く

◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

関連情報URL : http://makan.sblo.jp/
Posted at 2020/10/17 12:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「北海道一周ドライブの記録とアドバイス http://cvw.jp/b/363581/47903285/
何シテル?   08/16 16:05
2014年10月にランエボXからN-WGNへ乗り換えました。 いい年のオッサンですので、もうやんちゃはできません。 とか言いつつ2017年7月に中古のポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2017年7月に中古のフォルクスワーゲンポロGTI(2012年式6R)に乗り換えました。 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2000年から主に通勤用で乗ってきたグランドアクシス100の買い換えで、リード125(L ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2016年10月、5年間乗ったランエボXから軽のN-WGNカスタムターボに乗り換えました ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
円熟?のカーライフを30年ぶりの三菱車で! CZ4A GSR クールシルバーメタリック  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation